プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:11
  • 昨日のアクセス:612
  • 総アクセス数:1949324

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

こんな時はルアーを作ろう最終回

目が入り塗装すると、突然ルアーとなる。
過程など、どうでも良い。
完成すれば良いのだ!

ediva2y3f327t84av5o5_480_480-c5fd0862.jpg
リップはまだ付けてないが、目を入れて塗装が終了した。
このまま、セルローズ、ドブ漬けで外側をコーティングして行くので時間が掛かる。
この辺で終了としたい。


frbdf4te4fgdx2nnxphp_480_480-a27e790f.jpg
導電性テープ(銅)貼りは、赤銅色となった。

jm4ph8g5v49jkgtnu6kd_480_480-477880ee.jpg
これの色はかなり悩んだが、同系色で落ち着いた。


3gxyj9oxckehiwxp9c38_480_480-0bcc2e79.jpg
蛍光イエローは初めて塗ったが、濃度の調整が決まらず残念な出来となった。(´;ω;`)

v57pkdx4mf44933bfiia_480_480-43530c42.jpg
イワシ君は自分としては、安定のカラー
今回は透過イエローに透過ブルーの重ね塗り。
ホロに合せる色を悩んで透過イエローを塗ったがインパクトに欠けて透過ブルーで落ち着いた。
黄色と青を混ぜると緑となる。

5in4esgkn46ymohfvxk4_480_480-96a49f71.jpg
腹はパールホワイトが末期的に固まり、とてもエアーブラシで塗れる状態では無かった。

ua6869ygrcm44i7bp92j_480_480-a2586b07.jpg
イワシ君だけは瞬間接着剤で下地を作った。
下地が固くて引き締まっているので表面にも良い影響を与えている。

セルロだとアルミを貼る時ぐちゃぐちゃになることがある。
乾燥も遅いので製作時間にも悪影響する。
触るとアルミの模様が部分的に消えたりする。
そんな欠点も瞬間接着剤の下地なら少ない。

nit8ndbvri5gni8zkiem_480_480-0e57a207.jpg
ここをそうするとキレイになるとか、この線をキレイに書けば品質が向上するとかの、もどかしい残念感が素人臭くて良いと思いませんか?(笑)

ey96dci9dsrnca622snr_480_480-7a7f2c6a.jpg
こうやって、実際に作るとプロの作品がどれだけ凄いのかが実感できる。

iowkpsv2yimiyhgfadyf_480_480-5e89f94c.jpg
背中


ejszmz5knk4nm6u7i7kp_480_480-934a0f26.jpg

上2つはセルロの下地、

正攻法で作ろうとして、逆に苦労した。(笑)
SNSに写真をアップする時は成功作だけ上げると上手く見えるのだが、素人アピールで失敗作も上げる。(笑)

a2ncoepd3yrcttjgdojs_480_480-45966fc2.jpg
横から3つ、

テスト&調整時、小魚の群れを連れて来るヤツができたらしめた物、それは釣れるルアーだ。


 
素人の作品は「数打てば当たる!」(笑)


この辺で御勘弁下さい。







タイトル壁紙の右下にルアーがぶら下がってるのを気が付きましたか?
適当に素人臭さを全面に押し出してます。最終兵器を導入すると引いちゃうでしょ?コレを使えばホロの表面にうろこも書けます。http://www.fimosw.com/u/team9/6u31btpa9j9tks
これがその意味です。(笑)


過去の作品
yavm8ew49bhy3c8dmje9_480_480-b5d0c54c.jpg
XYプロッター

2ey4kbmwwfaenxumrzxz_480_480-c50e5029.jpg
赤ペンにて下書き

i9dbuv7uhnnzngssi5i5_480_480-33027f48.jpg
鉄筆でアルミに書く

この機械を使う方法だが、当時、ハンドメイドビルダーの即売会でやり方と結果だけ5~6名に教えた。
きっと、やってる方も居るはず。
カッティングマシンの刃を潰してアルミに書く方法の元祖だった可能性は否定できない。(笑)

x2s2et8nz2tvchrhzo6k_480_480-b3048c9d.jpg
貼るとこうなる??? これは機械か手書きかは忘れた。
とても古いフィーモを始める前の作品。
タイトルの右下の写真


久保田プロがレッドLEDライトについて書いて頂けました。
参考になれば幸いです。


 

コメントを見る