プロフィール
ねこヒゲ
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- #タイリクスズキ
- #沖磯
- #ヒラスズキ
- #マルスズキ
- #分解整備
- #河川部
- #地磯の危険度
- #何かあってからでは遅い
- #全力で楽しむ心が肝心
- #水際は危険がいっぱい
- #防波堤
- #港湾部
- #シーバス
- #青物
- #キビレ
- #チヌ
- #クロダイ
- 湾奥
- #COVID-19
- #新型コロナウイルス
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ビッグベイト
- 凄腕
- #fimoオリカラの秋
- #ネコソギXXX
- ブルージュ190SS
- ムール貝はムラサキイガイ
- #トランスセンデンス
- #ロデオクラフト
- #エリアトラウト
- #タチウオ
- エリアトラウト
- ニジマス
- アマゴ
- イトウ
- 管理釣掘
- メバル用ミノー
- ima
- メバコスケ35F
- TORAY
- ロックトラウト
- SPRO
- JUMPRISE
- スカリゴースト50
- O.S.P
- ドライブクロー
- チヌクル
- BROVIS
- K-太38
- MCWORK'S
- 海にお帰りいただきました
- fimoフック
- 中華タックル
- ジャイアントベイト
- FULMEN120F
- SLXDC150
- タチウオ
- 釣ったではなく釣れた
- ブリ
- ドランクレイジー
- POPSEACREW
- BANQ82S
- ロッド修理
- ヤマトヨテグス
- 100均釣具
- PEライン
- fimoベストフィッシュ2022
- イワナ
- フィッシングショー大阪
- サクラマス
- キープキャスト
- オフショアキャスティング
- キハダマグロ
- D.D.D
- スカジットデザインズ
- 散財
- レイクトラウト
- スプレモ
- ネクストスピン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:415921
QRコード
▼ ベイト初心者によるベイト初心者のためのベイト道 その10
どうも。
色々限界を超え、それでも耐えに耐えた結果、何かが切れて退職届を出した中年(今年で初老の仲間入り)ネコです。
さて、このシリーズも10回目(?)となりましたが、この1年半ベイトリールを使用してきて、着眼してきた事を今回から数回に分けて述べていきます。
最初は飛ばない
誰しも最初のうちはそうです。
実際、未だに私もスピニングタックル程飛ばせません。
私もシーバスに導入して、1年半程経ちますが、どれだけ慣れてもバックラッシュを経験した人間なら、頭の片隅で「ブレーキ」をかけてしまうためです。
〝思い切りフルキャスト〟できるようになるには、道具に対する修練、言うなれば、使用するタックルの「バックラッシュするか、高切れするかしないか」の限界性能を理解しなければ、「頭の中のブレーキ」にブレーキをかけられないと思います。
実際、ロッドがよくしなったと感じる時に、かなり飛距離が伸びます。
しかし、しならせるという事は同時にキャストタイミング(スプールから指を離す瞬間)がズレると、バックラッシュは避けられません。
竿の〝タメ〟を理解し、キャストタイミングを理解し切ることが、リールカスタムよりも遠投の近道なのでしょう。
よくweb記事で何メートル飛んだ、何メートル飛ばす事が出来るという一文を拝見しますが、その釣りにベイトリールを導入したきっかけを思い出して下さい。
農作業に高級スポーツカーを利用しないのと同様に、あるアングラーはアキュラシー性能を、あるアングラーはビッグベイトのためにと、「ベイトタックルの特性」を理解して導入したハズです。
確かに高次元で飛距離、アキュラシー性能を両立するベイトタックルも存在します。
しかし、この文書をご覧になられているという事は、導入を考えている、もしくは導入して直ぐで色々悩んでいるアングラーではないでしょうか?
(俺はスピニングなんか触った事が無い生粋のベイトアングラーだぜ!なんて方も居られるかもしれませんが。)
私はそんなアングラーに、いきなり7万するハイエンドリール、7万するハイエンドロッドをオススメはしません。
使いたいルアー、メインに使用する場所、使用目的を考え、有名メーカーの価格が下から2番目のタックルをオススメします。
いい道具は上達の近道かもしれません。
しかし、エントリー機種を使いこなす事ができなければ、ハイエンドを持ってもその性能差を感じたり、特性を活かしきれないと考えるためです。
飛ばない、飛ばせないと悩むなら、今一度キャストのタイミングと、ルアーの特性を含めた「タックルバランス」を見直す事に活路を見出せるのではないでしょうか。
ノーカスタム、PE2号のSLXでも、写真のように慣れれば100mは飛ばせます。(ロッドは10ftですが)
先ずは道具に慣れる努力をして下さい。
- 2021年3月7日
- コメント(3)
コメントを見る
ねこヒゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント