プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:339
  • 昨日のアクセス:804
  • 総アクセス数:1833598

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

車、ブレーキディスク交換

前回、ユーザー車検の整備時、フロントブレーキディスクがサビていて、デイスク表面もレコード盤のように筋が多数で、焼け過ぎているように見えた。
それで、新品を入手した。

8bjcd4der9rjyp7kwtff_480_480-4488c85d.jpg
タイヤ ポテンザRE71RSを外す。
どうもブレーキと言う物を勘違いしている方が多いように思える。
車はタイヤの接地力以上の制動力は得られない。
ABSだろうが、安物のタイヤの性能を引き出す手伝いしか出来ず、安物のタイヤでは所詮、安物のブレーキ力しか得られない。
スポーツタイヤの真価は強力なブレーキ力が得られると言う事を忘れていないだろうか?
多少、タイヤの摩耗が多くても、それ以上に安全で安心なブレーキを得られるのがスポーツタイヤだ。
コーナーを暴走するのが目的では無く、安全、確実な制動の為のスポーツタイヤだ。
雨の日の安心感には絶大な効果がある。

「レールの上を走る」
そんな表現がピッタリなタイヤだ。

25fvzsnubm86ah7rxdmo_480_480-87ade23f.jpg
新旧のフロントブレーキディスク
ブレーキキャリパーを外すとブレーキディスクも外れる。

hv2d2orrpn8jbhiyrgpc_480_480-72ed3b27.jpg
その奥、ハブで良かったか?名前を忘れた。
もう、錆びが酷すぎて、タイヤがブレる気がする。

scw7yefitx9jhpaxyzbg_480_480-a28334d0.jpg
今回は、回転ブラシで錆び落としする。
ストレート型ハンドグラインダーの中古を事前に入手した。

i7dp7iiadavyvzj63rsb_480_480-3060b789.jpg
このワイヤーブラシで錆びを落とす。
この手の回転ワイヤーブラシは回転させるとワイヤーが切れて飛んで来るので、その前提で作業する。
以前、このワイヤーがお腹から生えていた事もあった(笑)
分厚い作業服を貫通して2mmぐらい、しっかりと刺さっていた。

6sw8uuzmcs2688ykj2u8_480_480-4c94691a.jpg
錆び落としした。

ot6eddhzcv7hbu63zefn_480_480-0cbe9b1f.jpg
ブレーキディスクを裏にして引っ掛けて洗浄、

ancejvipde3wat5rg879_480_480-4aded9e7.jpg
正面も洗浄、しっかりと油分を落とす。

begd8yxjs945e8bhmgz7_480_480-07428943.jpg
ブレーキキャリパーを組んで、取付ボルトのトクル掛け。
QLトルクレンチは必須工具。

pmn24bygpv6kwuokf45y_480_480-67b10a37.jpg
ちょっとボケたが、全体

6gerfcnovkmozrot3fjo_480_480-2a58ed2f.jpg
タイヤを取り付け。
タイヤを地面に落としてから正規のトルク掛け。
当然、QLトルクレンチを使用。

pe4uf6ozzt2fwgdnizxy_480_480-741cc8de.jpg
反対側も同じように分解した。
こっち側のブレーキディスクも錆びが酷い。
殆どレストア感覚

dyouvoh6xwoai4e7h5o4_480_480-a61b5e7a.jpg
これはダメでしょう。

ih6nnr9r5troxxv9tm2s_480_480-3e9f5b3e.jpg
錆びたハブ?

bhn246apt5sj6z3szy7h_480_480-00fabe4c.jpg
ワイヤー掛けした後、

3pvcnj2shdveyvfu9ax2_480_480-980f751e.jpg
同じように洗浄後、ブレーキキャリパーを取り付けし、トルク掛け

exxiecetstux6ybvadad_480_480-1858ad0f.jpg
タイヤを取り付けて完了。

ブレーキディスクがキレイになった。(喜)

結果報告ですが、カックンブレーキが、全く別の車のブレーキのようにスムーズに減速できるようになりました。
何と表現すればよいのか・・・
ペダルは軽く踏むだけで充分で、
高い速度域でもスムーズにそして充分に減速できて速度が落ちてからはスムーズに軽く止まるような?
速度が高い方がブレーキの効きが良いような???
ぐっと効くんでは無く、スッーと効く感じかな?

ブレンボ ブラックパッド
このタイプは摩擦係数が高いタイプだが、適応温度で良いのか? 極低温では摩擦が落ちる気がする。
そこら辺は対フェード性の高いスポーツパッドと言えるような?
ある程度の高温で摩擦を発揮するようだ。
高い摩擦係数の効果だが、油圧ブレーキのゴムホースは補強されているとは言え、強く踏むと膨らむ。
だから、ノーマルパッドでは強く踏んでゴムホースが膨らむ部分とブレーキが効く部分が重なるとコントロールし難いブレーキとなるのでは無いか?
(カックンブレーキと言うのか?)
それなら、ゴムホースが膨らむ強さの前にブレーキが効くならコントロール性が良いブレーキになる。
軽く踏んだだけで効く、コントロール幅の広い、
そんなブレーキパッドだと思って頂けると理解し易いか?

 

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ