プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:96
- 総アクセス数:260679
QRコード
▼ 初浮き(カヤック1)
静かに年が明けました


今年もよろしくお願いします
早くコロナが収束しますように
さて、初浮きは2日
気温は低いが波風は穏やかそうなので、海へ行ってみる
釣果としては南の方が期待できるが、あえてホームへ
ベイトいないとの情報もあるため、ボウズも覚悟
夜明け頃に到着すると、思ったより波が残ってるので、奥の方から出艇
沖へ出ると、ウネリは大したことなく、単純に北ウネリがそのままきてた様子
水温は17度台
低い…
風は弱い西北西で、ここでは珍しく北へ流されてる
最初の瀬周りを攻めていると、ボトムでヒット!
久しぶりの軽さは、赤ちゃんカサゴでした
とりあえず釣れはしたので、あとはお土産確保
約束した真鯛をまだ渡せてないので、真鯛とブリをるのが目標
といいつつティップランするも不発
ここで、一緒に浮いてた仲間がイナダを釣ったと連絡あり、場所移動
瀬際のポイントと潮目が重なって、条件よさそうな場所
ボラはたくさん浮いてる
しばらく落とすも反応なし
流されてる途中、良さげなベイト反応はあるんだが、当たりはない
何度か近くのエリアを流し続けると、回収間際でヒット!
近くだったこともあり、あっという間に銀色の姿が見えてきたら、突然ラインが出されはじめる
反転したかも?
と思いつつカヤックで追いかけてると、さらにパワフルに⁉︎
もしかしてサメに喰われたかもと一緒ビビるが、竿先からは青物っぽいブルブルとした振動が
ちょいと時間がかかったけど、水面に浮いた姿を見て納得(笑)

ジグサビキに2匹、ジグに1匹のトリプルヒットでした
おそらく最初は1匹だけだったが、格闘中に2匹追加されたようす
普段外海ではジグサビキを使わないこともあり、トリプルヒットは初でした
その後もしばらく同じエリアを流したが、次が続かず…
さらに沖で真鯛狙いに変更
砂地メインに2メートル程度の台形の磯が点在してるエリアに到着
今日80カンパチが釣れた場所だが、ベイト反応はよくない
カサゴは数匹釣れるも、青物や真鯛には相手にされず
この頃から風が北向きにかわり、強さも強くなってきた
南に流されながらジグを底付近にステイさせつつおにぎり食べているとヒット!
釣れたのは、塩焼きサイズのチャリコ!
小さいが、やっと目標の真鯛が釣れたことに安堵
サイズアップを目論むも、その後はお魚追加できず、だんだん北風爆風になってきたので終了〜
真鯛おスマをプレゼントし、残りを刺身とタタキに
切れ端は後日シーチキンに化ける予定

とりあえず初釣りでまだも青物も釣れたのはいいけと、そろそろカツオ以外の青物も食べたい!
- 2021年1月3日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント