プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:404456
QRコード
▼ 『シーバスでも、リアクションの釣りは成立する!』 2022/3/20 (日) 釣行-Day038
- ジャンル:釣行記
- (2022 釣果)
シーバスは、リアクションバイトしないと言う意見もある様ですね。
自分は「ある」と思っています。
最初にリアクションと言っても、捕食の意思のあるバイトが前提の話しになります。
バス釣りの経験者や知識のある人は、ブラックバスは威嚇バイトをする事を知っていると思います。
ここで、混同しやすいのが「威嚇バイト=リアクションバイト」と認識しているんじゃないでしょうか?
確かに、シーバスは「威嚇でバイト」する事はありません。
少なくとも、自分は経験がありません。
ブラックバスが威嚇バイトする場合、「産卵床を守る為」や「単純な縄張りの主張」って所でしょうか?
稀にしつこくルアーをチラ付かせると、「イラついて」威嚇して来るなんて事もあります。(笑)
シーバスの場合は、基本そんな事をしたら「逃げる」だけです。
自分がリアクションで喰わせたと感じる時は、昼間に橋脚の物陰で微動だにしない魚を喰わした時でしょうか?
季節にもよりますが、基本的に日中のシーバスは電池が切れたかスイッチが入って無いんじゃないかってぐらい動きません。(笑)
起きてはいるけど「スリープモード」です。
しかし、目の前に無警戒の小魚が現れれば捕食する筈です。
シーバスは大きくなる程、楽して捕食する傾向がある様に感じます。
なるべく体力を消耗せず捕食するすべを学習するんでしょうね。
俗に言う「待ち伏せタイプ」です。
自分の場合は、「リアクションバイト=良型」のイメージです。
実際にそうして、デイシーバスで良型を(デッドスローで)釣ってますからね。
簡単に言うと「食べる気はなかったけど、食べちゃた」ってぐらいの話しです。(笑)
こう言う「水掛け論」になる様なネタは、好きではありません。
この手の話しでちょいちょい耳にする、「ジグヘッドには、スナップを付けるな」とか「スプリットリングを付ける付けない」はたまた「リーダーは、フロロはダメだ」とか聞くだけでうんざりです。┐(´д`)┌
自分の好きにすれば良いし、どちらが正しいかなんかどうでもいい事です。
要は「魚が釣れれば、それが正解」です。
おっと!最近歳のせいか、愚痴が出やすくなったかな?(汗)
休日出勤で連休が無くなったからかな?
取り敢えず、釣りします。
例のメソッドをものにすべく、朝練です。
落とし込みの発展型を編み出しました。
面白い様に、良型がバイトして来ますね。リアクションでね。( ̄∀ ̄)
今までは、デカイ魚は見えているのに釣れないと指をくわえて眺めてましたからね。
しかし、意外に釣れる事が解っちゃいました。
根こそぎ釣れるって訳ではありませんけどね。
高確率で良型だけが反応して来ます。
この時期限定の方法なのかは、長期的に試すしかないですね。
この方法はワームでしか出来ないので、期間限定な気もしますが・・・。
6:38 1-#103 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-①]

普通のキャスティングだと、こんな感じ。
少しだけワーム沈めてからストラクチャーの際を引きました。
では早速、落とし込みの発展型を試します。
6:47 2-#104 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-②]

最近、ちょいちょい日中に釣れている良型はこの方法で釣っています。
ここでは、良型の存在は目視で確認出来ますが滅多に喰って来ないポイントでした。
特に日中は、皆無と言って良い程です。
何度か、ストラクチャーのオーバーハングをかすめる様な方法で釣っていますが色々な好条件が重ならないと釣れません。
そもそも、魚が浮き気味な事が前提ですしね。
しかし1ヶ所のストラクチャーで何度も使える技ではありません。
数箇所あるポイントで各2~3投で打ち止めです。(笑)
7:05 3-#105 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-③]

7:11 4-#106 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-⑤]

普通のアプローチでは、このサイズになっていしまいますね。
朝の釣行で、手持ちのクリア系のフレーク入りが全滅。
昼の釣行に温存しておきたかったんですけどね。(汗)
昼休みは、仕方無いのでソリッドホワイトを使います。
日中に使うには、少し主張し過ぎるカラーです。
しかし、ボトム付近から巻き上げて来るので然程気にしません。
12:26 5-#107 ルアー:デスアダー 4in 7g (ソリッドホワイト) [A-④]

一時苦労していた、日中の釣りが変わりました。( ̄∀ ̄)
使えますね、この釣法。
工夫次第では、キャスティングでは通せないラインにルアーを通せます。(* ̄ー ̄)v
ティップの操作で直角のストラクチャーに沿わせてルアーを引く事もできちゃいます。
文章では説明出来ないので、今度動画でも撮ってみようかな?
昼で帰れる筈でしたが、結局定時まで居る事になっちゃいました。
って事で、夕方の釣りは巻き物です。
おっ!釣れた。
何時ものルーティン作業で、デジカメで記録しようとすると・・・
カメラが無い。
ロッカーに忘れて来たようです。
「疲れてるな、俺・・・。」
釣れた魚をそっとリリースして帰る事にしました。
自分は「ある」と思っています。
最初にリアクションと言っても、捕食の意思のあるバイトが前提の話しになります。
バス釣りの経験者や知識のある人は、ブラックバスは威嚇バイトをする事を知っていると思います。
ここで、混同しやすいのが「威嚇バイト=リアクションバイト」と認識しているんじゃないでしょうか?
確かに、シーバスは「威嚇でバイト」する事はありません。
少なくとも、自分は経験がありません。
ブラックバスが威嚇バイトする場合、「産卵床を守る為」や「単純な縄張りの主張」って所でしょうか?
稀にしつこくルアーをチラ付かせると、「イラついて」威嚇して来るなんて事もあります。(笑)
シーバスの場合は、基本そんな事をしたら「逃げる」だけです。
自分がリアクションで喰わせたと感じる時は、昼間に橋脚の物陰で微動だにしない魚を喰わした時でしょうか?
季節にもよりますが、基本的に日中のシーバスは電池が切れたかスイッチが入って無いんじゃないかってぐらい動きません。(笑)
起きてはいるけど「スリープモード」です。
しかし、目の前に無警戒の小魚が現れれば捕食する筈です。
シーバスは大きくなる程、楽して捕食する傾向がある様に感じます。
なるべく体力を消耗せず捕食するすべを学習するんでしょうね。
俗に言う「待ち伏せタイプ」です。
自分の場合は、「リアクションバイト=良型」のイメージです。
実際にそうして、デイシーバスで良型を(デッドスローで)釣ってますからね。
簡単に言うと「食べる気はなかったけど、食べちゃた」ってぐらいの話しです。(笑)
こう言う「水掛け論」になる様なネタは、好きではありません。
この手の話しでちょいちょい耳にする、「ジグヘッドには、スナップを付けるな」とか「スプリットリングを付ける付けない」はたまた「リーダーは、フロロはダメだ」とか聞くだけでうんざりです。┐(´д`)┌
自分の好きにすれば良いし、どちらが正しいかなんかどうでもいい事です。
要は「魚が釣れれば、それが正解」です。
おっと!最近歳のせいか、愚痴が出やすくなったかな?(汗)
休日出勤で連休が無くなったからかな?
取り敢えず、釣りします。
例のメソッドをものにすべく、朝練です。
落とし込みの発展型を編み出しました。
面白い様に、良型がバイトして来ますね。リアクションでね。( ̄∀ ̄)
今までは、デカイ魚は見えているのに釣れないと指をくわえて眺めてましたからね。
しかし、意外に釣れる事が解っちゃいました。
根こそぎ釣れるって訳ではありませんけどね。
高確率で良型だけが反応して来ます。
この時期限定の方法なのかは、長期的に試すしかないですね。
この方法はワームでしか出来ないので、期間限定な気もしますが・・・。
6:38 1-#103 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-①]

普通のキャスティングだと、こんな感じ。
少しだけワーム沈めてからストラクチャーの際を引きました。
では早速、落とし込みの発展型を試します。
6:47 2-#104 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-②]

最近、ちょいちょい日中に釣れている良型はこの方法で釣っています。
ここでは、良型の存在は目視で確認出来ますが滅多に喰って来ないポイントでした。
特に日中は、皆無と言って良い程です。
何度か、ストラクチャーのオーバーハングをかすめる様な方法で釣っていますが色々な好条件が重ならないと釣れません。
そもそも、魚が浮き気味な事が前提ですしね。
しかし1ヶ所のストラクチャーで何度も使える技ではありません。
数箇所あるポイントで各2~3投で打ち止めです。(笑)
7:05 3-#105 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-③]

7:11 4-#106 ルアー:デスアダー 4in 7g (ホワイト&クリア/シルバーフレーク) [A-⑤]

普通のアプローチでは、このサイズになっていしまいますね。
朝の釣行で、手持ちのクリア系のフレーク入りが全滅。
昼の釣行に温存しておきたかったんですけどね。(汗)
昼休みは、仕方無いのでソリッドホワイトを使います。
日中に使うには、少し主張し過ぎるカラーです。
しかし、ボトム付近から巻き上げて来るので然程気にしません。
12:26 5-#107 ルアー:デスアダー 4in 7g (ソリッドホワイト) [A-④]

一時苦労していた、日中の釣りが変わりました。( ̄∀ ̄)
使えますね、この釣法。
工夫次第では、キャスティングでは通せないラインにルアーを通せます。(* ̄ー ̄)v
ティップの操作で直角のストラクチャーに沿わせてルアーを引く事もできちゃいます。
文章では説明出来ないので、今度動画でも撮ってみようかな?
昼で帰れる筈でしたが、結局定時まで居る事になっちゃいました。
って事で、夕方の釣りは巻き物です。
おっ!釣れた。
何時ものルーティン作業で、デジカメで記録しようとすると・・・
カメラが無い。
ロッカーに忘れて来たようです。
「疲れてるな、俺・・・。」
釣れた魚をそっとリリースして帰る事にしました。
- 2022年3月20日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント