プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:157
  • 総アクセス数:407086

QRコード

BANQ82Sを小場所で使ってきた


fimoフィールドモニターミマッキーです。

遅れ気味に突入した梅雨
この時期は、
小場所で流れができるポイントでの高活性個体を釣る時期です。

というか、その釣りが楽しい時期。


確率の高い釣行と思うが、魚が入っていない場合や入っているのになぜか食わない場合などもあり気がつくとランガンしまくっていることもしばしば。

高活性個体に出会うことが多いので、いろんなルアーを試したくなる。
今回は、
POP SEA CREW /BANQ82Sを使用してきた。

g3tmt5d954dzbst63gjv_480_480-2fa39b56.jpg

 
■SPEC■


size:82mm
weight:14g
ring:#3
hook:#6

リップ付きのシンキングペンシル
リップの効果で浮き上がり良く、レンジキープしやすい。

以前に市街地河川の明暗打ちでも使用したが、スイング系のアクションというよりはスラローム系のアクションでスローで使いやすい。


 
■小場所のインレット打ち■


軽くて、浮き上がりがよくて、スローに見せられる。

そして、小型のシンペンとして他社メーカーのシンペンと比較しても使いやすいイメージが湧いた。

丁度いい雨が降った後の濁りが入った釣行日


手持ちでこれでもか!

と思うくらい良いカラーのBANQ82Sを持って行った。


やや茶系の濁り。
ホワイト系の視認性の良いコーラルピンク



朝まずめの薄ら明るんできたタイミングで釣行を開始して2投目
深いバイトを得られた。

ps52zy9xepnzhx2obov8_480_480-ca40a691.jpg


 
■バイトゾーン■


水深1mあるなしのシャローから1.5mくらいに落ちるブレイクがある。そのラインを漂わすようにドリフトする。テンションを保ちつつブレイク上をヨタヨタ通すイメージ。

小場所の狭い流れなので短い距離の操作だが、かえって小さくて軽いBANQ82が使いやすい状況となった。


w2tttmbj3rjhib8853fh_480_480-e8580410.jpg



 
■まとめ■


BANQ82Sを使用してみて、投げやすさ、操作感共にアングラーを快適にさせてくれる要素の詰まったルアーに感じた。
こうやって使ったら釣れるんだよ!とルアーが教えてくれるような感じです。
流れの感じ易さや、流している時のルアーの動き。
速度変化からのアクション変化など。

さらには、今回僕が釣行した
すぐに引っ掛けてしまってもおかしくないようなシャローの小場所でも使える。また、そういった場所でこそ、アクションの確認をしておくと更に使用するポイントの幅が広がると思われる。

いろんなポイントで釣りをした時に、どんなルアーを先発に使うのか、後発に何を使うのかを検討するためには、いろんなルアーの特徴を確かめておくのは大事だと思っている。
BANQ82Sはその点においては、使用感をアングラーに伝える能力が高いと思えるのでオススメです。

BANQ82Sはfimoショップからも購入できるので、checkしてみて下さい。

https://www.fimoshop.jp/shopdetail/000000000070/ct32/page1/order/




 
今回はここまで、以上!





 

コメントを見る