プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:468
  • 昨日のアクセス:665
  • 総アクセス数:1307912

QRコード

ウッカリ美味かった

先日のオフショア釣行の釣果
ヤズの刺身
ヤズのホルモン炒め
ヤズのユッケビビンバ
今回のヤズ、よく脂ノッてました。
アマダイ松傘揚げ
やはり美味い。塩焼きもしましたが、アマダイは加熱料理が旨味味わえるきがします。
で、昨年4月のオフショア釣行で釣れた色んな白身魚を食べ比べた際、私の中では
タカバ(マハタ)>…

続きを読む

春のライトジギング

前ログからの続きです。
タイラバのアタリが落ち着いたので、船長判断で、青物狙いのジギングポイントへ移動。
向かったポイントはオオミズナギドリが飛んでいて、期待高まります。
釣友がファーストヒットさせてヤズを釣った後に、私にも待望のヒット。
ボトム付近でヒットさせたのですが、新調したツインパPGのおかけで…

続きを読む

【補充】キーボウ

釣り博で気になったルアー
インクスレーベルのキーボウ。
ちょっと使うの楽しみです。

続きを読む

初ヒラゴ

ヒロシ丸での冬のジギングで
初めてヒラゴ釣りました。
握りにして
アコウは鍋に。
美味しかったですよ。
特に〆の雑炊は激美味。
Rod:シマノ クロスミッション BB S66MーSReel:シマノ ストラディック SW4000HGLine:PE1.2号+ナイロン35lbLure:80gのロングジグFish:ヒラマサ、キジハタ

続きを読む

格別のサゴシ

ソルトを本格的に始めて以来、昨年は、初の「サゴシの釣果ゼロ」という憂き目に遭い
今年は、昨年よりもサゴシの魚影濃く、周りはそれなりにサゴシ上げているのですが
ジアイにパターンがあまりなく、回遊に当たった方のみが良い思いをするという日の繰り返しで、私がサゴシ狙おうとすると「昨日は良かった」、「さっきま…

続きを読む

ヒラとマル

メッキ狙いですが、セイゴのみです。
https://www.fimosw.com/u/DEEPNOW/bgfuvaufRod:メジャークラフト トラパラ TPS802-MHXReel:シマノ アルテグラ C2000SHGLine:PE0.3号+フロロカーボン1.5号Lure:デュオ テトラワークス フラフラ、ダイワ 月下美人 アジングビーム 2インチ
Fish:ヒラスズキ、スズキ

続きを読む

釣友さんからの頂きもの

釣友さんが釣ったデカいアコウを頂きました。
上のヤズ(イナダ、ハマチ、フクラギ、ブリ若魚)が40くらいなので、60くらいと思います。
刺身(上段)。下段は一緒に頂いたヤズ。
鍋。
一週間寝かせた刺身。
チャリコ(マダイ若魚)も頂いたので、塩焼き。
むちゃくちゃ美味しかったですよ~。

続きを読む

もやもや

同じ場所で、同じルアー使って、リトリーブスピードやアクションもほぼ同じにもかかわらず、友人だけ釣れて、私はツレないという、何が理由か分からない現象が最近多く
この日も
私がヒラセイゴ1尾で、友人は良型メッキにヒラセイゴ5尾。
おそらく見た目のアクション同じでも、水中アクションが違うのが原因だと思われま…

続きを読む

どっち付かずは良くない

気づけば2年以上サゴシを釣ってなくて、周りがちらほらと釣っているので、久しぶりにサゴシ狙おうとサーフトローリングしてみますが、そんな日に限りサゴシは釣れず、釣友が隣でメッキを数釣る悪循環。
しばらくメッキ無視していましたが、我慢の限界でメッキ狙いにタックル変更して
何とかジアイの最後に間に合いました…

続きを読む

マゴチ狙い

伊江之浦サーフで、最もよく釣れるルアーターゲットは、断然マゴチで、最近も、皆さん良型マゴチ釣りまくりなんですが
そんな状況でも、ここ3年くらい、マゴチメインで狙うことほとんどなく、小型青物やハゼやメッキばかり狙っていて
でもでも、やはり、釣れてる時期に1尾は釣っておきたいと思い(本当は、私の隣で様々な…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ