・・・・ツレナイFishing https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 8月の大雨の後 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau82ecjsr 2025-09-02T06:37:00+09:00


8月の大雨の後、伊江之浦サーフに大量の土砂が流れてきて、水深がむちゃくちゃ浅くなり、地形も凄くフラットに。

その影響か、とにかく魚がツレナくなっています。

例年より良いのは河口のハゼくらい。





このセイゴも河口で。




小さなダツ(^_^;)

海の中に見える小島みたいなのは、8月の大雨の時に流されてきたダンチクの群落で、いまだに同じ場所から動かず、伊江之浦に居座っています。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lure:ブルーブルー ブローウィン!60S、デュオ テトラワークス フラフラ
Fish:スズキ、オキザヨリ]]>
マグ
お魚料理 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaupyptcej 2025-08-27T21:21:00+09:00


先日のオフショア釣行のキープした魚達の料理。


刺盛。タチウオ、アコウ、マダイにヨコスジフエダイは炙り。






巨マルアジのフライ。デカすぎてくずれちゃいました。




ヨコスジフエダイとタチウオの白子ポン酢。




マダイとアコウの炊き込み御飯。



いずれも美味しかったです。





]]>
マグ
真夏のオフショア https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaubk6p98h 2025-08-27T06:31:00+09:00



オフショアヒロシ丸釣行。

朝イチはタチウオ狙いで、いつもの湾内ポイントに向かうと


既に物凄い船団。タチウオ銀座ですね。



1時間程度で、釣果は1人3〜5本。全体的に渋かったですが、同船者全員指4本以上も釣れました。


私の写真じゃないですが、友人が釣ったタチウオ。



タチウオ後は、マダイ狙いで沖に向かいますが、博多湾を出てすぐに、鳥山発生。

船を停めてもらって、各々キャスティング開始すると、ダツ放題だったのですが、私が鉄板バイブで、マダイゲット。ポイントに着く前に本命釣れちゃいました、笑。



鳥山落ち着いてから、再び船を進めていると、次は、なんと2mくらいのカジキの豪快なライズが発生。

カジキのライズなんて滅多に見れないですし、凄いもの見ることができました。

一応、ヒラマサキャスティングタックル持っていた友人が狙ってみますが、反応なかったです。



さて、ようやくマダイポイントに着いてから、暫くマダイの反応なく、ジグサビキとタイラバを交互にして


ジグサビキでマルアジ。




良型マルアジ。




タイラバで本命。



その後も、マダイが飽きない程度に釣れたり、ジグサビキにサバがヒットしたり楽しんで


久しぶりにヨコスジフエダイも。




最後にアコウ。




色々な魚が現れて、特にカジキ見れて、暑い中でも楽しい釣行となりました。





Rod:ダイワ アウトレイジ BR ライトジギング 63HSーS
Reel:シマノ ツインパワー 4000PG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:ダイソー メタルジグ 40g、スキンサビキ、ダイワ TGベイト 80g
Fish:タチウオ、マルアジ、エソsp.、サバsp.



Rod:シマノ ムーンショット BS S73M+
Reel:シマノ ストラディック SW4000HG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:コアマン IPー26 アイアンプレート
Fish:マダイ



Rod:ダイワ 紅牙 X69HBーS
Reel:シマノ バルケッタ 150DHHG
Line:PE1.2号+ナイロン16lb
Lure:スタート 2ステップTG タイプ2 ヘッド 80g、リアルフィッシャー あじごスロー 60g
Fish:マダイ、ヨコスジフエダイ、エソsp.、キジハタ]]>
マグ
テナガエビで前打ちしてもらうと https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaumxk7tpi 2025-08-24T19:53:00+09:00

友人が、外洋サーフで、見えチヌをカニ餌で前打ちして狙っていたのですが、反応ないらしく

先日同様に、テナガエビ掬っていたので、「これで狙ってみて!」と差し出すと


立派な1尾。

テナガエビ効果を確認しました、笑。

]]>
マグ
外洋サーフハゼ https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau6ybrcpc 2025-08-23T14:03:00+09:00


8月中旬の大雨で、伊江之浦の地形が色々と変わり、ドン深サーフだった所の水深が極端に浅くなるという状況で、ちょっと秋シーズン心配しています。

浅くなった恩恵としては、汽水域のイメージが強いマハゼが、普段はキスが釣れるような外洋サーフのシャローエリアにハゼが群れていて





外洋サーフハゼを楽しみました。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lureバスデイ はぜむし SS
Fish:マハゼ
]]>
マグ
テナガ掬い https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaug5nmcc7 2025-08-22T21:56:00+09:00


大雨後に、近所の河川の形状がことごとく変わり、小河川の河口閉塞も改善され





今年初、テナガエビの姿を拝めました。



]]>
マグ
大雨の影響を心配してたのですが https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau53gr92s 2025-08-21T21:52:00+09:00

8月中旬の大雨で、河口の形も変わってしまい、シャローに群れていたハゼも見えなくなって、居なくなってしまったのではと心配したのですが

















ちょっと深い所に移動していただけでした。

サイズも良くなっていて、楽しめました。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lureバスデイ はぜむし SS
Fish:マハゼ

]]>
マグ
【補充】タカ産業 ロッドクリップ https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau9pvgfto 2025-08-20T20:45:00+09:00
話題?のロッドクリップを補充してみました。









ワンタッチで束ねられるので、ロッドベルトより楽というのがセールスポイントだと思いますが

個人的には、普通のロッドベルトとは異なる安定感が凄く気にいりました。



徒歩釣行が多く、複数タックルを持ち歩かないスタイルなので、ロッドベルトのお世話になること少なかったのですが

オフショア頻度が増えてきて、車使うことも増えてきたので、良い品にめぐりあったと思っています。


]]>
マグ
かぼす胡椒 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauggeutrn 2025-08-19T21:42:00+09:00


松林の中のテッポウユリが満開です。











柚子胡椒ならぬ、かぼす胡椒。

大分特産です。



調べたら、徳島はスダチ胡椒が売っているみたいですね。

]]>
マグ
別府 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauy5x2big 2025-08-18T19:37:00+09:00


あいにくの雨天だったこともあり、久しぶりに別府へ


別府に行く途中に山下池へ立ち寄り。久しぶりに行ってみました。
昔はレジャースポットで、色んな魚も放流されていましたが、今は廃れた感じ。




別府湾



MQさんの地元におじゃまして







地獄めぐり。

何か色々と変わっていました。
雨でも(外国人)観光客が多かったです。




]]>
マグ
ヒゴタイ https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaum8brv9n 2025-08-17T17:54:00+09:00

ヒゴタイは、愛知、岐阜、広島、大分、熊本の限られた草原に生育する珍しいキク科の植物。

大分県九重町で見てきました。











瑠璃色がキレイです。
























避暑目的でしたが、あいにくの雨天。寒いくらいでした。











]]>
マグ
簗場 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauv93yn2h 2025-08-16T13:05:00+09:00


日田の簗場に、久しぶりに鮎食べに行ってきました。










オイカワいっぱい、笑





美味しかったですが、昔の鮎に比べると、味が変わった気がします。人それぞれでしょうが、昔の日田の鮎の方が私は味好きかな〜






]]>
マグ
超久しぶりの釣果 https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau4iksgvy 2025-08-07T20:08:00+09:00

ベイトっ気、フィッシュイーターっ気がなくなった伊江之浦の外洋サーフ。

ついにキスも釣れなくなったぽく、生命感はボラのみです。

潮が変わらんと厳しいかな〜。



という訳で、この日は、河口閉塞していて、満潮時しか潮が入ってこない小さな川に入りました。




隣の川はハゼいっぱいなのに、この川は、ハゼの魚影は皆無です。

河口閉塞の影響でしょうね。



ハゼルアー投げても


小さなフラットのみ。



ただ、あのターゲットはたぶん入っているだろうと狙ってみて


やはり居ました。メッキです。



この1尾の後が続かなかったので、ルアーチェンジしてみると




再びメッキ。

でも、よく見るギンガメじゃない。




お〜久しぶりのロウニン。



去年とか、友人が釣ったのは見たことあったのですが、私自身が(福岡で)ロウニン釣ったのは、fimo内検索して見つからず、fimo以前、おそらく15年以上前以来と思われます。

ちょっと嬉しい釣果となりました。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lureデュオ テトラワークス フラフラタックルハウス ショアーズ ストリーマー 1.8
Fish:ギンガメアジ、ロウニンアジhttps://www.fimosw.com/u/DEEPNO
]]>
マグ
ハゼが今年は多い https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaudgt5csw 2025-08-05T20:02:00+09:00

子供連れの方がちょい投げキス爆釣していて、サーフでハゼルアー投げるとキスも釣れる状況です。

数尾のキスを釣ったのですが、スマホ忘れてて写真なく、伊江にスマホを取りに帰った後、次は河口でハゼ狙い。

前回よりも、さらにハゼが増えている感じで、膝下水深にたくさんハゼ見えます。

北九州の某ソル友もいっぱいハゼ釣ってたし、今年はハゼ多いのかな。

釣果は















爆釣。オールリリースしましたが、ハゼルアーだけで鯊天パーチーできるくらいの釣果でした。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lureバスデイ はぜむし SS
Fish:シロギス、マハゼ


]]>
マグ
メッキ狙い https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaupuswfz3 2025-08-04T21:33:00+09:00

外洋サーフで小型青物狙うも、ベイトっ気なく、全く小型青物から反応なく


ソゲはなんとか釣れました。



前週に、外洋サーフで早いメッキ釣ったので、河川にも入ってきているだろうと河川内で釣査してみると





やはり居ました。

メッキはサイズ小さくても嬉しいです。





Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lureデュオ テトラワークス テトラジグ 12gデュオ テトラワークス フラフラ
Fish:ヒラメ、ギンガメアジ
]]>
マグ