プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:5114852
QRコード
▼ アルゼンチン釣旅④ パタゴニアいよいよ実釣1
- ジャンル:釣行記
- (湖トラウト, 海外釣行, 2014アルゼンチン釣旅, BRIST VENDAVAL8.9, Beams-ビームス-, ニジマス)
アルゼンチン釣旅④ パタゴニアいよいよ実釣1
①はこちら
レイクへ出発の朝をむかえた。
am6:00日の出。
今回泊まった宿はこんな感じ
am8:00ブレックファスト
朝食をすまし、ドライバーを待つ。
待ち遠しすぎる。。。
その後合流し、
街でランチを買って
いよいよ出発
この移動がとてつもなく長く感じた
実際長い。まる1日のドライブ。
飽きることのない雄大な自然を見ながら、車は爆走
スピード規制はないのか?
どの人も150km前後で走っていた。
1時間ほど走ると、100年の歴史があるというコーヒーショップ兼ホテルで休憩
クリックして拡大するば分かるけど、世界各都市まで距離が載っていた
ちなみにTOKYOは21,041kmだそうだ
遠くまで来たんだな…。
いつもの天候のようで、風は10mは吹いていた
さすがパタゴニア
風の大地
横には大河が流れている
雪代で白濁としていた。
しかもなんとこの川には・・・・・・
キングサーモンが遡上してくるようだ。
時期は今ではなく4月とのこと。
アラスカのキングほど大きくならないようだが、30lbとかは普通に釣れるらしい。
しばらく走ると、舗装から砂利道へ。
ときどき遠くに丘が見えるが、基本は360度何もない。
空から見た、褐色の枯れた大地を走っているんだな。
自転車やバイクツーリストとも頻繁にすれ違う。
夏の北海道のよう。
少し違うのは、彼らのレインジャケットが風によってバタバタと大暴れしていた。
しかも風に向かって走っている自転車はキツそうだ。
こういう丘陵地帯は、なおのこと大変そう
旅してる気持ちがMAXに高まっていた。
長い移動の車内では、魚のこと、気候のこと、子どものこと、食事のこと
いろんな話を聞いた
しばらくするとまた地面が変わった
今度のはかなり激しい。
飛ばせても10kmのスピード
大きく揺れる車
僕らも大揺れ
寝ることもできない
この激しいダートを3時間ほど走ると・・・・・
み、見えた・・・!
あれがジュラシックか??
「YES!!」
長い長い長いロングドライブの後で見たこの景色は、興奮した。
広すぎる地平線は、ずっと着かないのでは?
と錯覚するほどだったから。
でもここからもとても長い。。。
湖が見えているだけにキツイ。。
蛇の生殺しってヤツだ
ようやくロッジに到着した頃にはすっかり夜。
そうは見えないけどw
白夜ってのはややこしいw
デコボコの丘から平らな地面に降り、水辺はとびきり風が強かった。
気温は7℃ほどで風は15mくらい
日本の冬の釣りくらいの格好でちょうど良い
「Ken!
今日はゆっくり寝て、明日楽しめ!!!」
無理だw
今から釣りする!!!
と急いでスーツケースを開け、タックルのセッティング開始!!!
最小限のツールだけを出して出撃だ!!!
おっとこの回がかなり長くなってしまったので
実釣は次回にしましょう、すいませんw
お楽しみに♪
⑤に続く
- 2014年2月6日
- コメント(1)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント