プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:156904
QRコード
▼ 湘南ハクパターン2024
- ジャンル:style-攻略法
- (湘南ハクパターン, パンチライン60, 湘南シーバス, Dover46SlowSinking, mebakosuke35F, 明暗, HYDROUPPER55S, APIA, anglersutopia, アピア, Sasuke50SS, SNECON50S, シーバス)
こんにちはー!
湘南に1週間帰省してました!
もちろんこの時期に帰ったということは「ハクパターン」をやらないわけが無いと!
ということで今年のハクパターンの特徴はどんなパターンなのか書いていこうと思います!
湘南に1週間帰省してました!
もちろんこの時期に帰ったということは「ハクパターン」をやらないわけが無いと!
ということで今年のハクパターンの特徴はどんなパターンなのか書いていこうと思います!
~今年のハクパターンの特徴~
今年は去年と違い当たり年だなという印象です。
明らかにシーバスの数が去年より多いと感じました。
なのでシーバスがルアーにアタックする確率が上がったと思います!
ですが相変わらず特定のルアーにしか反応がないです。
今年はハイドロアッパー55Sが強いです。
壁際にスネコン、Dover46、mebaKosukeを通しましたが全く反応がない。
ハイドロアッパー55Sをトゥイッチしながら通すと水面爆発!
しかし、別の日にはトゥイッチでは全く食わずスローにレンジを入れて通すとドンッ!と来る時もありました。
ベイトの量が多い時がスローで反応が良かったなという印象です。
少ない時は波紋を出すと強かったです。
そして問題は流心ボイルの攻略。
去年は納得いく釣果は出せず悔しい思いをしました。
今年こそと思いましたが意外とあっさりと結果が出てしまった。。
壁際と共にハイドロ55が強いようです。
ハイドロ55ひたすら投げてましたがどうしてもハイドロ55が無い人でも1本は出せるルアーが1つあります。
それはパンチライン60のドッグウォークです。
水面下を割ったり入れたり。
これで水面爆発します。
ハイドロ55投げてれば釣れる訳ではなく通し方があります。
まずクロスにキャストするか10:00から11:00の角度にキャストする。
ダウンで流しながら水面を出ないようにボイルしているピンかついてるであろう地形に通す。
これをしっかり守ってボイル撃ちをしていけば確実に1本も獲れると思います。
明らかにシーバスの数が去年より多いと感じました。
なのでシーバスがルアーにアタックする確率が上がったと思います!
ですが相変わらず特定のルアーにしか反応がないです。
今年はハイドロアッパー55Sが強いです。
壁際にスネコン、Dover46、mebaKosukeを通しましたが全く反応がない。
ハイドロアッパー55Sをトゥイッチしながら通すと水面爆発!
しかし、別の日にはトゥイッチでは全く食わずスローにレンジを入れて通すとドンッ!と来る時もありました。
ベイトの量が多い時がスローで反応が良かったなという印象です。
少ない時は波紋を出すと強かったです。
そして問題は流心ボイルの攻略。
去年は納得いく釣果は出せず悔しい思いをしました。
今年こそと思いましたが意外とあっさりと結果が出てしまった。。
壁際と共にハイドロ55が強いようです。
ハイドロ55ひたすら投げてましたがどうしてもハイドロ55が無い人でも1本は出せるルアーが1つあります。
それはパンチライン60のドッグウォークです。
水面下を割ったり入れたり。
これで水面爆発します。
ハイドロ55投げてれば釣れる訳ではなく通し方があります。
まずクロスにキャストするか10:00から11:00の角度にキャストする。
ダウンで流しながら水面を出ないようにボイルしているピンかついてるであろう地形に通す。
これをしっかり守ってボイル撃ちをしていけば確実に1本も獲れると思います。
~実釣編~
1日目!
まずは必ずこの時期ついてる流れ込みにハイドロをトゥイッチで通すと一投目でドンッ!と水面爆発!!

壁際はボイルしていないが全然ついてるね!
これ以上撃っても無駄なので流心ボイル攻略に切り替え。
今の立ち位置から撃っても食わず対岸から同じボイルを撃つ。
クロスの1級のピンに差し掛かるとドンッ!
流心ボイルで出ると最高だぜ!

最初は食わない流心ボイルも対岸や角度を変えて通すと結構食ってくるので対岸から撃てるのであれば対岸に移動してみてください!
去年は深夜になるとボイルはだいぶ減ったのですが今年は結構出てるので狙ってみる。
若干上流にハク、シーバスの群れに移動していたがボイルはしているので狙ってみる。
基本ボイルが無くなったりしたらハクが泳いでる向きを見てその方向に移動するとボイルしてることが多いので参考までに。。
今度のポイントはシャローとブレイクが絡むポイント。
流心ボイルを丁寧にダウンで流す。
すると、ボイルしたところの少しダウンでボフッ!と出た!
一発出たポイントは出ないので対岸から他のボイルを撃つ。
今度はブレイクに流し込んでみる。
少しレンジを入れたのでドンッ!と気持ちいいバイト!!

同じような写真ですが違う魚です。
やはりサイズが近いので群れで入ってきてるんでしょうね。
もう一本獲りたいので壁際をパンチラ60を通す。
水面直下をトゥイッチで通すと水面爆発!



今回の釣行はこれで納竿。
2日目!
この日はガイド釣行!
1日目でハイドロが強いとわかったので釣らせる自信は大!
まずは流れ込みを譲りハイドロを通させると!

丸呑み!!
ハイドロの強さが伺える喰い方!
自分も釣りたい!!
ということで上流へ移動!
一日目の深夜良かったブレイクが絡むポイント。
流心ボイルがボコボコだったのでハイドロをダウンに通して少しアクションさせて潜らせるとドンッ!とひったくられたー!

いいサイズ!
流心の魚はデカイね。
そのあとすぐさまブレイクの境目を通すとドンッ!と出た(笑)
ボイルはしてなかったけどいると思って通したら1発で出たー!
気持ちいい!けど譲れば良かったw

次はいいサイズを釣らせるために対岸の流心を撃たせてみる!
するとブレイクで水面爆発したそうで!

58cmの良型!
おめでとうございます~
ということで3日目!
今回もガイド釣行!
自分のホーム河川と相性が悪い後輩を連れて確実に獲れる例の流れ込みへ!
そのポイントを譲って自分は上流の壁際を撃つ。
するとまず後輩がヒット!
その後俺も壁際ドカーンと水面爆発(笑)
まさかのダブルヒット(笑)


その後はびっくりするくらい無反応。
壁際でボコボコ出てるのにハイドロでも食わん。
どうしよう。
出ないボイルは無駄撃ちせず反応するボイルを探す。
対岸に移動して橋脚のヨレについてる魚を狙う。
ヨレに真っ直ぐな線のように一定間隔でボイルが出てるので慌てずボイル撃ち。
すると角度のついたダウンで流すとドュン!とバイト!
ようやくキャッチ。

最後に壁際をゆっくり通してみたら食わなかった壁際ボイルで出た!!
スローに水面に波紋を出さないようにしたら出るんだってことがわかった。

今回の魚は小さい群れだな。
その日は予定があるため早めに切り上げ。
4日目!
ボイルが無く全然反応がなし。
全然だめでした。
5日目!
この日は中学生から付き合いのある釣友を連れて行きました!
思い入れのあるポイントで壁際ボイル撃って貰います。
すると流石の腕。
指示通りに通してしっかり出してくれた!

自分も釣りたい!ってことで流心で一発。

この釣り気持ちよすぎ!
そしてもういっちょ
壁際で!これもスローでレンジをかなり入れてヒット!

移動先で遠投先ダウンのボイル撃ち。
遠いところでヒット!
引きを楽しんでキャッチ!

今回は予定があったため納竿!
6日目!!
この日は5日間の集大成!
一人で数釣り!!
まずは流心ボイル!
中々最初は食わないボイル!
対岸に移動しても食わず…。
何とか移動先で対岸寄りのボイルを撃つとドンッ!バシャバシャ!と強烈な引き!
久しぶりの引き。中々上がってこないのでスレかと思ったんですがしっかり口に掛かっていた。
サイズがでかい!ランディング成功!
これはでかい!

測ってみると…
今期最大サイズ!63cm!!
綺麗な魚体。最後の釣行で嬉しい魚。
ありがとうございます。
そしてすぐ切り替えて追加を狙う。
下流に移動!
ボイルがボコボコ。
ここのボイルは結構食い気があるみたい。
いきなり2誤爆(笑)
なぜ乗らない。
もう一度移動!
クロスから流していくとクロスでドンッ!

流石に同じルアーを何度か通すと食わんかー。
って言うことで隠れ当たりルアーのパンチライン60!
水面直下をドッグウォーク!
一日目の深夜と同じように出るかなーとダウンに差し掛かったところで水面爆発!
やっぱり出たー!

上州屋戸塚原宿店さんのオリカラでゲット!
また移動!
対岸から遠投してもう一度ハイドロを通す。
すると小さいが出てくれた!
下流に移動してボイルはしてないが怪しいモジリがあったのでスローに通すとドンッ!
最高だぜー!

あともう一本獲れば最高記録!
落ち着いて臨む。
もう一度戻ってハイドロをダウンで通す。
ボイルは無くなっているがまだついてるに違いない。
するとダウンに差し掛かるところでボンッ!と水面爆発!!

満足です!
ということで6日間で19本!!
最終日に気持ちよく最高記録を出せて良かったです。
来年も楽しみです。
まずは必ずこの時期ついてる流れ込みにハイドロをトゥイッチで通すと一投目でドンッ!と水面爆発!!

壁際はボイルしていないが全然ついてるね!
これ以上撃っても無駄なので流心ボイル攻略に切り替え。
今の立ち位置から撃っても食わず対岸から同じボイルを撃つ。
クロスの1級のピンに差し掛かるとドンッ!
流心ボイルで出ると最高だぜ!

最初は食わない流心ボイルも対岸や角度を変えて通すと結構食ってくるので対岸から撃てるのであれば対岸に移動してみてください!
去年は深夜になるとボイルはだいぶ減ったのですが今年は結構出てるので狙ってみる。
若干上流にハク、シーバスの群れに移動していたがボイルはしているので狙ってみる。
基本ボイルが無くなったりしたらハクが泳いでる向きを見てその方向に移動するとボイルしてることが多いので参考までに。。
今度のポイントはシャローとブレイクが絡むポイント。
流心ボイルを丁寧にダウンで流す。
すると、ボイルしたところの少しダウンでボフッ!と出た!

一発出たポイントは出ないので対岸から他のボイルを撃つ。
今度はブレイクに流し込んでみる。
少しレンジを入れたのでドンッ!と気持ちいいバイト!!

同じような写真ですが違う魚です。
やはりサイズが近いので群れで入ってきてるんでしょうね。
もう一本獲りたいので壁際をパンチラ60を通す。
水面直下をトゥイッチで通すと水面爆発!



今回の釣行はこれで納竿。
2日目!
この日はガイド釣行!
1日目でハイドロが強いとわかったので釣らせる自信は大!
まずは流れ込みを譲りハイドロを通させると!

丸呑み!!
ハイドロの強さが伺える喰い方!
自分も釣りたい!!
ということで上流へ移動!
一日目の深夜良かったブレイクが絡むポイント。
流心ボイルがボコボコだったのでハイドロをダウンに通して少しアクションさせて潜らせるとドンッ!とひったくられたー!

いいサイズ!
流心の魚はデカイね。
そのあとすぐさまブレイクの境目を通すとドンッ!と出た(笑)
ボイルはしてなかったけどいると思って通したら1発で出たー!
気持ちいい!けど譲れば良かったw

次はいいサイズを釣らせるために対岸の流心を撃たせてみる!
するとブレイクで水面爆発したそうで!

58cmの良型!
おめでとうございます~
ということで3日目!
今回もガイド釣行!
自分のホーム河川と相性が悪い後輩を連れて確実に獲れる例の流れ込みへ!
そのポイントを譲って自分は上流の壁際を撃つ。
するとまず後輩がヒット!
その後俺も壁際ドカーンと水面爆発(笑)
まさかのダブルヒット(笑)


その後はびっくりするくらい無反応。
壁際でボコボコ出てるのにハイドロでも食わん。
どうしよう。
出ないボイルは無駄撃ちせず反応するボイルを探す。
対岸に移動して橋脚のヨレについてる魚を狙う。
ヨレに真っ直ぐな線のように一定間隔でボイルが出てるので慌てずボイル撃ち。
すると角度のついたダウンで流すとドュン!とバイト!
ようやくキャッチ。

最後に壁際をゆっくり通してみたら食わなかった壁際ボイルで出た!!
スローに水面に波紋を出さないようにしたら出るんだってことがわかった。

今回の魚は小さい群れだな。
その日は予定があるため早めに切り上げ。
4日目!
ボイルが無く全然反応がなし。
全然だめでした。
5日目!
この日は中学生から付き合いのある釣友を連れて行きました!
思い入れのあるポイントで壁際ボイル撃って貰います。
すると流石の腕。
指示通りに通してしっかり出してくれた!

自分も釣りたい!ってことで流心で一発。

この釣り気持ちよすぎ!
そしてもういっちょ
壁際で!これもスローでレンジをかなり入れてヒット!

移動先で遠投先ダウンのボイル撃ち。
遠いところでヒット!
引きを楽しんでキャッチ!

今回は予定があったため納竿!
6日目!!
この日は5日間の集大成!
一人で数釣り!!
まずは流心ボイル!
中々最初は食わないボイル!
対岸に移動しても食わず…。
何とか移動先で対岸寄りのボイルを撃つとドンッ!バシャバシャ!と強烈な引き!
久しぶりの引き。中々上がってこないのでスレかと思ったんですがしっかり口に掛かっていた。
サイズがでかい!ランディング成功!
これはでかい!

測ってみると…

今期最大サイズ!63cm!!
綺麗な魚体。最後の釣行で嬉しい魚。
ありがとうございます。
そしてすぐ切り替えて追加を狙う。
下流に移動!
ボイルがボコボコ。
ここのボイルは結構食い気があるみたい。
いきなり2誤爆(笑)
なぜ乗らない。
もう一度移動!
クロスから流していくとクロスでドンッ!

流石に同じルアーを何度か通すと食わんかー。
って言うことで隠れ当たりルアーのパンチライン60!
水面直下をドッグウォーク!
一日目の深夜と同じように出るかなーとダウンに差し掛かったところで水面爆発!
やっぱり出たー!

上州屋戸塚原宿店さんのオリカラでゲット!
また移動!
対岸から遠投してもう一度ハイドロを通す。
すると小さいが出てくれた!

下流に移動してボイルはしてないが怪しいモジリがあったのでスローに通すとドンッ!
最高だぜー!

あともう一本獲れば最高記録!
落ち着いて臨む。
もう一度戻ってハイドロをダウンで通す。
ボイルは無くなっているがまだついてるに違いない。
するとダウンに差し掛かるところでボンッ!と水面爆発!!

満足です!
ということで6日間で19本!!
最終日に気持ちよく最高記録を出せて良かったです。
来年も楽しみです。
~まとめ&次回予告~
今回はかなり長く書きました。
最高の1週間でした!
来年のハクパターンも楽しみです!
次回!「メバルのハクパターン攻略!?」です!
是非ご覧下さい!
ではまた!!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
最高の1週間でした!
来年のハクパターンも楽しみです!
次回!「メバルのハクパターン攻略!?」です!
是非ご覧下さい!
ではまた!!
~SNS~
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
https://twitter.com/mizuki_lure
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2024年3月30日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 7 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント