プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:294
  • 昨日のアクセス:314
  • 総アクセス数:425388

QRコード

フィーリングがドンピシャなルアーとの遭遇



釣具屋さんでなんか丁度いいハク向けルアーないかなぁとプラグやらワームやら見て回っている時、ふとアコウが釣れだした頃やなーとロックフィッシュ系のコーナーも見てみる。


ロックフィッシュは、メバルとカサゴしかやらないのでよく分からないが、シャッド系もあるのでちょっと気になって見てると、フィーリングばっちりなワームに遭遇。



それがこちら↓↓↓
3gfxrmcirrte2e32e4zb_361_480-6e12fffd.jpg

DREAM UP : PETTY SHAD 2.5inch


見た瞬間まさに

このサイズの

コレ系(シャッド)

このボリューム感の


が欲しかった!

と一致した!


思わず3色買ってしまった。


絶対釣れる!

そんな感覚が出会った瞬間に感じた。



セットするフックは

カルティバの静ヘッド5g


ワームのサイズからしても、丁度良いと思う。



早く答え合わせにと、ハクだまりポイントで使う。



足元で

早くても、ゆっくりでもちゃんとアクションしていることを確認して


1投目!!!



しっかり食ってきた!

なんだろう!?


このしてやったり感!笑




tnymphufx5ztei23y4mr_480_361-3f3576ef.jpg


PETTY SHAD2.5inchはしっかり口の中へ!

zaw322733cdbtbo3a2zn_480_361-c2bdb3fc.jpg

その後も連発する。


使用しているジグヘッドが5gなので飛距離は落ちるが、それほど操作感で気になる感じはない。



海で使用するなら、風の影響を考えるとワンサイズ上げて、ジグヘッドも重くする必要があるかもしれないが


小場所では5gで十分である。



48aumg57xrtpixmn36tc_361_480-bef2b8ec.jpg



7p4oik2rt27gir47i45p_361_480-f48e9dd4.jpg



bzh3nsk72wvvbcku2ib6_361_480-7e1fc6ad.jpg

体高のある太い魚もガッツリバイト!



◆PETTY SHAD 2.5inchに関して◆


春先のハクパターン

夏場河口部バイトパターン等

数々のマイクロベイトパターンを攻略する為に開発されたシャッドワームとのことです。


Dream UPのサイトに書いてました。



知らずに買いました笑




◆使用感◆


ブリブリ動くテールアクションにロールが加わり、ただ巻で十分なアピールの出来るワームです。


ジグヘッドの形状によってはダートでも使えそうです。




◆マッチザベイト◆


似てるようでハクの方がまだ小さいですが、ある意味では似ているサイズより一回り大きいことで群の中で一際目立たせられると思う。



この引っかかったハクは群れの中でも大きい方


fk5fm54i7gc7rvdkjssj_361_480-2f018d3e.jpg



◆食わせのイメージ◆

ミノーのジャーキングで散らせて目立たせて口を使わせるパターンではなく。


サイズ感を寄せることで馴染ませるけど、ワンサイズ大きいこととルアー特有の存在感で食わせるイメージです。


※注意※

↑あくまでイメージです。

していることは、ハクだまりを通してのただ巻きです!



◆メリット◆


プラグよりも強くストラクチャー寄りを狙ったキャストができる。

割れたりしないので、少々ぶつけてもいい、くらいでキャストが出来る。


レンジコントロールがしやすく、シャローにも相性がいい!


◆デメリット◆


ワームは少し弱い?というより、シーバスが乱暴なのかもしれませんが、一匹釣るとワームのズレが気になるようになります。


カマスやカサゴ、メバルには無い重量感と乱暴なヘッドシェイクでワームが固定される、フックの付け根の辺りが弱くなってしまいます。


また、使用しているフックも弱い。


理由としては、単純に言えばランディングが下手とも言える。


が、


ちゃんと考えると以下のことが考えられる


ジグヘッドフックは、プラグのトレブルフックのようにスプリットリングでの接続もなく、ラインと直結又はスナップ接続なので、あそびがない為フックに直接かかる負担が大きく捻じ曲げられてしまう。


ドラグを上手く調節して、いなして上げられれば伸びや曲がりはそこまで無いと思いますが、立ち位置や場所により、強く負荷をかけてしまう事もあるので捻じ曲げられてのフックオフに注意が必要です。




tdbszckspippacbb22zp_384_480-fda86905.jpg

↑このサイズなら一匹でワームとジグヘッドがダメになってしまいます^^;



釣った後にフックやワームをチェックして不安要素が少しでもあるなら、次にデカイのがきた時に、フックが負ける可能性も加味して僕は交換します。




◆まとめ◆


どんな釣り、どんなルアー、どんなサイズ、どんなカラー、釣りには様々な種類の道具が存在します。僕も欲しいものがいっぱいあって、何を買えば、何を使えば釣れるというのはハッキリしません。


僕は基本的には腕次第かなと考えてます。


釣具屋さんで色んなものを見ていると、余計に迷うこともあります。


でも、瞬間的にフィーリングのあったルアーと出会えて魚が釣れてくれるとめちゃくちゃ嬉しいです。


こんなん釣れんやろ!と思うものを覆したり


これ絶対釣れる!と思うものを選んだり


いろんな試行錯誤で釣りが上手くなりたいなと思います^ ^




tackle date

rod:DAIWA LATEO 96ML

reel:DAIWA19certate LT4000CXH

line:VARIVAS MAX POWER PE x8 1.2

reader:VARIVAS seabass shock reader VEP-F NYLON 25lb

コメントを見る

all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ