プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:500
  • 昨日のアクセス:271
  • 総アクセス数:439914

QRコード

第四話,ベイトタックルの良いところ②,ラインとの一体感。

こんにちは!
シーバス釣りに元々磯釣り用の竿や、レバーブレーキのスピニングリールを使うのは今では、そんなに珍しい事ではないし、
丈夫で確実なリーダー5号体制で釣るよりも3.5号以下で釣る方がやはりアタリは増える様な気がします。
糸が見える見えないのレベルではなく、
5号と3号ではラインを扱う時の水中での存在…

続きを読む

第三話,ベイトタックルの良いところ②ラインとの一体感

こんにちは!
ベイトタックルの良いところ考察その②はラインとの一体感についてです。そもそもコレはキャストの容易さにも関わる事なのですが、
ベイトタックルの場合道具が身体側に有るというか、野球で言う所のグローブ的な一体感。
逆にスピニングタックルの場合は幾分・装置感があって、野球で言う所のバット的な位置…

続きを読む

超ミニスピンテール,クリアバージョンは再考の余地有り!

こんにちは!
Petが軽いのは良いんですが、こうなっちゃいます!
トレブルフックの抵抗を侮ってました。沈!

続きを読む

一口スピンII,トラブルレスの理屈のおさらい。

こんにちは!
理屈上はトラブルレスの一口スピン、その構造のおさらいです。
第五話,自作超ミニスピン,一口スピンII,南甲子園浜,テスト

続きを読む

一口スピンII,もう一つの目玉!透明ブレード,自作極小スピン

こんにちは!
バイブレーションでいくら頑張っても反応が得られないのに、スピンテールで一発なんてご体験は?
私は結構。
逆にスピンテールが反応なしで・・・的な事も。
コレ、二つの理由が考えられる。
①回転を元にしている波動がイヤ。
②フラッシングの回転がイヤ
③視認性が良すぎる海中コンディションでルアーがスロ…

続きを読む

タックルセッティング,ゲーム性について考察する,そして昭和の悪ガキ

こんにちは!
昭和の子供たちは今考えると残酷な遊びをしていた物です。(マァ、私もその筆頭格、笑)
ザリガニ獲りなんて、土ガエルを剥き身にして餌にしていたし、
ザリガニを獲ったとて、得体のしれないプラスチックの飼育箱に入れて、スルメでもほりこんどけ!的な飼育方法。
7年?土の中にいらっしゃった蝉さんの貴重…

続きを読む

ひとくちスピンII,ロッドアクション,入れ放題を目指す。

こんにちは!
ひとくちスピンIは悪くない。
https://www.youtube.com/watch?v=JkaVMIu4b14
ザーッと引けるっぽいし、水平に泳いでくれそう。ウエイトも8グラムと10迄行かなかったけれど、上々。
これだけ小さなブツなら飛距離感で不満は出ない事でしょう?
とて、トラブルレスというのが解決していない。
巻物で使うにはな…

続きを読む

村岡昌憲氏の動画について、タックルセッティング,その2

こんにちは!
一時期,リーダーを務めて5号にして釣りを続けようとした事があります。
それまでは3号メインでなんなら2.5号の世界観でした。フィネス系のシーバサーを見習ったという訳では無く、それまで餌釣りでナイロン2号のラインに1.5号のリーダーちゅうのが習慣だったので、5号とかありえなかった。笑
しかし、地元が…

続きを読む

自作バイブ,29番目のバイブレーション,波動出ず。笑

こんにちは!
毛皮バイブの29番サロゲート・ファー・バイブ・II。
その骨が完成したけれど。
アレ、バイブしない。
何年やっとんねん!笑

続きを読む

自作バイブ,毛皮バイブII,解説

こんにちは!
ファー・バイブIIの解説です。
第七話,自作バイブレーション,29番サロゲート 候補,ファー・バイブ,毛皮のバイブレーション

続きを読む