プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:293
  • 総アクセス数:156849

QRコード

ボートアジングで技術練習!

こんにちは!!
今回はPCの調子が悪いのでスマホで書きます。。
最近は卒業式も近いので友人と遊ぶ機会が増えて釣りに行く回数も少なくなってしまいました。
でも釣りはいつでも行けるので今は楽しもうと思います!
やっと時間も空いたのと書く気になったので書こうと思います!
約3ヶ月程ネタが溜まっているのでこれから…

続きを読む

横浜アジング開拓について!Part②

こんにちは!!
今回はPart②!!
あまりいい釣果にはなりませんでしたが、ぜひ最後までご覧ください。~実釣~ポイントは前回と同じ。
前回の時合のタイミングと今回は同じなのかと気になったので同じところでやることにしました。
最初はアジスタSS0.8gにギョピンの金粉クリアUVで!!
前回と打って変わって流れが全くな…

続きを読む

横浜アジング開拓について!!①

こんにちは!!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年は4月から大阪に行くことになります。
湘南で釣りをした経験を活かし大阪でもいい魚を取っていきたいと思います。
新年一発目のログは横浜アジング開拓です。
最後までご覧いただければ幸いです。ポイント選び今回は釣果情報を見ず…

続きを読む

過去の釣果を振り返る。アジング編

新年明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします!!
今回は年内に終わらなかった、過去の釣果振り返るシリーズ!!
第3弾!!
アジング!!
まあアジングは僕が1番好きな釣りなのでちゃんと書きたいです笑
しかし、去年はあまりアジング行けてなかったんですよね笑
とりあえず、1番楽しかった湘南ア…

続きを読む

俺の釣りスタイル!! アジング編 Part2-1

こんばんは!!
今日はグランデージLITE76が届きました!
早くチヌパラドッヂ操作したいと思ったので36㌔自転車で走り回ってチヌパラドッヂ1個とシュナイダー13のデイゲームカラーだけ。疲れた。
まぁ本題と行きましょう!
僕のアジングの釣りスタイルは、まぁ一般的な方です。
キャスト。
サミングしながらフリーフォール…

続きを読む

俺の釣りスタイル!!Part 1-2 アジング編

おはようございます!!
昨日はシーバスのメーカーについてのこだわりを話しましたが、今日はアジングのメーカーについてのこだわりを書きます!
アジング。アジングに最初に出会った時、まだ僕は小学5年生でした。アングリングソルトという雑誌を買ってやってみたいと思いました。しかし、当時の僕はメッキにどハマりして…

続きを読む

俺の釣りスタイル!!Part1

こんばんは!!
今日は、「俺の釣りスタイル!!Part1」ってことで
僕の釣りスタイルを紹介します笑
いろいろ皆さんにも釣りについてこだわりがあると思います。今日はこれだけは外せない!ってことや釣りの時のルーティンなどを紹介します!
Part1
釣り具メーカーへのこだわり!
シーバス編
僕は必ずどんな釣りにもこだ…

続きを読む

横浜アジング!! 久々のつ抜け!!0.6gが鍵

おはようございます!!
一昨日は横浜アジング行ってきました!
つ抜け出来ました!!
最初は厳しかったですが最終的にはアジも回ってきてくれたので良かったです!!
0.6gが鍵。
今回知り合いの方が0.8g。
僕は0.6gを使ってましたが
やはり、0.02gの違いで釣果に差が出しました。
今回アタリが小さかったので吸い込みやす…

続きを読む

横浜アジング!! ブリリアント徹底解説!!

一昨日は久々の横浜アジングでした!!
いやぁ、ポイントミスったー泣
一回しか廻ってこないじゃん笑
ちゃんと選べばつ抜けとかいけたかもしれんのに、あたり2回は酷かった。と言い訳はこのくらいにしといて、、、釣れたのは何匹ですか?と。
1匹です笑
あたりが2回あったのに1匹!?
1匹バラしました。貴重なあたりを掛け…

続きを読む

神奈川アジング最強ワーム!!

今回は、、、
神奈川最強
アジング
ワーム!!の紹介
です!!
今回は、僕が確実に獲るために使っていたワームを紹介したいと
思います!
僕は学生なので、
ポイント、時間が
限られた時間で釣らなきゃならないので、
回ってきたら確実に獲らなければ釣果はなくなります。ポイントも移動できない。そこで釣るためには、も…

続きを読む