プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:157
- 総アクセス数:292384
QRコード
▼ 寒い時は南へ(カヤック8)
先週はホームが厳しすぎたので、そろそろ真鯛とも遊びたいので南へ

バイパス沿いの旗がバタバタしてて、西風強そう…
今回は初の出艇場所。
これまで出ていた場所の近くだが、西風防ぐにはこっちの方がよさげ
駐車場からビーチまでがたと遠いのが難点^^;
日の出が満潮なので、出る時は楽に
のんびり準備して沖へ
水温は17度いかないぐらい
ホームよりは高いが、どうなるかな…
魚探はガーミンのクイックドロー。水深を自動で記録してくれるので、初の場所はお絵描きするのも楽しみのひとつ
ところが、電源入れて10分過ぎても位置を読み込まず…
壊れた?とあせるも、とりあえず再度電源入れ直すと、数分後にやっと捕捉し、あとは問題なく動いた…
魚探だけだと立体的に考えられないので難しいんだよな…

すっかり魚探とGPSに依存してます^^;
さて、沖はすごい西風。白波バシャバシャなので、ショアよりに流してみる
幸い?にも出て10分後には水深は30メートルの深さ。
陸からのかけ下りを丁寧に探るも、ボトムでの反応はない
ならば場所移動するかとジグを回収してたら、表層近くでヒット!
上がってきたのは50ぐらいのヤズ。
タモ入れをもたついてたら、ネットにお触りだけして針ハズレ…
これからイメージは青物へ
たまにあたりはあるが、なかなかヒットに至らず。針がかりしともフック切られたり…
サゴシかな
そんなこんなで1時間、やっと中層で美味しい当たり!
釣れたのは50弱のヤズ!
最近釣りたてのブリの刺身にハマってて、夜が楽しみに^ ^
ボウズなくして気が楽に
そのまま流されながら沖のオオモンポイントを目指す
が、沖の白波バシャバシャは変わらず
今回のカヤックはレボ13。レボ11より浮力あるので数センチ程度だろうけど船が浮いてるおかげで濡れ方が全く違うし、横風食らっても安定感が全然違う
そんなこんなでポイント到着するも、全く反応なし
別の浅場へ移動し、やっと40オーバーのアカハタゲット!
あとはサゴシも3匹追加し納竿時間になりました。
夜はお魚三昧^_^
今回も結構漕いで疲れてるけど、釣れてしまえば心地よいと思うのはなぜだろう^^;
次回も釣れるといいな
- 2020年2月24日
- コメント(1)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 11 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 22 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント