プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
- 野草
- ブルーギル
- タナゴ
- オフショア
- タチウオ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:340
- 昨日のアクセス:315
- 総アクセス数:1309178
QRコード
▼ 釣り文化
日本には、様々な伝統釣法やターゲットがあり、特に内水面の釣り(川釣り)は、地域毎にユニークで、色々と興味深いです。



関東のタナゴ釣り、関西のモロコ釣りは、いずれも小さな魚を狙う東西の伝統的な釣りですが、タナゴがゲームフィッシングの要素が強いのに対して、モロコは食のための釣り。それぞれの地域の特色が現れていると思います。



故 矢口高雄 先生は、今から40年ぐらい前、釣りキチ三平連載中に、「日本の伝統的な川釣り文化は、アユとヘラブナを除いて、今後、廃れていくのでは・・・」と危機感を持っておられました。
でも、現状は、SNSの発展もあり、気になる釣法は必ずと言ってよいほど、ネットでヒットしてくれて、マニアックに伝統的な釣法を楽しんでいる方の情報が手に入ります。
インターネットというテクノロジーが釣り文化の継承に役立っている感じがしています。
タナゴ釣りやモロコ釣りは、40年前よりも釣法自体が進化していて、それら情報も簡単に手に入り、さらに楽しめるようになってきている気がします。
今回、思いがけずモロコ釣りを楽しめましたが、今後も色んな釣法に出逢えればと思います。

とりあえず、今後体験したい釣りはカジカ釣りかな~。
- 2023年3月15日
- コメント(2)
コメントを見る
マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント