プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:280
- 昨日のアクセス:1475
- 総アクセス数:1952846
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 超小型レッドで波長670nm
今回は今まで作った事がない、不可視重視の波長670nmディープレッドLEDを搭載して見ました。

今回のベースはレンズ部分がネジで外せます。
その分、ヘッドが長く深くなっているようで、光の広がりが不足気味でした。
それで光の広がり方が狭いのでLEDの位置で焦点を調整して見たんですが、それでも光の広がり方が不足気味かな?
余り明るくないので広げない方が良いかとも思える。
電流は1A(アンペア)流れていたので、このLEDのフルパワーにはなっていると思われる。
3モード: Hi→Low→点滅
使用電池: リチュームイオン14500充電地×1本又は単3×1
昇圧回路付き
電流: Hiで1A(アンペア)
推定点灯時間: Hiで1時間を少し切る
重量: 88g (充電池含む)

超小型レッドで波長670nmディープレッドの光

今回のベースはレンズ部分がネジで外せます。
その分、ヘッドが長く深くなっているようで、光の広がりが不足気味でした。

光の広がり方の調整後です。これが実際に近いか?
それで光の広がり方が狭いのでLEDの位置で焦点を調整して見たんですが、それでも光の広がり方が不足気味かな?
余り明るくないので広げない方が良いかとも思える。

増感気味

鉄塔は色が分かる程度。

シルバーのホイールとタイヤも赤色

残念ながら波長630nmに比べると暗い。
電流は1A(アンペア)流れていたので、このLEDのフルパワーにはなっていると思われる。
3モード: Hi→Low→点滅
使用電池: リチュームイオン14500充電地×1本又は単3×1
昇圧回路付き
電流: Hiで1A(アンペア)
推定点灯時間: Hiで1時間を少し切る
重量: 88g (充電池含む)
- 2016年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント