プロフィール
ティー
栃木県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:398
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:298203
▼ 涸沼の洗礼 完敗のホゲ
- ジャンル:釣行記
- (涸沼・涸沼川)
涸沼で夕マズメからボイル連発、立ち位置は最高の実績場所!
……なのに、ホゲました。完敗です

今までの流れは上のようです
台風の影響で雨が降るという予報だったので、
これは高水温が解消されるチャンスだと釣りにいくことに

しかし雨は夕立ちみたいに降っただけで、すぐに晴れて猛暑復活
ただ前回と違って、暑さにやられたようなハクの死体が
流れてくることはありせんでした

前回、ジグザグベイトを横っ跳びさせるストップ&ゴーだけが
釣れたので、横っ跳びが特別に効くのか確かめるために、
そういう動きができるルアーを中心に持ってきました
(サクラマス用のミノーや、スライド系のスプーンまで)
そして、14時半にいつもの『大漁ポイント』にいくと
なんとすでに先行者の方が!
しかも、真昼なのに二匹も釣りあげてしまったのです
(潮回りは大潮の上げ五分くらい)
お話を聞くと、ブルーブルーの『ナレージ』を沖に遠投
してから早巻きしているんだとか。
確かに、リールを全力の速度で回しています
(・・; そんな攻略法もあるのかー
と、カルチャーショックを受けつつ、マネをして
ローリングベイトのスーパースローシンキングのやつを
早巻きしてみましたが、立ち位置が悪いのか反応ナシ
先行者のかたも、二匹上げたあとはヒットが遠のき、
マズメ前に撤退。私が代わりにその場所に入りました

そして18時になって、ついにボイルが始まりました
私は前回の方法をやれば絶対に釣れる自信があり、
ジグザグベイト60sで『ハンドル1回転、1秒ストップ』
をはじめたのですが……まったくヒットがでません!
(°Д°; なんで釣れないの!? 前回あっさり釣れたのに!
いっぽうで、ボイルはピークへと向かっていきます
困り果てて、手持ちのルアーを総動員し、考えつくかぎりの
動かし方をしてみることに
デッドスロー~早巻き、それに色んなアクションーー
(ミノー)
シーバスハンターZ 98S、ショア(略)R-SSR 98F
フリルドスイマー、カゲロウ100F
TKLM90 サスペンド、ジャジャマル(サクラマス用)
(ミノーじゃないもの)
ジグザグベイト60s、デビルフラッター77s、
スタッガリングスイマー100S、レビン ライト(95mm)
サーフェスコントローラー、トライデント90s
シーバスハンターZシンペン、M.T.レイクス(スプーン)
ローリングベイト88 SSS
ショートバイトかスレらしき手応えが一瞬あったのは、
シーバスハンターZシンペンの早めのタダ巻きで1回
TKLM90サスペンドの遅巻き&ときどきトゥィッチで1回
カゲロウ100Fの遅巻き&ときどきトゥィッチで2回
私の左右の斜め後ろから釣りをしている人も、
ボイルにさんざん投げこんでいるのに全く釣れていません
そんなこんなで釣り開始から7時間が経過し、私は……

帰るときでも、まだボイルは散発していました
ボイルを背に帰るなんて、と歯噛みすることに

(こういうイナッコが辺り一面を泳いでいました)
前回ハマったパターンが、今回はダメだった理由を考えると
前回は、流されながら帰宅中のハクがベイトでした
今回は潮回りが違うせいか、同じ流れが発生せず、
ふらふらと水面を泳いでいるイナッコがベイトでした
ハクとイナッコでは、泳ぎもボリュームも違います
ウェイク・ベイトを持ってきていれば、と後悔しました
引き波を立てるイナッコの泳ぎに、たしかに瓜二つです
次来るときは、でかめのウェイクを持ってこようと思います
……なのに、ホゲました。完敗です

今までの流れは上のようです
台風の影響で雨が降るという予報だったので、
これは高水温が解消されるチャンスだと釣りにいくことに


しかし雨は夕立ちみたいに降っただけで、すぐに晴れて猛暑復活
ただ前回と違って、暑さにやられたようなハクの死体が
流れてくることはありせんでした

前回、ジグザグベイトを横っ跳びさせるストップ&ゴーだけが
釣れたので、横っ跳びが特別に効くのか確かめるために、
そういう動きができるルアーを中心に持ってきました
(サクラマス用のミノーや、スライド系のスプーンまで)
そして、14時半にいつもの『大漁ポイント』にいくと
なんとすでに先行者の方が!
しかも、真昼なのに二匹も釣りあげてしまったのです
(潮回りは大潮の上げ五分くらい)
お話を聞くと、ブルーブルーの『ナレージ』を沖に遠投
してから早巻きしているんだとか。
確かに、リールを全力の速度で回しています
(・・; そんな攻略法もあるのかー
と、カルチャーショックを受けつつ、マネをして
ローリングベイトのスーパースローシンキングのやつを
早巻きしてみましたが、立ち位置が悪いのか反応ナシ
先行者のかたも、二匹上げたあとはヒットが遠のき、
マズメ前に撤退。私が代わりにその場所に入りました

そして18時になって、ついにボイルが始まりました
私は前回の方法をやれば絶対に釣れる自信があり、
ジグザグベイト60sで『ハンドル1回転、1秒ストップ』
をはじめたのですが……まったくヒットがでません!
(°Д°; なんで釣れないの!? 前回あっさり釣れたのに!
いっぽうで、ボイルはピークへと向かっていきます
困り果てて、手持ちのルアーを総動員し、考えつくかぎりの
動かし方をしてみることに
デッドスロー~早巻き、それに色んなアクションーー
(ミノー)
シーバスハンターZ 98S、ショア(略)R-SSR 98F
フリルドスイマー、カゲロウ100F
TKLM90 サスペンド、ジャジャマル(サクラマス用)
(ミノーじゃないもの)
ジグザグベイト60s、デビルフラッター77s、
スタッガリングスイマー100S、レビン ライト(95mm)
サーフェスコントローラー、トライデント90s
シーバスハンターZシンペン、M.T.レイクス(スプーン)
ローリングベイト88 SSS
ショートバイトかスレらしき手応えが一瞬あったのは、
シーバスハンターZシンペンの早めのタダ巻きで1回
TKLM90サスペンドの遅巻き&ときどきトゥィッチで1回
カゲロウ100Fの遅巻き&ときどきトゥィッチで2回
私の左右の斜め後ろから釣りをしている人も、
ボイルにさんざん投げこんでいるのに全く釣れていません
そんなこんなで釣り開始から7時間が経過し、私は……

帰るときでも、まだボイルは散発していました
ボイルを背に帰るなんて、と歯噛みすることに

(こういうイナッコが辺り一面を泳いでいました)
前回ハマったパターンが、今回はダメだった理由を考えると
前回は、流されながら帰宅中のハクがベイトでした
今回は潮回りが違うせいか、同じ流れが発生せず、
ふらふらと水面を泳いでいるイナッコがベイトでした
ハクとイナッコでは、泳ぎもボリュームも違います
ウェイク・ベイトを持ってきていれば、と後悔しました
引き波を立てるイナッコの泳ぎに、たしかに瓜二つです
次来るときは、でかめのウェイクを持ってこようと思います
- 2023年8月16日
- コメント(1)
コメントを見る
ティーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント