プロフィール

ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:191
- 昨日のアクセス:334
- 総アクセス数:304737
QRコード
▼ とこでもスマガツオ(カヤック35)
先週22日(金)の話


いやあ、釣れてないから片付けが楽で笑
夜は、1週間寝かせたキジハタと一緒に
キジハタ、ネリゴ、スマガツオのフライ

そういえば、まだ夏休み消化してなかった…
でっかい青魚の刺身が食べたい!
ってんで、休みもらって南へ
宮日新聞では、ハマチがたくさん釣れてるらしい…
夜明け前に到着し、さっさと準備
肌寒いかもって思ってたけど、作業してたら汗かく…
9月も後半なのに…
さて、明るくなってから沖へ
平和な海( ̄∀ ̄)
水温は27度
最初は浅場のポイントから
前回デカいオオモンハタが釣れた場所
でも、ベイトがいなくて、反応なし
そして2回目で根掛かり…
新品ジグサビキさようなら…
ベイトいないので、沖のポイントへ
古い魚礁がある場所は、ベイト反応あるけど、数メートル巻き上げたら根掛かり(涙)
何度か同じパターンやってるんで、格子状の魚礁があるんだろうと理解はするけど、反応あるのはボトムのみ…
やっぱり底取りしたい→根掛かり
という…
同じエリア、同じパターンで2セットロストし、心はかなりブルー
釣れてくれればいいんだが、ベイトいなくて当たりもない…
そんな中で、回収中の表層でヒットしたのは!
ホームよりサイズがいいスマガツオ!
40センチ700gぐらい?
その後が続かず色々移動
深場もかなり攻めたけど、全く当たりなし…
浅場の瀬周りも頑張ったけど、根掛かりとヤミハタ釣れたのみ
あと、初魚種のコレ!

キンセンフエダイ
というらしい…
宮崎大学の標本にすべくキープ!

どこもベイトがいない?
ベイトはいるけど食ってくれない?
魚礁や荒い瀬周りの魚探読むのは難しい…
2匹目のスマガツオが釣れた後、3時間ほど当たりもない状態が続き…
心も折れて終了〜
40スマガツオ
ネリゴも釣れてたんだった…
捌いてる途中に写真撮ってないのを思い出し^^;
いやあ、釣れてないから片付けが楽で笑
夜は、1週間寝かせたキジハタと一緒に
キジハタ、ネリゴ、スマガツオのフライ

カンパチ大根
不完全燃焼だったので、翌日は近場で太刀魚やアジを狙いに行くはずだったが…
早朝車に乗った瞬間に大雨…
ビーチまで行ってみたけど、雨も風も激しいので諦め…
帰宅したんだけど、夕方から浮いた人から、太刀魚、アジ、ネリゴ、スマガツオ、イケガツオが釣れたのは情報もらい悶々と^^;
まあじょうがないよね〜
次回はたくさん釣りたい!
- 2023年10月3日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 18 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー
















最新のコメント