・・・・ツレナイFishing
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
コシナガ美味かった
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauuhaxe59
2025-09-29T20:54:00+09:00

先日の釣果の刺盛。
ヨコワ(クロマグロ若魚)より身が淡く柔らかいコシナガマグロですが、美味い。
もちろん、ネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ若魚)とイサキも絶品。

コシナガの血合はニンニク生姜醤油で煮込みました。

コシナガホルモン焼き。
海の幸に感謝です。
]]>
マグ
-
コシナガ
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau78j3nrr
2025-09-28T13:12:00+09:00
オフショアヒロシ丸釣行。
ウネリがあり、遠方は厳しいとの判断で、事前のプランは、水深30〜40mの近海で、SLJのネリゴ(ショゴ、シオ、ネイゴ、カンパチ若魚)、タイラバのマダイ狙いというプランです。
まずは、根回りでネリゴ狙い。
本命は出ないものの、同船の友人達が、アコウ、イサキ、マダイ等々、キープ魚を釣り上げていきます。
私は、リリースサイズのウッカリカサゴ、アコウ、エソ、マダイ、カナトフグ。
根回りなので、鉛ジグをメインで使っていたのですが、背に腹は代えられず、タングステンジグにルアーチェンジするとようやくまともなサイズの魚がヒットして

良型イサキ。
ようやくキープ魚釣れて心に余裕できます。
さらに直後に、良型ヒット。
むちゃくちゃ走られて、青物確信。本命ネリゴかと思ったのですが、ネリゴにしては横に走る。
ちょっと時間かけてファイトして上がってきたのは

コシナガマグロ。
むちゃくちゃ嬉しい1尾です。
さらに

小さいですが、本命ネリゴ。
この後もネリゴ追加に、アコウやアラカブ(ガシラ、ホゴ、カサゴ)も釣れて、毎度のごとく楽しい釣行。
他に船中は、
ヤズ(ワラサ、ハマチ、メジロ、ブリ若魚)
ヨコスジフエダイ
フエフキダイ
シロギス
ホシササノハベラ
根回りでアタリが続いたので、タイラバは行わなかったのですが、多くの魚種が釣れて充実した1日でした。
Rod:ダイワ アウトレイジ BR ライトジギング 63HSーS
Reel:シマノ ツインパワー 4000PG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:メガバス マキッパ 60g、リアルフィッシャー あじごスロー 60g、ダイワ TGベイト 60g、メジャークラフト ジグパラ タングステン 60g
Fish:キジハタ、ウッカリカサゴ、エソsp.、イサキ、コシナガ、マダイ、カンパチ、シロサバフグ
Rod:シマノ ムーンショット BS S73M+
Reel:シマノ ツインパワー XD4000XG
Line:PE1.2号+ナイロン35lb
Lure:エバーグリーン アイアンマービー、コアマン IPー26 アイアンプレート、デュエル ヨーヅリ ブランカ 18g
Fish:カサゴ、キジハタ
]]>
マグ
-
鯊天
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaurfwir8k
2025-09-25T18:46:00+09:00

鯊天はやはり美味いです。

もう一つの秋の味覚。
こちらもむちゃくちゃ美味い、笑。
]]>
マグ
-
翌日は延竿
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau2c36dfz
2025-09-24T19:55:00+09:00
チョイ投げでハゼ釣りした翌日は、延竿でハゼ狙います。
ハゼは、均一に群れている訳ではなく、群れている場所に濃淡があるので、広範囲を探れるチョイ投げの方が、延竿の釣りより明らかに効率よいのですが
ハゼが群れている場所探す楽しさ、ダイレクトな魚信、引きの強さを手元に感じられる、と延竿には魅力詰まりまくりで



キスも

満足です。
竿:ティムコ 幸釣 七八九
鉤:秋田狐
餌:アオゴカイ
魚:クサフグ、マハゼ、シロギス
]]>
マグ
-
餌は強い
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauh4wd69z
2025-09-22T18:38:00+09:00
鯊天パーティーしたくて、スプリットリグのちょい投げ餌釣り。

1時間半程度。潮が動かない時間帯でしたがwツ抜け。餌は強いです。

ゲストはシマイサキ赤ちゃんのみ。
フグの妨害もなく、快適なハゼ釣りでした。
竿:ufmウエダ ストリームトゥイッチャー ボロン TS62UL
リール:シマノ アルテグラ 1000
針:袖4号
餌:青ゴカイ
魚:マハゼ、シマイサキ
]]>
マグ
-
シマイサキの幼魚をタナゴタックルで狙ってみた
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvauubcte6n
2025-09-19T19:30:00+09:00
伊江之浦の小河川河口にシマイサキ幼魚が群れているのが見えて、タナゴタックルで狙うと楽しいのではと思い、狙ってみることに。
岸際に仕掛けを落として実釣開始。

ファーストヒットはウロハゼの赤ちゃん。

続いてチチブ。

それからフグの赤ちゃん連発。

ようやく本命。こいつを数釣りたいんですが難しい。
よく観察してみると、餌よりもシモリに反応しているし、餌に気づいてもらってもフグの方が先にヒットしてしまってます。
さすがにフグの猛攻に心が折れて、1mくらいち沖を狙ってみると

キス赤ちゃん。

マハゼ。

追加。
マハゼは好きな魚ですし、サイズもありよく引くので、釣れて嬉しいですが
本命シマイサキ幼魚は1尾のみでした。
竿:ティムコ 幸釣 七八九
鉤:新半月
餌:アオゴカイ
魚:ウロハゼ、チチブ、クサフグ、シマイサキ、シロギス、マハゼ
]]>
マグ
-
8月の大雨の後
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvau82ecjsr
2025-09-02T06:37:00+09:00
8月の大雨の後、伊江之浦サーフに大量の土砂が流れてきて、水深がむちゃくちゃ浅くなり、地形も凄くフラットに。
その影響か、とにかく魚がツレナくなっています。
例年より良いのは河口のハゼくらい。

このセイゴも河口で。

小さなダツ(^_^;)
海の中に見える小島みたいなのは、8月の大雨の時に流されてきたダンチクの群落で、いまだに同じ場所から動かず、伊江之浦に居座っています。
Rod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHX
Reel:シマノ アルテグラ C2000SHG
Line:PE0.3号+フロロカーボン1.5号
Lure:ブルーブルー ブローウィン!60S、デュオ テトラワークス フラフラ
Fish:スズキ、オキザヨリ]]>
マグ