プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:454
  • 昨日のアクセス:798
  • 総アクセス数:497736

QRコード

阪神間の海で釣る思い出話と,ファーバイブIV,いける

こんにちは!
フッキング率を上げるべくトレブルフック仕様にした、ファーバイブIV。
南芦屋浜でテスト!
https://www.youtube.com/watch?v=7015HjPItNc
第二話,南芦屋浜,釣行記,ファー・バイブIV,いけるで!チュウいう結論

続きを読む

村田基氏のYouTubeについて

こんにちは!
https://www.youtube.com/watch?v=FMLmuqwZESc
この動画はバスが釣れなくなった理由について解説している物ですが、釣りをするときのイメージを膨らます場面でかなり役に立つ情報。
そもそもシーバスやチヌが中々釣れない時に、実はボトムや中層などに獲物はたくさんいて、只々自分が投げるルアーを無視して…

続きを読む

リフト&フォール用シンペン,ゴンドラ

こんにちは!
新マル秘ペン,ゴンドラ,エビで魚でペンでバイブである。笑

続きを読む

issei,bibibi蟲,悪戯用では有りません,海での虫系の可能性

こんにちは!
私はバス狙いを本腰入れてやった事はないんですが、
村上晴彦氏の作る独創的と言うか、使いたくなるルアーを作る世界観と言うか、イッセイさんのルアーはバス用・海用問わず購入してしまう。
どうやら、ブラックバスの浮かした虫パターンって、真夏に最盛期が来るらしく、
このビビビ蟲たるワームも店頭で見…

続きを読む

続,村越正海氏の動画について,ホンマや!根掛かり回収の極意や!

こんにちは!
ゴロタは魚の天国で、釣り人には地獄。
正確には
釣り人のお財布に地獄。笑
岩場やゴロタをボトム絡みで臆さず攻められる様に完成された根掛かり回避テクが有れば、どれだけ釣果に差が出るか計り知れない事でしょう。
まぁ、そんな釣りの場合、例えばロック系なんかだったら、ワームにオフセットフックやチヌ…

続きを読む

ルアーを逃す?手数が増えそうな釣り場でのお勧め思考

こんにちは!
ルアーを食わせたい!とか。
ルアーに気付かせたい!とか。
魚のいる所にルアーを通したい!とか。
これってかなりルアー釣りを重ねれば重ねるほど可能性が広がって、試すべき方法が多くなって、なかなか絞れなかったりする。
例えば、スレッスレポイントを大人しい目のルアーで丁寧に探るとか。ズブの初心者…

続きを読む

もしも、鮫まみれの海に落ちたら、どうやって逃げるか想像してみた。

こんにちは!
第三話,新しい家族,ルアーにスレるという事,意外な理由で変に理解した。

続きを読む

村岡昌憲氏のYouTubeについて,釣れるルアーを作るという事

こんにちは!
私が餌釣りや鮎釣りからルアー釣りに傾向して行った過程で
メンターと言うか勝手に師匠化した方は
泉裕文氏・小沼正弥氏・藤澤周郷氏・村上晴彦氏・そして、村岡昌憲氏。
特にルアー作りでいうと、藤澤周郷氏と村上晴彦氏の独創的でいて、定番化しちゃう感じがたまらなく参考になる。
両氏とも、その素行に研…

続きを読む

普段釣りをしない人にアドバイスして気付いた事。

こんにちは!
息子が伊勢に旅行に行ったらしい。
普段釣りをしない息子。(私以上に生き物好きで、生き物と戦いたく無い主義。笑)
宿泊した旅館が釣りを推奨されたらしい、オカッパリで。
釣った魚は旅館の板前さんが美味しくしてくれるらしい。
ソレなら!と釣りをしたらしいんですが、
やはり私にどうしたらいいか聞いて…

続きを読む

第三話,21番サロゲート ,『津神(ツガミ)』シンペンバイブの可能性

こんにちは!
第三話,21番サロゲート ,『ツガミ』,マユシリーズ次男

続きを読む