プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:415544
QRコード
▼ 97.復活のM リハビリ編
- ジャンル:釣行記
11/4
秋が深まり活気立つ川や海に立てず、はや2週間。
足をちょっと怪我してしまったことで釣りに出られなかった(>_<)
写真はグロテスクなのでやめときますが(Facebookではあげたけど笑)
各方面からの好調釣果情報を聞いてると、行きたい、行きたい、行きたい
行ったら何投げるかなー
地形は?流れは?この時期のベイトは、、、あそこについてて、あのルアーをあのコースで、、、
布団の中で枕を濡らして妄想、、、正直言って
ムラムラします!
怪我は、筋膜、血管、神経少々切った程度
約2時間半の手術で綺麗に繋いでくれてる!
そして、2週間
よし、治った!大丈夫!
彼女には釣りに行けないことに対してのQOLの低下やアイデンティティの崩壊を起こし始めていると、説明し許可を頂く!
そして、昨晩ついにリハビリ決行!
しかし、一人では怖いのではるゆきガイドサービスをお願いして同行釣行!
今の僕は釣りに行けるだけで幸せ!
なんでもするぜ!
と、息巻いてたら
はるゆきセンセーから、三巻さん次第で釣りを早く始めれますよ!
その時の指定時間は20時半
ってサラッと漢字間違えながらはじめてのおつかいを頼まれる。
ん?そーいえば、誰かもサングラスをおつかいさせられてたような?笑
まぁーいいや
おつかいの内容は
カラーはなんでもいいので
ジョイクロマグナムと178のフローティングを買ってきてと言う内容!
カラーはなんでもいいとか言うから痛ジョイクロ買っていこうと思ったけど、無かった(・Д・)

ちょっと前に売ってるの見たんやけどなぁ笑
仕方なく、おつかいは済ませました。

そして、現場へ向かい早々と準備を済ませると、仕事を終えて到着するわるゆきくん!
わ)すんませーん、今からライン巻き変えます!
a)おっ、おぉ!
川の流れを聞きながらワクワクドキドキの僕は、自分の準備は終わってたので気持ちは高ぶってましたが最初にしたのはライン巻き変えのお手伝い(-_-)

そして、わるゆきくんの準備が終わり川に向かった段階では、、、21時20分
なれ?
大人な僕は釣りにワクワク、言及はせず( ̄^ ̄)
到着し、近場の瀬周りから打っていく
開始2か3投目?
a)ここは浅過ぎん?めちゃ底叩くよー
、、、
って、振り向くと
わるゆき暗闇で無言のランディング体制
、、、(・Д・)
わ)瀬の落ち込みで食いますよ!
俺の立ち位置からじゃダウンで流さな無理やん!
さらに
わ)今日はガイドなんで!釣ってください!
この子は純粋な悪意に満ちている!
とにかく、自分の立ち位置からは瀬の上ばっかりになってしまうので少し降りて
BKF125
を流して巻いてドン!
これこれこれーーー!
久しぶりの感触!堪らん!
そして、とりあえずサイズは小さいけど嬉しいのでガイドさんに写真を撮ってもらう!

あー、一安心!
ポテンシャルは高いからまだまだ大丈夫かな!
僕が、まだ78の壁を超えられずランカー釣れてないなんて無駄話をして
よし、気持ちに余裕できた!あとは、ゆっくり楽しむだけや!って思って振り向くと!
また、
ゴリ巻き体制のわるゆき!
しかも、デカそう!
フッキングから約15秒、78のプリプリを引きずりあげてる!
この子はほんまにーーー
これは写真撮影やん!っで

撮影して、針外してるうちに僕が小ちゃいのを一本釣って一応2匹写真も撮ってみる。

そして、少し下ってみるも潮止まり前でたるい状態で反応なく
流れの聞いてる場所でサクサクと数を伸ばす。
中でエルドール使って75ちょいのが一本混ざったがほとんど40up

しかし、変化の多い流れのついて行けず
ルアーをたくさん回収していく墓場が川の中に沈んでいるようで、どんどんロストする。
魚釣った、BKF125もエルドールも
面白半分で投げてたブリガンテすらも(T ^ T)
魚が釣れててもロストが胸をエグル。
この後、このルアーの墓場と格闘する!

それから、
上げにかかったすぐに
徐々にあたりも遠のき、どうやって魚を釣るか、、、というよくあるパターンに一旦突入
落ち鮎パターンからは、、、外れる?
オールシーズン使えるパターンとは思うが、あたりが遠のいてからはチャタビー85のリフトアンドフォールを流れにあてながら瀬の際を探っていく。軽過ぎても良くないかとチャタビー85を使用した。
すると、サクサクっとサイズは小さいがまた釣れだす!?
フォールバイトもやはり気持ちいい!
しかも、今日は試したかった答えが帰ってきた!
シングルフックの有用性!
jumprizeチャタビー85とtackle house M
にお手製シングル
メリット
・バイト、フッキング率の著しい低下なし
(現段階での感覚)
・フッキング深く入る
・懐がトレブルよりも深いのでバレにくい
・安心してやりとり出来る
・低コスト?ほんのちょっと
デメリット
・薄皮を破ってしまう
・強引にやりとりすると、魚へのダメージ大きい
・硬い部分に貫通すると外しにくい
・作るのがめんどくさい
と、まぁいい感じです!
結局、2時過ぎまでガッツリ釣り!
おっと釣リハビリ!水治療法激流編!
でした。
秋を十分に体感して
試したいことも試せて
魚にもたくさん触れて
心身ともに充実してきてます!
二人とも2桁安打で気分良くラーメン食って帰れました!^ ^
なにはともあれ、はるゆきくん
ガイドサービスありがとう!
また、よろしく^ ^
次のリハビリはいつかな?笑
腕を磨くための修行はまだまだ続く、、、
秋が深まり活気立つ川や海に立てず、はや2週間。
足をちょっと怪我してしまったことで釣りに出られなかった(>_<)
写真はグロテスクなのでやめときますが(Facebookではあげたけど笑)
各方面からの好調釣果情報を聞いてると、行きたい、行きたい、行きたい
行ったら何投げるかなー
地形は?流れは?この時期のベイトは、、、あそこについてて、あのルアーをあのコースで、、、
布団の中で枕を濡らして妄想、、、正直言って
ムラムラします!
怪我は、筋膜、血管、神経少々切った程度
約2時間半の手術で綺麗に繋いでくれてる!
そして、2週間
よし、治った!大丈夫!
彼女には釣りに行けないことに対してのQOLの低下やアイデンティティの崩壊を起こし始めていると、説明し許可を頂く!
そして、昨晩ついにリハビリ決行!
しかし、一人では怖いのではるゆきガイドサービスをお願いして同行釣行!
今の僕は釣りに行けるだけで幸せ!
なんでもするぜ!
と、息巻いてたら
はるゆきセンセーから、三巻さん次第で釣りを早く始めれますよ!
その時の指定時間は20時半
ってサラッと漢字間違えながらはじめてのおつかいを頼まれる。
ん?そーいえば、誰かもサングラスをおつかいさせられてたような?笑
まぁーいいや
おつかいの内容は
カラーはなんでもいいので
ジョイクロマグナムと178のフローティングを買ってきてと言う内容!
カラーはなんでもいいとか言うから痛ジョイクロ買っていこうと思ったけど、無かった(・Д・)

ちょっと前に売ってるの見たんやけどなぁ笑
仕方なく、おつかいは済ませました。

そして、現場へ向かい早々と準備を済ませると、仕事を終えて到着するわるゆきくん!
わ)すんませーん、今からライン巻き変えます!
a)おっ、おぉ!
川の流れを聞きながらワクワクドキドキの僕は、自分の準備は終わってたので気持ちは高ぶってましたが最初にしたのはライン巻き変えのお手伝い(-_-)

そして、わるゆきくんの準備が終わり川に向かった段階では、、、21時20分
なれ?
大人な僕は釣りにワクワク、言及はせず( ̄^ ̄)
到着し、近場の瀬周りから打っていく
開始2か3投目?
a)ここは浅過ぎん?めちゃ底叩くよー
、、、
って、振り向くと
わるゆき暗闇で無言のランディング体制
、、、(・Д・)
わ)瀬の落ち込みで食いますよ!
俺の立ち位置からじゃダウンで流さな無理やん!
さらに
わ)今日はガイドなんで!釣ってください!
この子は純粋な悪意に満ちている!
とにかく、自分の立ち位置からは瀬の上ばっかりになってしまうので少し降りて
BKF125
を流して巻いてドン!
これこれこれーーー!
久しぶりの感触!堪らん!
そして、とりあえずサイズは小さいけど嬉しいのでガイドさんに写真を撮ってもらう!

あー、一安心!
ポテンシャルは高いからまだまだ大丈夫かな!
僕が、まだ78の壁を超えられずランカー釣れてないなんて無駄話をして
よし、気持ちに余裕できた!あとは、ゆっくり楽しむだけや!って思って振り向くと!
また、
ゴリ巻き体制のわるゆき!
しかも、デカそう!
フッキングから約15秒、78のプリプリを引きずりあげてる!
この子はほんまにーーー
これは写真撮影やん!っで

撮影して、針外してるうちに僕が小ちゃいのを一本釣って一応2匹写真も撮ってみる。

そして、少し下ってみるも潮止まり前でたるい状態で反応なく
流れの聞いてる場所でサクサクと数を伸ばす。
中でエルドール使って75ちょいのが一本混ざったがほとんど40up

しかし、変化の多い流れのついて行けず
ルアーをたくさん回収していく墓場が川の中に沈んでいるようで、どんどんロストする。
魚釣った、BKF125もエルドールも
面白半分で投げてたブリガンテすらも(T ^ T)
魚が釣れててもロストが胸をエグル。
この後、このルアーの墓場と格闘する!
僕がチャタビーで、ヒット!
その間、はるゆき君バックラッシュ解除中
場所が近いから、僕のラインを伝ってバックラッシュで流れてたはるゆきくんのフリルドスイマーとチャタビーが合流!!
しかし、ルアーの墓場に向かってシーバスが突っ込み一旦は根に化けてしまった。。。
だが、オールウェイクとコモドがフルベントして引き剥がそうとすると持ち上がるもんで!
1匹のシーバスを2人で強引に釣りました笑

それから、
上げにかかったすぐに
徐々にあたりも遠のき、どうやって魚を釣るか、、、というよくあるパターンに一旦突入
落ち鮎パターンからは、、、外れる?
オールシーズン使えるパターンとは思うが、あたりが遠のいてからはチャタビー85のリフトアンドフォールを流れにあてながら瀬の際を探っていく。軽過ぎても良くないかとチャタビー85を使用した。
すると、サクサクっとサイズは小さいがまた釣れだす!?
フォールバイトもやはり気持ちいい!
しかも、今日は試したかった答えが帰ってきた!
シングルフックの有用性!
jumprizeチャタビー85とtackle house M
にお手製シングル
メリット
・バイト、フッキング率の著しい低下なし
(現段階での感覚)
・フッキング深く入る
・懐がトレブルよりも深いのでバレにくい
・安心してやりとり出来る
・低コスト?ほんのちょっと
デメリット
・薄皮を破ってしまう
・強引にやりとりすると、魚へのダメージ大きい
・硬い部分に貫通すると外しにくい
・作るのがめんどくさい
と、まぁいい感じです!
結局、2時過ぎまでガッツリ釣り!
おっと釣リハビリ!水治療法激流編!
でした。
秋を十分に体感して
試したいことも試せて
魚にもたくさん触れて
心身ともに充実してきてます!
二人とも2桁安打で気分良くラーメン食って帰れました!^ ^
なにはともあれ、はるゆきくん
ガイドサービスありがとう!
また、よろしく^ ^
次のリハビリはいつかな?笑
腕を磨くための修行はまだまだ続く、、、
- 2017年11月4日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント