プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:342
  • 昨日のアクセス:874
  • 総アクセス数:517089

QRコード

『アイドマ・ジャンボ』計画・11番サロゲート・化け物の化け物 その2

こんにちは。

今日もまだシャーシのテンプレートすら
出来ていません。

私はそんなヤツです。笑

しかし、マァ

ルアーを作るって

ちゃっちゃか動きすぎても

材料費の無駄使いなる可能性が

というか

今まで無駄使いして来ました。笑

マァ、言うと

今回は普通にやったんじゃ
50g を超えてくる代物

縮尺を2.5倍に伸ばして
ウエイトを2.5倍にすれば良い
なんテェもんじゃ無いから

ソレにアイドマは
理解困難な
理論エース
偶然の奇跡

あの動きを縮尺の伸び縮みで
意図的に調整するなど夢の夢

まずのハードルは
タックルの問題
コレは
一般的なタックル組みで
投げられる様にする
自ら縛ってます

ソレと水の問題
マテリアルの比重を1.0以上にしたら
重すぎるだろうし
1.0を切りにかかると
浮きたいブツを
沈める作業で
寝かされる動作が鈍になり
あのミノー的な動きは出ないでしょう。

物理的にどう考えても
マテリアルは浮くタイプにしないと
総重量35g迄に抑えるというお題は
達成出来ない

そこで
考えたのは

魚でいうエラ以降のリア側を

背中重たいラインを作って

基本的に水中で寝てしまう構造にする事

エラより頭は

勿論激重バランスになるので

巻いている限り背中は

自立と寝るを繰り返すのではないか?って。

こうなると
マテリアルが浮いたとて
リア側の横倒れ
(いわゆるミノー的ウォブリング)
達成されるのではないかと

だから
2.5倍に拡大されて
ウエイトは抑えるという作業の中で

バイブレーションのリアの上部に
ウエイトを配置するという

基本ではあり得ない
馬鹿げた発想が生まれる

『あっ!そうしたいの?ソレならココをこうしてこうやって!ホラ。』

みたいに有智

でないから

やってしまえる
バカなんです

もちろんゴールは

11番サロゲート『アイドマ・ジャンボ』

なんですが

また
失敗して

37番サロゲートが出来たりして。笑

ソレはソレで良いかも知れません。




コメントを見る