プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:528
  • 昨日のアクセス:854
  • 総アクセス数:494844

QRコード

自作ジグ,石膏型の弱点,ハネラバー,改め鱸ラバー。

こんにちは!2キロで700円に満たない石膏。
ジグ自体のアイは極々単純に1ミリ径の針金を曲げるだけ。
鋳物の毒性や危険性に配慮できればオリジナルジグってそんなにハードルは高くない。
と、思いきや。
石膏型って使っている内に湾曲しているらしく、前回のウエイトよりかなり重たくなっている。
マァ、ソレが逆に良か…

続きを読む

ハネラバー,プリズム,仕込み!

こんにちは!
ハネラバーって名前、シマノさんのラバージグにあったんですね。
では『すずきラバー』に改名しましょうか?笑
(イヤ!ハードル上がるって!)
コレ、まだまだ私の思てんのとチャウ!感じで磨き上げ必須ですけれど、一旦、コレはコレで釣れそうなので、第一弾としてカウントします。
ぶっ飛んでゆったり引けて…

続きを読む

石膏型でメタルジグとV-fun(改)のウエイトを作る。

こんにちは!
V-fun(改)の新ウエイトと新しいジグ(ミノー)の型取りです。
土台はもちろん油粘土。
ブイ-フアンのウエイトは30gを超えるでしょう。しかしながら26gそこそこのウエイト程度では微塵も引き重りしないし、
もうチョイレンジが下がった方が使いやすい。(というか出番が多い)
それこそ表層系ならいいルアーがいっ…

続きを読む

ウエイト=ボディのジグ,アクションの理屈を読み解く

こんにちは!
全てが鉛で出来ているメタルジグ。
他のルアーと違って、その形状がダイレクトにアクションを決める。
だから、ジグを色々試すと、ロールとかウォブリング とか、水の抵抗を考えないウエイト縛りのアクションの発動の理屈を体で覚えやすい模様。
マァ、今まで失敗しました!
ジグミノーを進めながら、そんな…

続きを読む

ガラパゴス的ルアー思考の要因

こんにちは!
私は元々、ジグだけで一年シーバス狙いをしていた。
ソレがシーバス釣りの始まり。
しばらくは鉛の棒をいかに無くさない様に使うかみたいな変な縛りで釣りをしていた。百均のジグを工夫して、おゆまるを肉付けして、水を切り過ぎない様にとか、姿勢を水平に近くするとか。笑
そうそう幼児の遊びで例えるなら…

続きを読む

シャローでバンバン使えるジグミノーって無い。

こんにちは!
最近のミノーはよく飛ぶし、バイブレーションの種類も増えて、
シンペンもスイッチヒッターとかヨレヨレとか、これ以上何を望むネン!後はテメェの腕ヤロ!と言われそうな・・・。笑
しかし、後方重心のジグを不意に投げたりすると、その爆裂飛距離に目が輝くんですよね。
とは言え、一般的な後方重心のメタ…

続きを読む

淡路島の気になる場所を試した。

こんにちは!
淡路島岩屋を西側海岸線に出てすぐある。
みどりの道しるべ『江崎灯台』近くのゴロタ。(というか地磯?)
明石海峡の荒々しい海の一丁目一番地みたいな場所で。潮が穏やかな場面を見た事が無い。
ちなみに釣りをする人を見た事が無い。
どう見ても危険な香りがする場所。
しかしどうしてもずっと気になってい…

続きを読む

いつか見た偶然を再現する。暗号解読の様なルアー作り

こんにちは!
油粘土で形成してとりあえず泳がせる。
そんな技を身につけましたが、そうなってくると、本番に取り組む時のハードルはより高くなって、まるで暗号解読の境地に、
そんなすったもんだ、よろしければご覧ください。
第7話,25番,計画,骨組み再構築,自作バイブレーション

続きを読む

25番騒動!フリダシに戻り,一回休む。

こんにちは!
昨日は久しぶりに大阪ミナミ。
道頓堀川にシーバスがいっぱいいるという噂も。
そう言えばなんだか生きてる魚の匂いがする。
コロナ騒動前は、ここで釣りをするなんて、想像も付かない人だかりでしたが、今ではリバーウォークは非常に過ごしやすい公園の風情。
イヤイヤ釣りはさすがにしませんけれど。笑
25…

続きを読む

最近の奴,お題目は沢山,乙さんフル稼働。

こんにちは!
あれっ?あれっ?
言うとります間にもう今年もチョットで終わってしまいます。
今年は『マル秘ペン』に始まり
『デイミノー・シリーズ』
メタルバイブ・メタルジグ
ワームと色々と布石を置いた一年になりました。
まぁアングラーとしての実績はプー系ですが・・・。笑
ぼちぼち完全仕上げに取り掛かり、海版…

続きを読む