プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:36
  • 昨日のアクセス:302
  • 総アクセス数:426629

QRコード

ハクパターンでシーバスを狙う春!


こんにちは

fimoフィールドモニター三牧です!


が満開となり、春真っ只中の今日この頃。ブログを書くことよりも釣りに集中していました。


msxb5cs8i5ts4f6mvnxv_480_361-4488fa0f.jpg


完全ハクパターンです。


デイもナイトもハクパターン



釣れたり釣れなかったり、ベイトを見失ってみたり、すこぶる良い日はなかなか訪れる気配はありません。




◆デイゲームでのハクパターン◆


ここ最近、ポイントの地形にもよるかと思いますが、まずめよりも完全に日が登ってからのシーバスの活性が高い気がしています。



【ポイントにもよる】


水深を指します。

深過ぎず浅過ぎないシャロー帯

上から見てもシーバスが確認できない水深くらい。



そういったポイントでは、激しいボイルもあれば、水面がモヤッとするだけのもんどり打つボイルシーンが見られる。


深い場所(高潮位を含む)では、ベイトが集中しないので壁際などのストラクチャーを絡めないと捕食していない気がする。

ベイトが濃ければ、ボイルもあるのだが散発的です。





◆シャルダス20での攻略◆


攻略とは、言い過ぎかもしれないが使いやすいルアーとして挙げられるルアーかと思う。


僕のイメージは、

シャローレンジをスローに、ブレードアピールで光を飛ばし、シルエットをボヤけさせることでマイクロパターンにマッチさせている。




ag2nkdhu4rgr4yrg6yei_480_361-781cc3c4.jpg

足元まできっちりスローで引いたことで、バイトシーン丸見えだった





frgpbvpunpykr8ntjb3k_480_267-f75e27dd.jpg

〈fimoオリジナルカラー:ブルースター〉





◆ナイトゲームでのハクパターン◆



ナイトにチカチカライトを照らすわけには行かないので、デイでチェックしていたポイントを巡る。


高潮位は狙い所を絞りにくいので、低潮位でシーバスの付き場を意識したポイント選択でランガンする。



ハクパターンのよく分からない点としては、場荒れするのかどうか?


何度打っても釣れるポイントも有れば、一匹打ち止めのポイントもある。

数投投げては、移動するか悩むことが多い。



低潮位から上げ潮、水路の流れ、地形変化の要素で引き出せた良いコンディションのヌルヌルシーバス


gwuzv4ervc37i24kwajc_480_361-766ddd36.jpg



流れが完全に止まっていたら出なかったと思われる一匹に出会った。


t5ntagxchsx7bnnnx5ti_480_361-b6858270.jpg




ルアーはこの時撮るのを忘れていたが、去年見つけたハクパターン攻略のキーアイテム


静ヘッド5g +ペティーシャッド2.5インチ


dgbic5emnuffgac5n6kz_361_480-0002e77a.jpg

このセットは中々にオススメです。


ストラクチャー攻めする時にも、思い切って振り抜けるのでキャッチ率を上げてくれます。


使い方は、ただ巻きです。


去年に紹介したブログがあるので是非こちらもチェックしてみて下さい。


↓↓↓


【フィーリングがドンピシャなルアーとの遭遇】
https://www.fimosw.com/u/allblue07/5uehwtb3fj7niy




ベイトが変わると忙しくなる


春から初夏は、ハクパターンだけではなく

イワシ、稚鮎、バチ抜け

これらもチェックしたくてウズウズしています。


今は、長時間の釣行よりも短時間釣行で回数を多くして回っています。


先取り釣果を上げられると良いですが、その時々に合わせられたシーバスへのアプローチを楽しみたいと思います。




◆まとめ◆


季節の変わり目は、どのエリア、どのベイトパターン、始まっているのか、まだなのか。

とにかく、足を運ばないことには妄想と戯言なのでフットワークを軽く、どんどんホゲってもめげずに頑張りたいと思います。



◆tackle date◆

rod:daiwa lateo 96ML

reel:daiwa 19certate LT4000CXH

line:famell resin sheller8 1号

leader:耐摩耗ショックリーダー 20lb





コメントを見る