プロフィール

菊地 量久

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:1049439

QRコード

便利な100円タッパーと100均小物

最近うちの300m圏内に
セリアと釣具のポイントが同じ敷地内に出来ました(^_^)
オープンは完全に密でした(笑)
平日の水曜日にオープンということで、先着200名のプレゼントをもらおうと開店10分前に車で行くと、周りのスーパーの駐車場までいっぱいで止めれない。(話によるとオープン9時に隣接のスーパー店員さんが6時半に…

続きを読む

真鯛を狙って釣る理由

マダイは船で遠くまで行きタイラバで釣るもの
一旦底まで落とし、巻き上げる
上げる途中に、ゴツゴツゴツゴツ連続した当たり、竿先が水中に引き込まれてもしゃくるな(合わせるな)といわれ
針を完全に吸い込み唇に掛かるまでドキドキのシーンが、続く
今ではしゃくれと言われるようになりましたね。
そんなどう考えても身近…

続きを読む

準備する楽しさ!休みはタイ&シーバス狙い

さて次の休みは、どこ行くか?迷ってましたが、雨も降らないので、昨日釣れたタイとシーバスを狙って見ようと思います。
小潮の最終日、一番潮が動かない日
干潮が22時半頃
恐らく三時間ほど潮が動きません
マダイはこの
潮止まりを狙います
月はというと三日月
やや明るい
シーバスもマダイも表層を泳ぎます
シーバスは満…

続きを読む

マダイを狙って釣る

昌栄のランディングネットと、手持ちのフィッシュグリップが調子悪いので一新
今日届きました。
以前に釣具屋でかった3500円程のフィッシュグリップは
ロック機能がなく何度も魚が暴れる度に外れていた。
それでネットで調べて購入してみました
もうこれは処分します。
ところで、今は釣りはタイミングを見るか?休みの日…

続きを読む

釣り部屋をリニューアル

コロナ自粛により、釣りに行かなくなった分かねてから気になっていた、釣り部屋の片付けと、車に積んだ釣り道具もこちらに引っ越してやっと完成しました。
釣り部屋といっても趣味の部屋なので自転車部品から昔ながらのサビキ釣り道具まで
さて、どう片付けようか?
捨てるもの、残すもの
直ぐに使うものを目の前の位置に…

続きを読む

総魚種王決定戦年間チャンピオントロフィーが届きました

 fimo主催の
総魚種王決定戦 2019 におきましての年間チャンピオンのトロフィーと凄腕パーカーが届きました。
トロフィーはお金掛かってるんじゃ?って恐縮します(^_^;)パーカーも手触りが良くて、普段こういう商品は使わずしまっておくものですが、釣りにも着て行って見ようと思います(^_^)
 
どんな趣味も技術向上のた…

続きを読む

凄腕!村岡さんと競えるなんて、そうそうないですよ!

連日ホゲ捲ってますが、元気です(笑)
ブログ書いてる途中のもありますが、決意表明として
凄腕ゴールデンウィーク戦とうとう残すところ一日半になりましたね
やっと、僕にも休みがやって来ました\(^o^)/
 
今回のトピックは、凄腕総魚種線に  
村岡まさのりさんが、参加されていることですね(^_^)
村岡さんと一緒に釣…

続きを読む

今年の使用タックル

先日、バンクールの追加で、求めていた強度を確保しました。
右から、
①アピア foojinAD バンクール92H、②ビーストブロウル95MH、③エンゼルシユーター96M
トップウォーターペンシル用として
④シマノ セフィア旧Xtune 908MH
⑤セフィアCI4+810M
リールとPE号数と糸巻き量
①シマノBBX3000
 2号 200m  リーダー フロロま…

続きを読む

アジングしながら開拓(^_^)

今年に入って、仕事やプライベートも忙しく、またシーバス釣れてないこともあり、いまいちテンションが上がりません(笑)
そんな、感じで、先日の月曜日の休みは久しぶりに違う方向へ行って開拓で様子見でした。
アジングしながらメバルは、どうか?
昼間はジグ投げてみてハマチはどうか?
まあ、結果は、悲惨でした(笑)
過…

続きを読む

ブローウィン140Sで、自分が未熟だったこと

ブローウィン140Sは、大好きなルアーです。
今年の2月頃から使いはじめて
もう
シーバス
メバル
タイ
チヌ
ブリ
カンパチ
コチ
ヒラメ
ざっと8種類釣ってます。
ゆっくり引いてオモリが前に来た時はテンションを張ると、水平に沈んで行きます
テンションを抜くとオモリは、後方にズレてす~っと落ちて行きます。
僕は、シ…

続きを読む