プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/4 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:295
  • 昨日のアクセス:338
  • 総アクセス数:1044286

QRコード

凄腕チニングトーナメントに参戦しました。その1

凄腕にチヌの戦いが復活した。
もともとチヌ王戦も総魚種戦もヒラメもメバルも青物も
その得意分野の一部の人たちの独壇場
場はシラケているのか?
もしくはクレーマーが本部にクレームを入れているのか?
だんだんとその競い合いは無くなっていきチヌさえもなくなった。
それが今年復活した。時期を見ると普段やったこと…

続きを読む

春のサヨリパターンに最強ルアー

数年の開拓で毎年この時期にサヨリが回遊しそれを捕食するシーバスが接岸する。
そのタイミングに合わせて港湾へ行ってきました。
潮は夜中に向けて満ちていく潮回り
満ち潮しか実績のない釣り場、それも仕事が休みの日にしか行けない。毎年休みと潮回りがズレてくる。いつまで楽しめるのか・はたまた次の潮回りで釣れるよ…

続きを読む

blueblueアイザー125F実釣インプレ

開発の段階から村岡さんはじめブルーブルーのスタッフが好釣果を挙げていたシャローランナーアイザー125Fが4月1日に発売されました。インスタに二日前に発表されてから、釣具屋さんに情報収集。発売は4月1日ですと教えられて、おじさんらしく早朝に尿意で目が覚める習慣を利用して目覚まし無しで開店当初の釣具店へ足を…

続きを読む

ジグヘッドで攻略するメバル

メバルやアジは海釣りのウキ釣りを始めるうえで最初に出会う対象魚ですね。小さいころから小さいメバルを釣っては喜んで20センチを超えると、そりゃもう飛び上がるぐらい喜んだものです。
いつしか対象魚はチヌになりぐれになりさらに大きいものへと変化していきました。
メバルはいつも身近で大きさを選ばなければ確実に…

続きを読む