プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:272
  • 総アクセス数:274879

QRコード

潮次第(カヤック20)

週末は荒れ模様の予報



だったので、雨の合間の木曜に、県南で浮かんできました



久しぶりの場所でしたが、ポイントまでが近いのがお気に入り(^^)


上り潮予測と10時過ぎからの南風予報を踏まえ、出てすぐに南方向のポイントへ


25メートルラインからスタート

水温は22度、波はほとんどなし
潮はゆっくり下り潮で少々強めの西風
gd2ourv5rav4o2agujw5_480_361-388a2c09.jpg


予測と違って南へ流されますが、地形探索を兼ねてそのまま流されることに




最初の当たりは釣り始めてから30分ぐらい。
ボトムに魚の反応あり、底取りして巻き始めにズドン!




真鯛ほどは首振らないけどトルクフルな引き。何だこりゃ??と思いながら数分格闘した後に釣り上げてみると

8uvrutog6bo96jg93xb3_480_362-5af3ef10.jpg


65センチ3.1キロ、初魚種のコロダイでした(^^)


早速のお刺身ゲットで気を良くし、余裕かまして太仕掛けへ
PE2号にインチク着けて、のんびり釣る作戦




ここら辺の地形は砂地。ほとんど水深に変化なく、瀬も見当たらない


そのまま流されてると、突然5メートルぐらいの瀬が現れ、頂点を通過したところでボトムに反応
急いでインチク落とすと着底間際にヒット!

アワセを入れて巻き始めるも、竿は弓なり、
糸は底から動かない…

もしかして根掛かり?と思ったが、時々ちゃんと魚の反応が


しばらくして少しずつ浮き始め、中層付近まで来たところで突然フッ…




針ハズレました




そのまま流され続けるも、アカハタちょっと釣れるのみ。


一旦流し始めの場所に戻ってみると、満潮時刻で潮止まり
風も微風で船が動かず
魚影も当たりもなし…





大きく場所を変えて、沖の60メートルラインに行くも、全く反応なし


しょうがないので北のポイントへ大きく移動




オオモンハタの率が高いポイントだが、ブイが浮いてる…


しょうがないので離れた場所をウロウロ
潮は動かずカヤックも動かず、竿先も動かず…

そうこうするうちに、ゆるい上り潮

根魚の当たりも出始め、私のテンションも復活


だんだん南西の風も強くなりだし、そろそろ撤収しようと思っていると、中層でガン!

細仕掛けに戻してたので、慎重にやり取りしてましたが、青物ではなさそう…
これは??

batm6c2f7m7uxms4ow6e_361_480-9a870ea6.jpg

…3キロの宮崎名物でした^^;


最後にサラシにミノー投げるも反応なし

ちょうど正午に着艇となりました





結果、コロダイにオオニベ、イサキ、イトヒキアジ、アカハタ、オオモンハタ、カサゴと多目釣りできました。


3p5i8thho55dvrhijp4u_470_227-d70f67f2.jpg

hwjf7hebf92xb4rkvr9t_480_229-1f5fd126.jpg

irm5pndype4pw5bbp4t6_480_231-10454c67.jpg

gjmuvzfh232htsi6kt58_480_250-9ccdc595.jpg



夜はお魚三昧

uadbsfak2gwvzo8d2nmg_361_480-22260c8f.jpg

zgo4vgwcu6dxyukec3r3_480_361-65f05465.jpg

purwjk3ez5u7ingrmkwn_480_363-1b7bd862.jpg


爆釣とはいきませんが、だんだん楽しい季節になってきました
次回が楽しみです^_^

コメントを見る