プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:1929690
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ SAWARI 試行錯誤
- ジャンル:日記/一般
- (ヘッドライト)
どうしても、電池BOXを改造する必要が、有り、
分解したかったが、やり方が、わからず悩んでいた。
そこで、手持ちの電池BOXを壊す事にした。
これも、一応、新品です。

見た目は、サファリと同じタイプ。

中は、こんな感じ、ネジが、見える。
ネジを緩めて、悩んだ末、ツメをマイナスドライバーで、こじ開けた!

フタが、接着されているか?と思っていたが、ツメで、止まっていただけだった。

LEDのスイッチが、見える。
さて、これを、上手く改造出来るだろうか?

これは、仮組みして、後のお楽しみ!
今度は、ドロップインモジュールの基盤変更だ。

これの基盤を変更する。

苦労して、ハンダを取り、基盤を外す。

裏側は、こんな感じ。
この基盤を、新しい物と交換した。

収まりが、悪く、ハンダが、汚いが、
なんとか、交換出来た。
一応、電池を繋いで、点灯テストしたが、やはり、
U2は、明るい!
しかし、テストしていて、数十秒で、手では、持てないぐらい発熱した。
本当に大丈夫なんだろうか?
この基盤に交換した理由は、これには、低電警告が、有り、電池が、消耗したら、フラッシングし、限界を使用者に教える機能が、追加される。
点滅が、始まったら、慌てず電池を交換すれば、良い。
いきなり消える訳では無いので、急な時は、安心だが、そのまま使うと電池にダメージが、発生するので、注意が、必要である。
これで、マンガン系のプロテクト回路が、無い電池でも、安心して、使用出来る。
分解したかったが、やり方が、わからず悩んでいた。
そこで、手持ちの電池BOXを壊す事にした。
これも、一応、新品です。

見た目は、サファリと同じタイプ。

中は、こんな感じ、ネジが、見える。
ネジを緩めて、悩んだ末、ツメをマイナスドライバーで、こじ開けた!

フタが、接着されているか?と思っていたが、ツメで、止まっていただけだった。

LEDのスイッチが、見える。
さて、これを、上手く改造出来るだろうか?

これは、仮組みして、後のお楽しみ!
今度は、ドロップインモジュールの基盤変更だ。

これの基盤を変更する。

苦労して、ハンダを取り、基盤を外す。

裏側は、こんな感じ。
この基盤を、新しい物と交換した。

収まりが、悪く、ハンダが、汚いが、
なんとか、交換出来た。
一応、電池を繋いで、点灯テストしたが、やはり、
U2は、明るい!
しかし、テストしていて、数十秒で、手では、持てないぐらい発熱した。
本当に大丈夫なんだろうか?
この基盤に交換した理由は、これには、低電警告が、有り、電池が、消耗したら、フラッシングし、限界を使用者に教える機能が、追加される。
点滅が、始まったら、慌てず電池を交換すれば、良い。
いきなり消える訳では無いので、急な時は、安心だが、そのまま使うと電池にダメージが、発生するので、注意が、必要である。
これで、マンガン系のプロテクト回路が、無い電池でも、安心して、使用出来る。
- 2012年2月6日
- コメント(14)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント