プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:66
- 昨日のアクセス:256
- 総アクセス数:272240
QRコード
▼ 臨機応変(カヤック32)
土曜日の話

前日までの予報は波の高さ1メートル
風も問題なさそうなので、久しぶりのホームへ
と思ってたら、前夜になっても波が下がってないよとの情報が…
じゃあ南下して…
と、夜明け前に到着するが、白波たってて出た後も厳しそう
水も濁ってるんで、さっさと移動〜
で、諦めて、さらに南下して、久しぶりの場所へ
現地に到着すると、問題なさそう
さくっと準備して沖へ
ウネリがあるから、サラシがあるはず
ホントはホームで真鯛狙いだったけど、この状態で狙うのは、やっぱりヒラスズキ!
前はサラシにハマチもいたんで、そこらへんとオオモンハタ、釣れれば真鯛
暇つぶしにティップランも?
出艇してから5分
水温は結構下がって26度!
最初のポイントでジグを落とすが反応なし
少し流されて、元のエリアに戻ってたら、そばに良さげなサラシがあるじゃない( ̄∀ ̄)
エギングタックルにミノーつけ、デカい波にタイミング合わせてキャスティング
漂わせることを意識して、ラインのテンション注意してると、当たりが…
合わせを入れて!
トルクのある首振ってる引きからシーバス確定!
ラインが0.8号なので、まずは根から遠ざけるのを優先
カヤック漕ぎながら沖へ誘導して、エラ洗いに気をつけて
最後は何度もカヤックに潜られたけど、無事にゲット!
本日のメインターゲットをゲット!
50センチのフッコクラスだけど、このトルクフルな引きとかエラ洗いとか、かっこいい!
ストリンガーに繋いで血抜きしてる間に、再度サラシへキャスト!
サラシが終わるぐらいでヒット!
大きくはないが、左右に動く?

30ぐらいのネリゴちゃん!
しかも、周りにお友達たくさん連れてました
今日のミノーはImaのコモモ60?
20年以上前の、クリアカラーなのに傷だらけで白ボケてるやつ
そんなやつでも釣れるんだから、ルアーの動きがが凄いのか、サラシが凄いのか
同じ場所、同じパターンで再度ヒラスズキ!
当たりも何度かあったけど、全部すぐに針外れ…
だんだん反応なくなったので、さらに沖へ
別のサラシエリア
ここは水深1メートルから一気に30メートルまで崖になってるところ
壁を意識しながらジグを落としてるとヒット!
釣れたのはネリゴ!
ここも群れがいるようで、一緒に追っかけてきた
何匹かネリゴ追加し、サラシ巡りへ変更
ここも良さげなサラシがたくさん!
ただ、投げても投げても釣れるのはネリゴ(笑)
青物なのに、デッド巻きでなぜ釣れる?
美味しそうな大ウネリ、いい場所にキャスティングできたと思った瞬間ヒット!
しっかり溜めてガツンと合わせを入れた瞬間、フッ…
まさかのリーダーすっぽ抜け…
何匹も釣ってる間、少しずつ緩んでたのか?
FGノットにしてから、ほとんど抜けたことないのにな〜
急いでリーダー組み直したけど、ミノーはもうないので、100均バイブに変更
それでもヒラスズキに針伸ばされたりエラ洗いされたり
追加で釣れはしなかったけど、シーバスを満喫!
ネリゴは相変わらず好調で、まさかのダブルヒットも笑
サラシ遊びは終了し、真鯛エリアへ移動
真鯛かイトヨリダイでもと思ったけど、ベイトもおらず、当たりもなく…
しばらくやったけど、厳しそうなので、オオモンハタエリアへ移動
何ヶ所かよさそうな反応あるのに、当たりがなく…
やっとボトムでカサゴゲット!
同じ瀬でオオモンハタも!
(手のひらないぐらいのサイズが笑)
そして、ここでもネリゴ笑
ジグはマイクロフリップ35g
何度も当たりはありましたが、全部ネリゴっぽくて、針外れしまくり
そろそろフック変えろよってやつですな…
結局ハタ類は釣れずに終了〜
ヒラスズキは香草ムニエルとアラ汁で、残りは熟成させて炙る予定






ヒラスズキはサラシある時しか狙えないけど、狙いどおりに釣れると嬉しい!
次こそはホームへ浮きたいな
- 2023年9月12日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 3 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント