プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:573
- 昨日のアクセス:1105
- 総アクセス数:451170
QRコード
▼ 村岡昌憲氏の動画について、タックルセッティング,その2
こんにちは!
一時期,リーダーを務めて5号にして釣りを続けようとした事があります。
それまでは3号メインでなんなら2.5号の世界観でした。フィネス系のシーバサーを見習ったという訳では無く、それまで餌釣りでナイロン2号のラインに1.5号のリーダーちゅうのが習慣だったので、5号とかありえなかった。笑
しかし、地元が誇る偉人の藤澤氏が大体どこでも5号と聞いて、太リーダー(あくまでも私目線)のメリットを堪能して見ようと。
氏に見習い、サンラインさんのVハードの5号を購入。しゃんとしたハリの有る独特の素材感は秀逸で、バイブレーションなんかだと、トラブルが激減するので、なるほどな!と感動したものです。
とて、
浅場の小場所の『どデイゲーム』がベースの私の釣り。
たまたまかも?ですがアタリ自体が激減します。
浅場の小場所のデイゲーム、ルアーは50〜60mmを多用したりするんですが、その効が激減するんだとか・・・。
続く
- 2021年4月23日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント