プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:119
  • 昨日のアクセス:298
  • 総アクセス数:279555

QRコード

潮さえ動けば(カヤック18)

県南ではハガツオ情報

なので、土曜日は南へ


予報では、昼過ぎから東の強風。いつものとおり10時ぐらいに上がる予定なので問題なし


道中、北風が強いように見えるが…

現地へ到着


風は思ったより強めだが、白波でもなく西風だし問題なさそう


で、沖へ

魚探に映るのは、底でじっとしてる様子。

近場を諦め、思い切って本命の沖へ



30分ほど漕いで水深50メートルから15メートルぐらいの崖があるポイントへ到着。
g3fbtpp5xg3ar9fkwwp3_480_361-2b37e845.jpg

水温はちと上昇して18度。


このポイントは、流れが強い時は川のようになる場所。

満潮の時間と重なったからか、今回は完全に潮止まりの様子。


時々魚探に反応があるけど、潮止まりのお約束、やっぱり当たりはない…
vng2i2kwafzymrfsxmfe_175_196-ffd93324.jpg


瀬から西風で流されながら水深40メートルのところで、ボトムから糸フケ取った瞬間にギュン!

時々頭を振るが、この深さから表層近くまで上げてきてもいい引きをする( ̄∇ ̄)


見えてきたのは腹パン40ぐらいのイサキでした^ ^



同じコースを再度流すとカサゴがヒット!

その後は変化なしだったが、100メートルほど沖にナブラ発生!

全力で向かってジグをキャスト!

1回目巻き終わった頃にはナブラも沈み、平和な時間に戻り…


しばらく表層狙いましたが、全く反応なし


その後、瀬の真上にベイト出現

近づくと、5センチほどのキビナゴの群れ


きっとこれを食べてたんだろうけど、潮が動かなければあんまり食い気もないみたい



しばらく群れを追っかけ横や縦にジグを動かすも、全く反応なし

9時過ぎぐらいからいきなり東風が強くなり、一気にウネリも大きくなる…



ポイント周りは危なくなってきたので、風裏に避難


この瀬なら??
と思える地形に落としてたらヒット!

久しぶりのキジハタでした。



最後は岸寄りの真鯛エリアを攻めるも、魚探に反応あるのに当たりもなし…

ここも潮が動いてないもんな〜



そのまま時間となり終了〜
yeaxnug545f732bzzyp2_480_237-b14eb203.jpg



夜は刺身とイサキの炙り、キジハタのあら汁。

写真はないけど、イサキは脂ノリノリで炙りはサイコーでした^ ^





日曜は雨だし人混みにも行けないので、駐車場で愛車の修理。

ハンドル切るとキュルキュル鳴いていたので、ベルト類を交換


昔は車の雑誌に書かれてるメンテの記事を取っといて、イメージしながら作業してたけど、今はネットで簡単に^ ^
9rahj9zitujaemfkkmvz_480_361-92a44230.jpg

33rgdt3ew6j9bw3s22ki_181_373-f0c1697f.jpg

t5y573c56b7zhsunpj4u_480_305-6c9cc35b.jpg

いい時代になったもんだ

コメントを見る