プロフィール

shinの釣行記

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:118
  • 昨日のアクセス:56
  • 総アクセス数:39495

QRコード

18イグジストのアップグレードサービスを初利用

24セルテートカスタムボディ4000Sスプールを導入したことで代替機ができたので、18イグジストLT3000-XHをアップグレードサービスに預けてみた。アップグレードサービスは22イグジスト登場時に開始されたサービスで、AIRDRIVE ROTOR、AIRDRIVE BAILのほか、TWIST BUSTERⅢとATD TYPE-Lがアップグレードされるというもの。

evys2bame4eb97ex34nf_480_480-26a26401.jpg

60mmハンドルは24セルテートで使用するので取り外して、ボディ本体と替えスプールとして運用していた3000SスプールATD TYPE-Lにアップグレードしてもらった。ATD TYPE-Lは初動レスポンスを高めて滑り出し向上を図った細ライン向けのセッティングなので、純正3000スプールはATDドラグのまま運用して太めのラインを巻く予定。

896znefzh8d2g3uzk6ir_480_480-bca9b27e.jpg

ATD TYPE-L化したスプールにはSLP WORKSのシールを貼るように指示があったので貼付。これでオーバーホールで預けたときもATD TYPE-Lとしてメンテナンスしてくれるはず。

アップグレードサービスはオーバーホールも込みなので、7年間使用した18イグジストを初めてオーバーホールしてもらったが、追加料金はかからず部品交換は不要だったようだ。

9codisxpvo626odfnj6w_480_480-af46a976.jpg

純正60mmハンドルを付けて自重を測定。
ノブはパワーライトノブMロングに変更していて、エアドライブローターを積んで193gに。オーバーホールも完了し、ヌメヌメの巻き心地が復活。

アップグレードサービスを利用することで、エアドライブローターとエアドライブベールが搭載され、TWIST BUSTERⅢとATD TYPE-L化が実現し、18イグジストLT3000-XH22イグジストPC LT3000-XH相当に。さらに18イグジストはストッパーレバーのON/OFF機能が付いているので、22イグジストにはない特別仕様のリールになった。

すでに実釣で使ってみたけど、ローター周りの剛性感は明らかに向上している印象で、22イグジスト以降のベール開閉音が鳴る仕様はシマノリールに慣れたユーザーにとっては安心感がある。

今後は今年から始まったAIRDRIVE ROTOR UPGRADE SERVICEで、オーバーホールを兼ねて19セルテートカスタムボディも預けてみたい。

<参考>
※2025年7月10日「18イグジスト アップグレードサービス
※2025年7月15日「LT3000スプール + スーパーエギングPE #1.2
※2025年7月17日「LT3000Sスプール + シーバス マックスパワーPE X8 #1」  

コメントを見る