プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:156893
QRコード
▼ メバルのハクパターン攻略!?
こんにちは!!
前回の記事の次回予告はチヌ!って書いていたのですが気分変わってメバルのハクパターン!について書こうと思います!
Fimo始めてからメバルのハクパターンについて書いていないなぁと思ったので先日3年ぶりくらいにメバルのハクパターンをやったのでその時の状況とかどう攻略したか記録として書いていこうかなー思いますっ!
では本題へ!
前回の記事の次回予告はチヌ!って書いていたのですが気分変わってメバルのハクパターン!について書こうと思います!
Fimo始めてからメバルのハクパターンについて書いていないなぁと思ったので先日3年ぶりくらいにメバルのハクパターンをやったのでその時の状況とかどう攻略したか記録として書いていこうかなー思いますっ!
では本題へ!
~ メバルのハクパターン!? ~
「シーバスのハクパターンは聞いた事あるけどメバルはあまり聞いたことない。」
というのをよく耳にするので今回は書いていこうかなぁと思います!
と言ってもシーバスよりは反応を得られやすいパターンだと思います!
ベイトの量が多いというのは変わりないのですが案外ルアーに反応してきます!
メバルのサイズはシーバスに比べたら小さいので食べる量も少量なのです。
シーバス→「群れを捕食」
メバル→「ハク単体を捕食」
これがメバルのハクパターンとシーバスのハクパターンの違いかなと僕は思います。
シーバスと違い反応が得られやすいのはハク単体を捕食するのでベイトサイズ(ハク)に寄せて目立つカラーを選択するだけで案外連発!とかもあるからです。
ベイトサイズに合わせるというのは2inch代のワームを使えば合わせれます。
ただ合わせたから釣れる!という訳でもなく…。
もう1つ合わせなければいけないのはレンジです。
ハクと同じレンジを通しても反応が得られる確率を減らしてしまいます。
ハクと同化してしまいワームに気付いてもらえないからです。
なので、ハクの少し下のレンジを通せればバイト率もかなり上がります!
簡単にまとめると…
・ベイトサイズに合わせる
・なるべく目立つカラーを選択
・ハクの群れの少し下を攻める
この3つが出来れば反応が得られる確率が格段に上がると思います!!
ということで以下の事を踏まえて実釣編です!
というのをよく耳にするので今回は書いていこうかなぁと思います!
と言ってもシーバスよりは反応を得られやすいパターンだと思います!
ベイトの量が多いというのは変わりないのですが案外ルアーに反応してきます!
メバルのサイズはシーバスに比べたら小さいので食べる量も少量なのです。
シーバス→「群れを捕食」
メバル→「ハク単体を捕食」
これがメバルのハクパターンとシーバスのハクパターンの違いかなと僕は思います。
シーバスと違い反応が得られやすいのはハク単体を捕食するのでベイトサイズ(ハク)に寄せて目立つカラーを選択するだけで案外連発!とかもあるからです。
ベイトサイズに合わせるというのは2inch代のワームを使えば合わせれます。
ただ合わせたから釣れる!という訳でもなく…。
もう1つ合わせなければいけないのはレンジです。
ハクと同じレンジを通しても反応が得られる確率を減らしてしまいます。
ハクと同化してしまいワームに気付いてもらえないからです。
なので、ハクの少し下のレンジを通せればバイト率もかなり上がります!
簡単にまとめると…
・ベイトサイズに合わせる
・なるべく目立つカラーを選択
・ハクの群れの少し下を攻める
この3つが出来れば反応が得られる確率が格段に上がると思います!!
ということで以下の事を踏まえて実釣編です!
~実釣編~
21:00頃に集合してハクパターンのメバルが楽しめるポイントに案内してもらいました。
最初は常夜灯がついてたのでシーバスが爆湧(笑)
なので最初はレンジを下げてやってみる。
ハク付きとは関係なく壁際をスローに通す。
最初は1gのサイコロヘッドmini。
ワームはくにゃーん2inch(みかん)
カウント15秒ほどでシェイクしてストンとフリーフォールさせてカサゴメインに狙う。
ストンと落としてラインテンションが張った瞬間にゴゴンッ!と持ってかれた!
エステルなので慎重に…
エステルは最近買ったXbraidさんのS-PET
かなり強くラインブレイクしそうもない。
20upのガシラも簡単に上がってきた。


フリーフォールで食ったため違和感なく吸い込まれた。
写真の通り丸呑み!
引き続き狙うと今度はテンションフォールでコンッ!と気持ちいいバイト!
サイズアップ!


今度は反転バイトだったからか横の硬いところにフッキング!
そして、いつの間にかに常夜灯も消えにシーバスのボイルが少なくなりメバルのライズが増えてきたので0.8gのサイコロヘッドminiに変えました。
この日は浮ゴミが多かったので浮ゴミがない壁スレスレに通さないと反応が得られなかったです。
最初は少し苦戦を強いられましたが、壁スレスレにキャストしてそのままテンションフォール。
2、3回シェイクをしてもう1回テンションフォール。
なるべくハクの下を平行させたい。
基本来るとしたら1アクション目で食ってくることが多いです。
やはりどんなに頑張っても2アクション以降はレンジキープが難しくなるので反応得られる確率も下がります。
なので、1アクション目は油断せず通したいですね。
すると三投目でクイッ!とメバルの強烈な反転バイト!
いいサイズのメバルをキャッチ!


反転バイトでしたがセンターにグッサリフッキングしていました。
腹パンのコンディションの良い白メバルをキャッチ!
メバルの時合はあまり長くないのでここで連発させたい。
少ないライズを確実に撃っていきたい。
ライズがないところでもいる可能性はあるのでとにかく壁際を丁寧に通すよう心掛けた。
2匹目はライズ撃ちでした。
ライズしたところの10cm奥にリグを投入してテンションフォールから1シェイクめで持ってくバイト!

このサイズがアベレージかな。
薄皮1枚だったので危ない!
これもめっちゃ引いた(笑)
3匹目はキャストしてからテンションフォールでコンッとバイト!
そのコンッ!ってバイトも強烈。

書くの忘れていましたがハク付きのメバルはバイトが強烈でハードソリッド、チューブラティップは確実にバイトを弾かれます!
自分が使ってるロッドはAPIAさんのGRANDAGE LITE64です。
このロッドはメバルのジグ単専用機なのでメバルの強烈なバイトもしっかりと弾かずティップが入ってくれるのでほとんどバラさないしフッキングミスが少ないです。
同行者はかなりフッキングに苦戦していたので確実にロッドの差だと思います。
渋い時のショートバイトなどが多い時やアミパターンのアジ、メバルならハードソリッドやティップにやや張りがあった方がいいと思いますがベイト喰いのアジやメバルを相手にするなら操作もしやすくバイトを弾かないくらいのロッドをおすすめします!
そして実釣に戻りますがそのあとはダブルヒットなどもあり楽しく釣りが出来ました!


表層でまさかのカサゴ!
浮いてきたんですかね…。
ここで雨が降ってきたので納竿!
最初は常夜灯がついてたのでシーバスが爆湧(笑)
なので最初はレンジを下げてやってみる。
ハク付きとは関係なく壁際をスローに通す。
最初は1gのサイコロヘッドmini。
ワームはくにゃーん2inch(みかん)
カウント15秒ほどでシェイクしてストンとフリーフォールさせてカサゴメインに狙う。
ストンと落としてラインテンションが張った瞬間にゴゴンッ!と持ってかれた!
エステルなので慎重に…
エステルは最近買ったXbraidさんのS-PET
かなり強くラインブレイクしそうもない。
20upのガシラも簡単に上がってきた。


フリーフォールで食ったため違和感なく吸い込まれた。
写真の通り丸呑み!
引き続き狙うと今度はテンションフォールでコンッ!と気持ちいいバイト!
サイズアップ!


今度は反転バイトだったからか横の硬いところにフッキング!
そして、いつの間にかに常夜灯も消えにシーバスのボイルが少なくなりメバルのライズが増えてきたので0.8gのサイコロヘッドminiに変えました。
この日は浮ゴミが多かったので浮ゴミがない壁スレスレに通さないと反応が得られなかったです。
最初は少し苦戦を強いられましたが、壁スレスレにキャストしてそのままテンションフォール。
2、3回シェイクをしてもう1回テンションフォール。
なるべくハクの下を平行させたい。
基本来るとしたら1アクション目で食ってくることが多いです。
やはりどんなに頑張っても2アクション以降はレンジキープが難しくなるので反応得られる確率も下がります。
なので、1アクション目は油断せず通したいですね。
すると三投目でクイッ!とメバルの強烈な反転バイト!
いいサイズのメバルをキャッチ!


反転バイトでしたがセンターにグッサリフッキングしていました。
腹パンのコンディションの良い白メバルをキャッチ!
メバルの時合はあまり長くないのでここで連発させたい。
少ないライズを確実に撃っていきたい。
ライズがないところでもいる可能性はあるのでとにかく壁際を丁寧に通すよう心掛けた。
2匹目はライズ撃ちでした。
ライズしたところの10cm奥にリグを投入してテンションフォールから1シェイクめで持ってくバイト!

このサイズがアベレージかな。
薄皮1枚だったので危ない!
これもめっちゃ引いた(笑)
3匹目はキャストしてからテンションフォールでコンッとバイト!
そのコンッ!ってバイトも強烈。

書くの忘れていましたがハク付きのメバルはバイトが強烈でハードソリッド、チューブラティップは確実にバイトを弾かれます!
自分が使ってるロッドはAPIAさんのGRANDAGE LITE64です。
このロッドはメバルのジグ単専用機なのでメバルの強烈なバイトもしっかりと弾かずティップが入ってくれるのでほとんどバラさないしフッキングミスが少ないです。
同行者はかなりフッキングに苦戦していたので確実にロッドの差だと思います。
渋い時のショートバイトなどが多い時やアミパターンのアジ、メバルならハードソリッドやティップにやや張りがあった方がいいと思いますがベイト喰いのアジやメバルを相手にするなら操作もしやすくバイトを弾かないくらいのロッドをおすすめします!
そして実釣に戻りますがそのあとはダブルヒットなどもあり楽しく釣りが出来ました!


表層でまさかのカサゴ!
浮いてきたんですかね…。
ここで雨が降ってきたので納竿!
~まとめ&次回予告~
今回は初めてメバルのハクパターンについて詳しく書きました!
地元の港で3年前にやっていたのですが地元の港は残念ながら釣り禁止になってしまったので出来なくなったのですがこうして関西に来てメバルのハクパターンが出来るところがあって良かったです。
あの独特のベイト付きメバルのバイトは病みつきになるので是非挑戦してみてください!
次回!「大阪チニング開拓について!!Part⑨」です!
今度こそチヌです!
ではまた!!!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
地元の港で3年前にやっていたのですが地元の港は残念ながら釣り禁止になってしまったので出来なくなったのですがこうして関西に来てメバルのハクパターンが出来るところがあって良かったです。
あの独特のベイト付きメバルのバイトは病みつきになるので是非挑戦してみてください!
次回!「大阪チニング開拓について!!Part⑨」です!
今度こそチヌです!
ではまた!!!
~SNS~
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
https://twitter.com/mizuki_lure
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2024年4月2日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント