プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:86
  • 昨日のアクセス:197
  • 総アクセス数:424340

QRコード

最干のデイゲーム

fimoフィールドモニターミマッキーです。
今回の釣行は、超短時間の(ややサボり)釣行です。
子供の風邪をもらい、3週間を過ぎても一向に咳が止まらない。体温も普段通りだし、体は動くんだけどあまりにも咳き込むと仕事がしにくいということで半休をとって午後から診察へ向かう。
診察後は、ほんの少し時間があったので…

続きを読む

BANQ82Sを小場所で使ってきた

fimoフィールドモニターミマッキーです。
遅れ気味に突入した梅雨
この時期は、
小場所で流れができるポイントでの高活性個体を釣る時期です。
というか、その釣りが楽しい時期。
確率の高い釣行と思うが、魚が入っていない場合や入っているのになぜか食わない場合などもあり気がつくとランガンしまくっていることもしばし…

続きを読む

fimoワイドメジャーメッシュインプレ

fimoフィールドモニターミマッキーです。
先日発売されたfimoワイドメジャーメッシュですが、脅威の速度で売り切れ状態。かなりビックリしました!!!
7月には再度入荷になるみたいなので、それに向けて簡単なインプレッションを書いてみたいと思います。
■スペック■
max:155cm まで計測可能
メッシュ素材になり、以前…

続きを読む

サイズに悩みながらもなんとか引き出す日々

fimoフィールドモニターミマッキーです。
5月に入ってからなかなか苦戦しています。苦手分野から普段やらないタイミングなどへ何かあるんじゃないかとチャレンジするもそんな数回したくらいで結果がついてこない。
ただ、昨年と比較するとサイズを言わなければ打率はそこそこ(笑
 ■河口イワシパターン■
毎年だが、やは…

続きを読む

RECTER111Fで流れを攻略

fimoフィールドモニターミマッキーです。
昨年から使用しているPOP SEA CREW/RECTER111F
ちょうど今くらいの季節から活躍していた。
ルアーシルエットから稚鮎がベイトのパターンで良さそうだなと思って使用し始めた。
リップの形状からしっかり水に入っていくのか分からなかっがシャロー攻略に強うそうなのは想像できた。…

続きを読む

イワシの恩恵、海の幸

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
イワシの接岸からソワソワする日々が続いている。
時間の許す限りは集中して釣りをする。
最近は全てキープして美味しく頂いてます。
子供もニコニコして食べてくれるようになってきたので、最近の楽しみになってます。
■暗いうちは足元まで接岸■
大体、暗いうちは足元でベイト…

続きを読む

ベイトを探してデイゲーム

fimoフィールドモニターミマッキーです。
気温も水温も上がり、ベイトも遡上
春らしく生命感を増してきた徳島県
デイゲームが楽しい時期です。
水温も低く、ベイトも見つからない咋冬を明けた反動で釣りに行きたい欲が爆発してます。
仕事辞めて毎日釣りしたいくらい。笑
 
■3月末から河口や海岸でイワシを探す■
例年の行…

続きを読む

ボトムを攻めるなら1個持っとくべき!

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
今年何度目かのボトム攻略シーバスゲーム
もう、大体釣れるパターンが決まってきている。
このルアー投げときゃ釣れるシリーズ。
釣れると嬉しい!
それには変わりないが、やはり違うルアーを使って同じボトムを攻める釣りでも角度やトレースの仕方、アクショ…

続きを読む

無理しなければ取れるライトタックルでのでかいシーバス!

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
今回はライトゲームで苦しめてくるシーバスキャッチ術を書いていきます。
僕も何度も煮湯を飲まされたライトゲーム中のシーバス。
ラインによるプレッシャーも少なく、ルアーの動きもナチュラルになり口を使わせやすい状況なんでしょうね。
30cmを目標値としてメバルを狙って組…

続きを読む

釣果を伸ばすフォールとボトムをとる釣り方

fimoフィールドモニターミマッキーです。
ここ最近メバルゲーム、シーバスゲームを交互に繰り返して釣行しています。風が吹けばシーバス、穏やかであればライトゲームといった具合です。
さて、本題ですが
ライトゲームではジグ単
シーバスゲームではバイブレーション
と両方フォールとボトムどりを意識した釣り方で釣果を…

続きを読む