プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:360
- 総アクセス数:442715
QRコード
▼ 『スピンテール』2021/4/28 (水) 釣果-Day035
- ジャンル:釣行記
- (2021 釣果)
色々試しかったんですが、段々風が強まり
夕方には5~6m/sとちょっと釣り難い・・・。( ̄个 ̄)
吹きっさらしの場所は、厳しいな。

コンクリートの構造物に囲まれたココなら、何とかなりそうです。
そして、コンクリートの梁に魚が着いています。
足元に良い感じの抉れが有り、満潮時の魚の着き場になります。

ピックアップ直前のバイトは、ここから飛び出して来る感じです。
満潮時は、こんな感じです。

丁度、土管の真上辺りがベストポジションです。(* ̄ー ̄)v
定時間際に風対策のルアーを考えてました。( ̄∀ ̄)

風や波の影響を受けずレンジキープ出来るメリットがあります。
バス用のスピンテールです。
17:12 1-#304 ルアー:デラクー 1/2oz (ブルーバックチャート) [A-2']

シーバス用は、無駄に大きく重いので使い難いんですよね。
ジャッカルの「デラクー」1/2oz(約14g)です。

一時は、スピンテールルアーのブレードをブレードフックにチューンしてました。
しかし、フロントフックを引っ掛ける事が多いので止めました。
確かに、ブレードにバイトして来る事もありますが
実際にはトレブルフックのシングルでも普通に釣れます。
トラブルを考えれば、こっちの方がストレスフリーです。
17:24 2-#305 ルアー:デラクー 1/2oz (ブルーバックチャート) [E-①]

ルアーは小さくても、それなりの魚もバイトして来ます。
ルアー本体は「小粒」ですが、ブレードを含めれば
シルエットは2回りは以上大きいんじゃないでしょうか?
ただ、デメリットとして魚がスレやすいんですよね。( ̄个 ̄)
小場所で使うと、連発は厳しいかも知れません。
多用する事はありませんが、持ってると安心です。(笑)
夕方には5~6m/sとちょっと釣り難い・・・。( ̄个 ̄)
吹きっさらしの場所は、厳しいな。

コンクリートの構造物に囲まれたココなら、何とかなりそうです。
そして、コンクリートの梁に魚が着いています。
足元に良い感じの抉れが有り、満潮時の魚の着き場になります。

ピックアップ直前のバイトは、ここから飛び出して来る感じです。
満潮時は、こんな感じです。

丁度、土管の真上辺りがベストポジションです。(* ̄ー ̄)v
定時間際に風対策のルアーを考えてました。( ̄∀ ̄)

風や波の影響を受けずレンジキープ出来るメリットがあります。
バス用のスピンテールです。
17:12 1-#304 ルアー:デラクー 1/2oz (ブルーバックチャート) [A-2']

シーバス用は、無駄に大きく重いので使い難いんですよね。
ジャッカルの「デラクー」1/2oz(約14g)です。

一時は、スピンテールルアーのブレードをブレードフックにチューンしてました。
しかし、フロントフックを引っ掛ける事が多いので止めました。
確かに、ブレードにバイトして来る事もありますが
実際にはトレブルフックのシングルでも普通に釣れます。
トラブルを考えれば、こっちの方がストレスフリーです。
17:24 2-#305 ルアー:デラクー 1/2oz (ブルーバックチャート) [E-①]

ルアーは小さくても、それなりの魚もバイトして来ます。
ルアー本体は「小粒」ですが、ブレードを含めれば
シルエットは2回りは以上大きいんじゃないでしょうか?
ただ、デメリットとして魚がスレやすいんですよね。( ̄个 ̄)
小場所で使うと、連発は厳しいかも知れません。
多用する事はありませんが、持ってると安心です。(笑)
- 2021年4月28日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント