プロフィール

ティー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:172
  • 総アクセス数:349006

QRコード

涸沼川・河口 無のホゲ

前回、大潮の那珂川河口でセイゴ2と大きそうなのバラシ
流れの速さがちょうどいいころが時合なの? という疑惑が
(°Д°; リベンジじゃー!
と、月曜日に同じ場所に行き、18~0時のあいだ、
下げ始まりから、下げ終わりまでやりました
手前の水温は13度
釣り方も同じく、ドリフト中心で、ルアーはモニカ125Fなど
レイ…

続きを読む

涸沼 凄腕最終戦 セイゴ

今回の凄腕(シーバス第一回 1/17 - 3/2)も、
ついに終わります
私は序盤に釣れた3匹のあと、一カ月間でセイゴ1匹のみ!
3匹合計スコアでは、もう上位に追いつけそうにありません
ならば大物賞を狙うしかない……!
でも、大物を狙って釣れる方法、なんてあるのでしょうか?
一昨日、短時間の釣り歩きをして様子をみたと…

続きを読む

涸沼川、河口、港 セイゴ

凄腕(シーバス第一戦 1/17~3/2)も、最終盤です
私は序盤で釣れた3匹のみ
3週間あまり、まったく釣れてません
しかし、ついに寒波も緩んできて、潮も新しい周期に
もしかしたら、少しはアフターのシーバスが戻っているかも?
ここで何とか、ランカーを一匹は釣りたいところです
ここで問題は、シーバスが海から川へ入…

続きを読む

涸沼川 河口 ほげ太郎

凄腕(シーバス第一戦 ~3/2)も、終盤です
なのに、私はまだ序盤で釣れた3匹のみ
3週間、まったく釣れない状況です (›°ω°‹ )
那珂川河口周辺は、だいたいセイゴ、たま~にランカー
が釣れている状況
その数少ないランカーを釣りたいところですが、
どうすればいいのでしょうか?
今回、潮回りは長潮に入るところ
16:09…

続きを読む

涸沼川 浜 港 河口 ホゲ

凄腕(シーバス)も、終盤にさしかかってきました
なのに、私はまだ序盤で釣れた3匹のみ
2週間、まったく釣れない状況です (›´Δ`‹ )
今回は、絶対に釣りたい!
しかし、寒波の影響か、那珂川河口近辺は絶不調
産卵にいったシーバスが、まだ戻ってきていない?
これは去年、釣果サイト『アングラーズ』の投稿をもとにして…

続きを読む

涸沼川 ホゲ初め

明けましておめでとうございます。
さっそく冬のビッグシーバスを求め、涸沼川に行ってきました
今年の冬の『凄腕』は、1月17日から開催
そのための、釣り場所探しでもあります
来たのは、私にとっては初めての場所
右も左も分からない……のですが、
とある御方から色々と情報を頂いてしまいました。
なんという心強さ!…

続きを読む

涸沼 ウグイ殿

先日、涸沼でセイゴとマルタウグイが釣れました
もう12月も深まる時期なのですが、
いつまで釣れるものなのでしょう?
というわけで、12月23日に涸沼の同じ場所へ
昼間、水面を見ると潮目が複雑にできてます
今まで釣れたときは、潮目の中に投げたルアーが
岸に近づいたときにヒットが出てたような気も?
手前の水温…

続きを読む

涸沼 セイゴとウグイ

前回、涸沼でダメ元で行った場所で、釣れてしまいました
そこは先日、バチ抜けがあったそうです
今回も、同じ場所で釣りをしてみました
前回と違うのは、夕マズメが下げではなく上げと重なること
中潮なので、もしかして、バチが抜けるかもと期待
というわけで、夕方まえに現地到着
17時に手前の水温を測ったら14℃と、…

続きを読む

涸沼 6キャッチ

前回は、涸沼でなんとかセイゴが釣れました
しかし、もう12月の中旬です。
こんな時期に涸沼にシーバスがいるとしたら、
どこにいて、なにを食べてるのでしょう?
以前、わたり様が教えてくれた国土地理院の涸沼の水深図を
見て、考えてみることに。
①少しでも水が温かそうで……
②ハゼとかいそうなところ……
といったら、…

続きを読む

涸沼 セイゴ

もう12月ですが、また涸沼の網掛に行ってきました。
前回の涸沼は、1バレで終了。大潮は時合が短い疑惑が。
今回は中潮です。
茨城の海だと、18:20満潮 → 1:46干潮
涸沼は遅れて、20:20満潮 → 3:46干潮 くらい?
もし下げが時合なら、24時前後が時合なのかなぁと予想。
すると、
20時半…潮が動きはじめたかんじ。…

続きを読む