プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:134
- 総アクセス数:403533
QRコード
▼ 『おまもり君を「まもる君」?』
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
自分は、ロッドを地面に置く事が頻繁にあります。
ロッドを地面に置くなんて、あり得ない・・・とか言われそうですが。(汗)
魚をカメラで撮影する際にロッドを入れる事で、魚の大きさの目安になると思っているからです。
メジャーを使えば良いんじゃねっ?となりますが、毎回メジャーを取り出すのも面倒です。
それで、ロッドを魚の横に置いて撮影する様になった訳です。
そこで、問題になるのがリールに付く「置き傷」です。
解決策は、簡単です。
『リールスタンド』を付ければ、万事解決です♪
っと思ってましたが、今度はリールスタンドに付く傷が気になっちゃうんですよねぇ~。(笑)
何の為のスタンドだよっ!ってツッコミが聞こえて来そうです。
対策として、接地面に厚手の保護フィルムを貼ったりノートPCの足に使う様なクッション材を貼ってまたりと色々試しましたが良い物が見つかりませんでした。
そんな時、ホームセンターのネジ売り場で良い物を発見しました。
これです。

ネジ(ビス)の頭を隠す「化粧キャップ」的なアイテムです。
本来の使い方は、家具(安価な棚?)のビスの頭を隠す目的で使用するアイテムですね。
ビスの頭に直接被せるタイプではなく
専用のワッシャー?を挟み込み、それにキャップをはめる仕組みです。
今までは、こんな感じで使っていました。

金具は両面テープで貼り付けです。
これだと、固定が不十分なので

何かの拍子に金具ごと外れてしまう事が多々ありました。
何年も前から考えていたアイデアを実行します。
多少大掛かりな加工になってしまいますが、利便性の為です。(汗)
先ずは、おまもり君(リールスタンド)を分解して

先端を平らに加工して、タップ(M5)を立てます。
そこに先程のブツを取り付けます

今までの両面テープ仕様に比べると安心感が違いますね。
やはりネジ留めなので

キャップの脱着も楽ですね。
しばらく使うと

こんな感じでキズだらけになっちゃいます。
しかし、キャップを交換するだけで元通りです。(* ̄ー ̄)v
今回の加工の最中に・・・
「一から作った方が、早いんじゃねっ?」
って事に気付きました。(遅っ)
取り敢えず、リールスタンドの製作用に「ダイス」を注文しました。
サイズは、結構特殊な「M11 P 0.75」です。
リールスタンドの製作以外に使う事は、まず無いでしょうねっ!(笑)
ロッドを地面に置くなんて、あり得ない・・・とか言われそうですが。(汗)
魚をカメラで撮影する際にロッドを入れる事で、魚の大きさの目安になると思っているからです。
メジャーを使えば良いんじゃねっ?となりますが、毎回メジャーを取り出すのも面倒です。
それで、ロッドを魚の横に置いて撮影する様になった訳です。
そこで、問題になるのがリールに付く「置き傷」です。
解決策は、簡単です。
『リールスタンド』を付ければ、万事解決です♪
っと思ってましたが、今度はリールスタンドに付く傷が気になっちゃうんですよねぇ~。(笑)
何の為のスタンドだよっ!ってツッコミが聞こえて来そうです。
対策として、接地面に厚手の保護フィルムを貼ったりノートPCの足に使う様なクッション材を貼ってまたりと色々試しましたが良い物が見つかりませんでした。
そんな時、ホームセンターのネジ売り場で良い物を発見しました。
これです。

ネジ(ビス)の頭を隠す「化粧キャップ」的なアイテムです。
本来の使い方は、家具(安価な棚?)のビスの頭を隠す目的で使用するアイテムですね。
ビスの頭に直接被せるタイプではなく
専用のワッシャー?を挟み込み、それにキャップをはめる仕組みです。
今までは、こんな感じで使っていました。

金具は両面テープで貼り付けです。
これだと、固定が不十分なので

何かの拍子に金具ごと外れてしまう事が多々ありました。
何年も前から考えていたアイデアを実行します。
多少大掛かりな加工になってしまいますが、利便性の為です。(汗)
先ずは、おまもり君(リールスタンド)を分解して

先端を平らに加工して、タップ(M5)を立てます。
そこに先程のブツを取り付けます

今までの両面テープ仕様に比べると安心感が違いますね。
やはりネジ留めなので

キャップの脱着も楽ですね。
しばらく使うと

こんな感じでキズだらけになっちゃいます。
しかし、キャップを交換するだけで元通りです。(* ̄ー ̄)v
今回の加工の最中に・・・
「一から作った方が、早いんじゃねっ?」
って事に気付きました。(遅っ)
取り敢えず、リールスタンドの製作用に「ダイス」を注文しました。
サイズは、結構特殊な「M11 P 0.75」です。
リールスタンドの製作以外に使う事は、まず無いでしょうねっ!(笑)
- 2022年11月6日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント