プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:957
- 昨日のアクセス:2275
- 総アクセス数:450449
QRコード
▼ 9番サロゲート 75mm 改
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
幼い頃より、理屈こねたがり。
体も丈夫で、
子供の頃の喧嘩、理屈をこね合う口喧嘩など、
ほぼ負けたことなどありませんでしたが、
妻との言い合いには一度も勝ったことがない富巳にぃです。
私が毎週のように通う、御前浜。
比較的穏やかなシャローなのですが、竿とラインの角度の関係か、ルアーは引き重りしやすく、別の場所で動かすよりも振動が強くなるように思います。
あまり広くはない浅い場所を3時間程かけてゆっくり細かく往復するパターンですので、あまりにもルアーの動きが派手だと探り切る前にスレさせてしまうようです。
かといってワームは針の構造上、活性が高くないと、アタリはあるけどのらない感じが増えてイライラしますし。
ハイブリッド系なども、多用するスロー引きの場合、沢山のチヌにワーム部分を奪われるだけの場合が多々あり、もっと腕を上げてから使いこなしたいと考えております。
小場所と言えども、秋に近づくとルアーのシルエットは大きい方が好反応な場合が多く、かと言って重たいバイブレーションは表層スロー引きはやりづらい物がほとんどです。
のべーっとそれらの問題を解消しながら、9番の型を使って使用感の非常に良いバランスが構築できました。まぁ、後は実績なのですが。笑
鉛を加熱して溶かすことなく、ハサミとボンドと粘土で仕上げる、自作バイブレーション。
宜しければご覧ください。
http://surrogate.jp/2018/09/22/9番サロゲート75mm改/
- 2018年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント