プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:168
  • 昨日のアクセス:76
  • 総アクセス数:268862

QRコード

三連休、二浮き

週末は三連休。


まずは土曜日

久しぶりに波はなさそうだが、北風予報が気になるので県南の外海へ



到着すると、予想より北西風が強い
そして寒い!

風が静まるのを待ちながら、まずは近場でエギング
すぐに根掛かり→ロスト→やる気なくす

ジギングへ切り替え


風は相変わらずだが、問題なさそうなので沖へ向かって流し始める
xcsuba3aadh3ovezcw3u_480_361-4d6dd45f.jpg

北西の風なのに、カヤックが流されるのは真西。上り潮が入ってるみたい


カサゴは結構釣れましたが、何度か青物の針ハズレもあり、結果はオオモンとアカハタ仲良く1匹ずつ
btrxcpoyur2bxet879z2_480_362-cc4d1555.jpg
サゴシを目の前でバラし、消化不良だったので、日曜もちょっとだけ近場へ行くことに






そして日曜。波も風も問題なさそうなので、久しぶりにホームへ
昼から仲良し一家と飲み会なので、真鯛が欲しい…

6月以来?
今年は春からほとんどホームに浮かべてない
天候悪い週末だらけでした…


さて、沖は適度な西風が吹き、カヤックは南へ時速2キロで流される。水温は19度。先週より1度低い。
3hd8c63ypv5idy5mhmnh_480_361-95ad67fa.jpg



ここは下り潮が基本のポイント。
久しぶりの景色を楽しみながら流されてると、ボトム付近でガツンと当たり!

竿を叩かれながら上がってきたのは、予想どおりの赤いやつ(^^)

お土産確保で喜んでると、遠くてサゴシが跳ね始めた
表層のシラスを追っているっぽいので、キャスティングタックルのルアーをそれ用に変更

ナブラ近くでジグ落としながら、ナブラに投げれる時にはキャスティングする作戦


で、魚探の反応がイサキっぽい場所にジグを通すとヒット!
釣れたのは予想どおりのイサキ


イメージどおりに結果がでると嬉しいもんです(^^)

その後、ボトムでヒットした魚が、のんびり、トルクフルな引きで瀬に向かって泳いでいき、リーダーからさようなら…
大きなハタかなあ

あとは、小さなサゴシナブラを追っかけてルアーを投げれば当たりのある状態になったので、何度かルアーやフックを切られながらも、5匹ゲット
さらに真鯛も追加して早上がり。
im2fud6twudmh8dwkfe8_480_362-3b179f68.jpg

manj753joozn5cjwkfh4_480_229-b65791dd.jpg

jcsmitxtnwihz4ueem3a_480_244-629693f6.jpg

無事にお刺身を準備することができました(^^)

ホームは冬になるとタチウオやサゴシばかりになるのでルアーなくすリスクはありますが、これだけ釣れると嬉しいなあ

あとはいい天候が続けば…


fkid79j7uphfj94utson_480_315-50d40561.jpg

cb2hdxvzpizvg5yu93m9_480_262-d2e22a6a.jpg

9afkvcuygrad9822xpiv_480_189-fb6830c5.jpg




コメントを見る