プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:274732
QRコード
▼ 梅雨なのに風強し
土曜日
前日の予報では、沿岸のウネリも風も落ち着きそうなので、ホームへ
と思ってたけど、朝起きると思ってたより北風強い…
なので、南のホームへ
到着すると、北風はあるものの出れそうなので、とりあえず沖へ
先週から携帯の防水ケースが見当たらないので、写真はありませんが…
先週の爆風で、準備してる間に飛ばされたみたい
突風が怖いので、まずは近場から
水深15mないところからスタート
南にもかかわらず、水温は20度ちょっと。
それなりに北風ビュービューで風波バシャバシャ
潮は緩い下り潮?
ほぼ南に流されながらジグを落とすが、ジグが横に流れていくので重めのジグに交換
このエリアはアカハタ率が高いので、ハタをメインに真鯛も狙ってジグを動かす
魚探にはたまーにベイトの反応あるが、当たりはない
このまま瀬を通りながら深くなっていくので、底を意識しながら落としていると、ボトムでヒット!
水の抵抗だけを感じながら上がってきたのはカサゴ^^;
そのまましばらく流されてると、ボトムに魚の反応が!
そしてヒット!
小気味よい引きをいなしながら巻いていくと、見えてきたのは40ぐらいのイサキ!
吐き出したベイトは5センチ程度のイワシ
しかも何匹も食べてたらしく、結構な数が出てきた…
ジグのシルエットも同じ感じなので、マッチザベイトってやつかな
しばらくそのまま流されてると。またまヒット!
さっきよりは小さな引きだが、釣れたのは35ぐらいのイサキ
オスだったらしく、ストリンガーで繋いでたら、突然白いものを噴出してました…
1時間ほど流されてたので、一旦北へ戻り、再度流してみる
その頃から、北風は強くなり、時々白波がたつように
流す場所はほとんど変わらないのに、今回は釣れる魚がオオモンハタ
当たりは結構あるが、どうも針がかりが悪く、中々ヒットしない
ヒットしても外れることが多いし、釣れたハタは全て唇に掛かってたので、食いが浅かったのかも
2回流して北へ戻っていると、白波が激しくなってきてる
時間もまだあったが、魚は充分釣れたので終了〜
のんびり撤収し、ゆっくりと帰宅しました^ ^
帰りがけに魚を配って帰ったので、全部はないけど
今日の釣果
50オオモンハタ2匹、
40オオモンハタ1匹
イサキ2匹
このエリアでアカハタ釣れなかったのは久しぶり
夜は馴染みの居酒屋に持ち込み美味しくいただきました^ ^
ここで作ってもらう潮汁、サイコー!!
来週もたくさん釣れるかな〜
- 2020年6月22日
- コメント(2)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 7 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント