プロフィール
マグ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 雑談場
- 釣行以外
- 自己紹介
- スズキ
- 伊江之浦
- キス
- 虫・小動物
- 補充
- 渓流
- フラット
- メバル
- その他ターゲット
- Sトロ
- 料理
- ハゼ
- アジ
- ヤズ
- サゴシ
- セイゴ
- ルアー釣り
- ライトソルト
- メッキ
- フグ
- ブラックバス
- 釣り用語
- 釣り道具
- エイ
- テンジクダイ
- ヒラセイゴ
- 遠征
- コラボ
- コノシロ
- エソ
- 餌釣り
- クロダイ
- 頭足類
- ネリゴ
- 甲殻類
- 危険生物
- タイ
- ○○
- ホウボウ
- 六本松
- ボラ
- コトヒキ・シマイサキ
- newターゲット
- アラカブ
- アイナメ・クジメ
- ソイ
- オニカサゴ
- 貝
- 海藻
- 淡水小魚
- ベラ
- ヒラスズキ
- ハタ
- 毛鉤
- タケノコメバル
- フエダイ
- フエフキダイ
- ライギョ
- アユ
- カマス
- アナハゼ
- ダツ
- ブリ・ヒラマサ
- ウナギ
- 投げサビキ
- サバ
- クロ
- サメ
- ナマズ
- アクアリウム
- ガサガサ
- コイ・フナ
- サワラ
- マグロ
- 追憶
- 思い入れ
- カスタム
- 今年の夏休み
- ベストフィッシュ2020
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:193
- 昨日のアクセス:751
- 総アクセス数:672531
QRコード
淡水コラボ
「マグさん、タナゴかカワムツ連れてって!」というソル友さんからのお誘いがあり、とにかく童心に帰る延竿ウキ釣り希望ということなので、両方とも楽しめるように企画(笑)
午前中に、バラタナゴが釣れる池と、カワムツが釣れる清流をハシゴ出来るようにポイント選んで、ソル友さんとの淡水コラボ釣行しました。
朝イチで…
午前中に、バラタナゴが釣れる池と、カワムツが釣れる清流をハシゴ出来るようにポイント選んで、ソル友さんとの淡水コラボ釣行しました。
朝イチで…
- 11月12日 06:59
- コメント(1)
テラピアの追憶
温泉地に観光に行った際に、テラピアがたくさん泳いでいたのを見たのが、最初の興味だと思います。
勿論、存在は以前から知っていたのですが、実物を見ると憧れの度合いが変わりますね。
その後、南九州に(ソルト)遠征した際に、ちょっと淡水域を覗いてみたら、テラピアの群れが泳いでいるのを見て、その時は見ただけだっ…
勿論、存在は以前から知っていたのですが、実物を見ると憧れの度合いが変わりますね。
その後、南九州に(ソルト)遠征した際に、ちょっと淡水域を覗いてみたら、テラピアの群れが泳いでいるのを見て、その時は見ただけだっ…
- 2020年10月11日
- コメント(0)
ボウズハゼ・ルリボウズハゼの追憶
今から約25年前、四万十川遠征した際に、四万十川に潜ってボウズハゼをいっぱい見て、最初、何の魚か全く分からず、調べてみたら、藻類捕食者のハゼで、ナワバリ作るアユみたいな生態のハゼということを知りました。
アユと同じ生態ということで、ボウズハゼは、友釣りの外道であり、逆にボウズハゼをオトリにして、アユを…
アユと同じ生態ということで、ボウズハゼは、友釣りの外道であり、逆にボウズハゼをオトリにして、アユを…
- 2020年10月1日
- コメント(0)
トラウトだけが渓流釣りではない
「釣り」を少しだけ理解している方(Aさん)との会話
私:「釣りが趣味です。」
Aさん:「どんな所で釣りをするのですか?」
私:「砂浜で釣りすることが多いです。」
Aさん:「キス釣りされるんですね。」
私:「いや、スズキとか青物を狙ったルアーフィッシングです(^^;」
「釣り」を少しだけ理解している方(Bさん)と…
私:「釣りが趣味です。」
Aさん:「どんな所で釣りをするのですか?」
私:「砂浜で釣りすることが多いです。」
Aさん:「キス釣りされるんですね。」
私:「いや、スズキとか青物を狙ったルアーフィッシングです(^^;」
「釣り」を少しだけ理解している方(Bさん)と…
- 2020年9月26日
- コメント(3)
水への拘り
普段から淡水魚を食べている方ってあまり居ないでしょうが、水質良ければ基本的に淡水魚はクサくないです。海水魚の方がよほどクサい(笑)
淡水魚の水質の影響は、中流域くらいまでは如実に現れます。
私が初めて川のクサさ(クサくない川)を実感したのは、25年くらい前に四万十川に遠征した際に、下流域でもいわゆる「川ク…
淡水魚の水質の影響は、中流域くらいまでは如実に現れます。
私が初めて川のクサさ(クサくない川)を実感したのは、25年くらい前に四万十川に遠征した際に、下流域でもいわゆる「川ク…
- 2020年9月16日
- コメント(1)
秋の渓流遠征
毎年恒例のソル友でショアスタイルのかりなさんとの渓流遠征。今年は新型コロナ、大雨、私の仕事の都合等で、なかなか計画が実行されず、シーズン終了間際の今時期にようやく実現できました。
エリアはいつものエリアで、実績のある渓に最初に入渓しましたが、さすがにシーズン終盤、なかなかの渋さ。
2時間程撃ちました…
エリアはいつものエリアで、実績のある渓に最初に入渓しましたが、さすがにシーズン終盤、なかなかの渋さ。
2時間程撃ちました…
- 2020年9月14日
- コメント(2)
イサキの追憶
スーパーで刺身が売っていたら高確率で購入する魚です(笑)
この魚の思い出は、20年以上前、真夏に友人と離島遠征した際に、私はルアーフィッシング、友人は上カゴ仕掛けの餌釣りで、私は、ヤズ(ブリ幼魚)とかアコウ(キジハタ)とか釣れたのに対して、友人は40オーバーのイサキが爆釣。
お土産に、イサキ頂いて持ち帰り食べ…
この魚の思い出は、20年以上前、真夏に友人と離島遠征した際に、私はルアーフィッシング、友人は上カゴ仕掛けの餌釣りで、私は、ヤズ(ブリ幼魚)とかアコウ(キジハタ)とか釣れたのに対して、友人は40オーバーのイサキが爆釣。
お土産に、イサキ頂いて持ち帰り食べ…
- 2020年9月1日
- コメント(2)
クロホシフエダイの追憶
南九州では、何度か幼魚を釣ったことあるのですが、伊江之浦でも一度だけ、今から8年前にブルースコード45で釣ったことあります。
近年、南方系の魚が増えてきたと感じることが多いのですが、伊江之浦での8年前のクロホシフエダイ釣果が一過性だったのか否か、気になるところです(^^;
________________…
近年、南方系の魚が増えてきたと感じることが多いのですが、伊江之浦での8年前のクロホシフエダイ釣果が一過性だったのか否か、気になるところです(^^;
________________…
- 2020年8月24日
- コメント(2)
最新のコメント