プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
- 釣行記
- マテリアル
- 喰う力学
- 漁師力学
- 百均
- 水辺の夢
- ブツ利学
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:303
- 昨日のアクセス:837
- 総アクセス数:498422
QRコード
▼ アラバマバイブ?『クリアハード戊式』その3 12番サロゲート
- ジャンル:日記/一般
- (自作ワーム, バイブレーション, 自作バイブレーション)
こんにちは。

こうすればバイブしたかもですが
私の若い頃の車ってセダンが主流で
バンやハッチバックやワゴン的な奴って
商業車的みたいな先入観が強く
人気ではなかった。
私が免許を取って最初の車は
いすゞのジェミニで(ふるっ!笑)
セダンであった
セダンは荷物と客室が分離されていて
スマートちゃぁスマートなんですが
荷物が沢山積めて、
その気になれば寝たりできる
ワゴンに乗りたいと思っていた。
SUVが乗用車の主流になりつつある
今では信じられない話だが
オフロードをラジアルタイヤで
突き進む様な
ジープ的な車も
戦後の戦闘アレルギーがまだ冷めなかったのか?
誰にでも人気がある様な事もなく
一握りのアウトドア好きの方が無茶やるか
一握りのアウトサイド好き職業の方の
露天商代集金車に
していた程度であった。笑
スバルさんのレガシーやらフォレスターが
ヒットしたあたりから
だんだんそういう無骨なのもかっこいいなぁと
沢山の人が思う的な
風評が沸いて来て
スズキさんのジムニー・エスクードなんかで
街乗りsuv的な予兆が生まれて
トヨタさんのハリアーとかランクル
三菱さんのパジェロやデリカなんかで
完全に一般人にも
アクティブ派選択肢と
してその手の車が定着したかと思います。
そして現代では
どこでも何でもカーとして
すっかり定着したSUV
今では箱型とSUV以外の日本車を探す方が難しい状況に近い状態。
ずっと釣りばかりしていた私は
少なくともセダンじゃ
しまい寸法長い目の
投げ竿とか
ルアーロッドとか
おきにくいので
最低でもハッチバック一押しでありましたし。
川のぬかるむ釣り場に直付けするのに
高性能なオフロード車に乗るのが
将来の希望ではありました。
しかしマァ
何でもOKみたいな車って
燃費が悪いとか
乗り心地が悪いとか
箱型車も
風に弱いとか
空調効かんとか
昔なら
どこかに弱点が沢山あって
それを我慢する覚悟で乗らなければ
ならなかった
しかしマァ
ハイブリッド技術
サスペンション技術
断熱技術など
車メーカーさんの努力で
現代では
それはそれは良く仕上げてらっしゃる。
物事には程というのがあって
それを踏まえた上で
その縛りの中で努力して
ブラッシュアップさせて
何でも極限に追い詰めていくのが
日本人の得意技
そんな中で
たまに
ホンダシティとか(コレまたふるっ!笑)
スバルビビオRX-Rとか
日産キューブとか
トヨタエスティマとか
ダイハツタントとか
そんな異端がフルーツバスケットをコールする。
マァ、不思議と初めは混乱、乱立になって行くけれどしばらくすると
何となくメーカーごとの個性を抱きながら
いい感じに棲み分けされたりしていく。
コレ、
ルアーの歴史でも
正当進化派と
異端進化派がいたりして
しかしゆうて
企業が大きかろうが小さかろうが
ルアー一つ作るとなると
金型問題があり
相応の出費となるので
あんまり突飛な事も出来ない
誰もが求める物を
能率よく量産して
完売し
企業を存続、昇華していかなければならない。
だから異端のフルーツバスケットコールって
小さな力が地味にやるべき、水面下で
(ルアーだけに、笑)
私の場合
ことルアー作りにおいては
今の所
何の責任も、大きな出費もございません。笑
多針バイブを投げてはズッコケて、
笑っていられます、笑
はーい!
手術以来久しぶりに海へ
黒猫ちゃんと白キジトラちゃんのいる
中津浜。
溜まりに溜まったテスト(と釣りに行けないストレス)
まずはやはり
クリアハード戊式

キャスト!
んんん、
完全アイ字や
水平直線で微動だにしない。笑
へぇーみたいな感じで
このノウハウ覚えとこう
みたいな気持ちはあるが
今回は違う
この状態でシンプルにバイブする事が
大事なのです。
今日もまだ妻の運転なので
早めに切り上げ持ち帰る
飛魚のヒレ状に伸びる針金
おそらく上に伸びたこの重量が
邪魔になっているのであろう
逆にこれ

テスト満載で多忙でありましたし
『陽に当たり汗かきたい私と絶対に陽に当たりたく無い妻との抗争』が勃発しそうでしたし。
その時は
次々と投げてしまいました。
コレ
もしかしたら
枝は真横に伸ばさないと行けないかも?ですし、
根本的に枝を頭の先ぐらいから出さないと行けないかもしれません。
マァこの辺り物理的に出来ない訳ではありませんので
調整次第でそんなに難航せずに完成すると
思います。
- 08:24
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 7 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 9 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 18 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント