プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:354864

QRコード

RECTER111Fで流れを攻略

fimoフィールドモニターミマッキーです。
昨年から使用している
POP SEA CREW/RECTER111F

ちょうど今くらいの季節から活躍していた。

ルアーシルエットから稚鮎がベイトのパターンで良さそうだなと思って使用し始めた。
リップの形状からしっかり水に入っていくのか分からなかっがシャロー攻略に強うそうなのは想像できた。

さて、今回も稚鮎を探して色々回った結果
小場所のインレット打ちで釣果をあげた。


z37r7g79es6kw7hj3uxc_400_438-0549613c.jpg




■水噛みの良さ■
使用感として流れに入れて馴染む感じが丁度いい。

もちろん流れの速さによるが、着水からラインテンションをかけて軽く引っ張ってやるとスッとルアーが流れに馴染んでいくような感触。

大場所でも使用できるが、小場所での使用もしやすく
元々レンジの入る設計ではないので、根掛かりのリスクも少なく攻め込んだ釣りができる。


■アクション■
【スローピッチゆらぎ】
ウォブリングでも、ローリングでも、ウォブンロールでもなく

ゆらぎ

このゆらぎが流れの中に泳ぐベイトの動きのようなナチュラルなアクションとなっている。

稚鮎の溯上の動きに合わせたアクションが流速の早い場所で出せていると思う。


また、流れが弱い場所では動きが抑えられる。
そうなってくると、サヨリパターンでの効果もあったり
表層でバチパターンに使えたりと幅広く使える。

徳島では3月末くらいからが稚鮎
5月くらいからバチ
6月くらいからサヨリ(えんぴつサイズ)等で活躍する。

736bjjakc5pp4aiv9gys_443_400-2a6f59b7.jpg


■まとめ■
丁度シーズン的にも外せないルアー
そして、いろんなポイントのシャロー攻略で攻められる。
繊細でナチュラル。
シャローランナーで万能系です。
ぜひ騙されたと思って使ってみてください!

fimoショップからも購入できるのでcheckして下さい。
↓↓↓
https://www.fimoshop.jp/shopbrand/ct32/

 
今回はここまで、以上!

コメントを見る