プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949602
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッドLED検証レポート!
レッドLEDの検証結果が届きました!

この超小型3Wレッドを使った検証です。
レッドLEDの場合、フィルターなどと違い、殆ど純粋な赤い光を発します。
他の色の成分を含まないのです。
赤外線LEDは、見えないでしょ?
他の色が出ていないから、見えないんです。
フィルターを使った赤外線ライトなんて、見た事無いのと同じ理屈になります。
その赤外線より、少し可視光線のLEDになります。
そのレッドLEDライトのレポートです!
大阪のソル友のyasさんから、メッセージが届きました!
「レッドLEDすごいです!」
{いま魚港で魚を観察してるんですが
全然逃げないです
シーバスとメバルは照らしたり消したりしても全く動きに変化がありません
レッドLEDの光を嫌がらないというより
全く認識してない感じがします
衝撃的ですわ!}
{メバルとカサゴは照らした状態でも口は使ってきます
フックアップするサイズじゃないのが…(笑)
スルメイカはレッドLED照らすと一気に逃げました
魚類と軟体生物の差ですかな
明らかに反応に違いがありました}
最後にまとめで、
{自作ライトさんのログに入れてもらって全然構いませんよ♪
カサゴ、シーバス、メバルはレッドLEDを全く嫌がりませんでした
スルメイカは照らした瞬間にパニックを起こして逃げ出した印象です
私も昨日の観察した内容を頭の中で
振り返って推敲してみます}
以上が、自分の所に送られた検証結果です。

ここからは、自分の考えです。
魚は、紫外線が良く見えると言う話をどこかで見ました。
自分の考えでは、ひょっとして、人間と見える範囲が同じなら、魚の目は、紫外線寄りに見えていて、赤い色の後ろの方は、見えないんじゃないかって、仮説が立てられるほど、赤い光に反応しなかった。
もし、見えていたら、グリップで掴まれる時は、魚はかなり抵抗すると思うが、自分は月明かりの影でレッドLEDライトを照らしてグリップを使ったが、全くの無抵抗だった!
魚に赤い光は、見えないか、殆ど見えていない!
信憑性が出て来たかな?
自分は素人なので、個人研究になる。
信じる・信じないは個人の自由だ!
でも、自分で検証した結果なら、どうだろうか?
信じますか?(笑)
昨日、息子が運転免許を取って来ました。
もう、自分がジジイだと自覚する出来事。
今度は、車かぁ・・・、ハァ・・・・・・・、

この超小型3Wレッドを使った検証です。
レッドLEDの場合、フィルターなどと違い、殆ど純粋な赤い光を発します。
他の色の成分を含まないのです。
赤外線LEDは、見えないでしょ?
他の色が出ていないから、見えないんです。
フィルターを使った赤外線ライトなんて、見た事無いのと同じ理屈になります。
その赤外線より、少し可視光線のLEDになります。
そのレッドLEDライトのレポートです!
大阪のソル友のyasさんから、メッセージが届きました!
「レッドLEDすごいです!」
{いま魚港で魚を観察してるんですが
全然逃げないです
シーバスとメバルは照らしたり消したりしても全く動きに変化がありません
レッドLEDの光を嫌がらないというより
全く認識してない感じがします
衝撃的ですわ!}
{メバルとカサゴは照らした状態でも口は使ってきます
フックアップするサイズじゃないのが…(笑)
スルメイカはレッドLED照らすと一気に逃げました
魚類と軟体生物の差ですかな
明らかに反応に違いがありました}
最後にまとめで、
{自作ライトさんのログに入れてもらって全然構いませんよ♪
カサゴ、シーバス、メバルはレッドLEDを全く嫌がりませんでした
スルメイカは照らした瞬間にパニックを起こして逃げ出した印象です
私も昨日の観察した内容を頭の中で
振り返って推敲してみます}
以上が、自分の所に送られた検証結果です。

ここからは、自分の考えです。
魚は、紫外線が良く見えると言う話をどこかで見ました。
自分の考えでは、ひょっとして、人間と見える範囲が同じなら、魚の目は、紫外線寄りに見えていて、赤い色の後ろの方は、見えないんじゃないかって、仮説が立てられるほど、赤い光に反応しなかった。
もし、見えていたら、グリップで掴まれる時は、魚はかなり抵抗すると思うが、自分は月明かりの影でレッドLEDライトを照らしてグリップを使ったが、全くの無抵抗だった!
魚に赤い光は、見えないか、殆ど見えていない!
信憑性が出て来たかな?
自分は素人なので、個人研究になる。
信じる・信じないは個人の自由だ!
でも、自分で検証した結果なら、どうだろうか?
信じますか?(笑)
昨日、息子が運転免許を取って来ました。
もう、自分がジジイだと自覚する出来事。
今度は、車かぁ・・・、ハァ・・・・・・・、
- 2013年2月26日
- コメント(12)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント