プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:51
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:413794

QRコード

イワシの恩恵、海の幸

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
イワシの接岸からソワソワする日々が続いている。
時間の許す限りは集中して釣りをする。
最近は全てキープして美味しく頂いてます。
子供もニコニコして食べてくれるようになってきたので、最近の楽しみになってます。
■暗いうちは足元まで接岸■
大体、暗いうちは足元でベイト…

続きを読む

ベイトを探してデイゲーム

fimoフィールドモニターミマッキーです。
気温も水温も上がり、ベイトも遡上
春らしく生命感を増してきた徳島県
デイゲームが楽しい時期です。
水温も低く、ベイトも見つからない咋冬を明けた反動で釣りに行きたい欲が爆発してます。
仕事辞めて毎日釣りしたいくらい。笑
 
■3月末から河口や海岸でイワシを探す■
例年の行…

続きを読む

ボトムを攻めるなら1個持っとくべき!

みなさんこんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
今年何度目かのボトム攻略シーバスゲーム
もう、大体釣れるパターンが決まってきている。
このルアー投げときゃ釣れるシリーズ。
釣れると嬉しい!
それには変わりないが、やはり違うルアーを使って同じボトムを攻める釣りでも角度やトレースの仕方、アクショ…

続きを読む

無理しなければ取れるライトタックルでのでかいシーバス!

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
今回はライトゲームで苦しめてくるシーバスキャッチ術を書いていきます。
僕も何度も煮湯を飲まされたライトゲーム中のシーバス。
ラインによるプレッシャーも少なく、ルアーの動きもナチュラルになり口を使わせやすい状況なんでしょうね。
30cmを目標値としてメバルを狙って組…

続きを読む

釣果を伸ばすフォールとボトムをとる釣り方

fimoフィールドモニターミマッキーです。
ここ最近メバルゲーム、シーバスゲームを交互に繰り返して釣行しています。風が吹けばシーバス、穏やかであればライトゲームといった具合です。
さて、本題ですが
ライトゲームではジグ単
シーバスゲームではバイブレーション
と両方フォールとボトムどりを意識した釣り方で釣果を…

続きを読む

厳寒期に釣果を上げる立ち回り

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
今年は暖冬と言われてますが、寒い日は寒いですよね。
一応厳寒期です。
そこで僕なりの厳寒期の立ち回りをまとめてみます。
1月から3月くらいまでの寒い時期はベイトが少なく兎に角ベイトを探しつつ、シーバスの着き易いであろうストラクチャーや地形変化を打っていく。
一箇…

続きを読む

とりあえずの1本目、そして今後のこと

fimoフィールドモニターのミマッキーです。
ようやく2024年最初の1本をキャッチしました。
泣きそうです。
というのも、今年は僕の通年パターンが通用していない。
大体12月〜1月はコンディションのいいシーバスがコンスタントに釣れていた。しかし、例年にないシーバスの抜け具合。
ベイトどころか生命体の
回遊もほとん…

続きを読む

ライトゲームスタイルを紹介

fimoフィールドモニターミマッキーです。
明けましておめでとうございます。とも言いにくい年明けですが、今年も僕にできることを全開でやっていこうと思います。
よろしくお願いします。
能登半島地震被災の方の復興を祈り、できることは小さなことから協力できるように行動しようと思っています。
今回は僕のライトゲー…

続きを読む

2023釣り納めと挨拶

皆さんこんばんは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
皆さんにとって今年は長かったでしょうか?短かったでしょうか?
僕にとっては32年という短い人生の中で最速だった気がします。
あれもしたい、これもしたい。失敗失敗で出来ない続き、成功しても欲が出る。そんな感じでした。
具体的に書くと長くなりそうなの…

続きを読む

使って良かったルアーアワード2023 3選 下半期編

皆さんこんにちは
fimoフィールドモニターミマッキーです。
1年もあと少し、12月は例年得意なシーズンですが今年は絶不調でベイトもシーバスもかなり少なくキャッチできない日々を過ごしています。
秋を堪能したので、大好きな得意シチュエーションで1本釣ったら、今年の冬はノーキャッチでもいいので開拓に専念するつも…

続きを読む