プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
- 昨日のアクセス:546
- 総アクセス数:1993401
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ズーム160・420・500 結論!
- ジャンル:日記/一般
- (超小型ズームライト)
小型ズームライトに標準で入っているのは、XR-Eで、
輝度ランクは、Q5 これは、600mAを少し切るぐらいで
160ルーメン。
それにXP-G、輝度ランクR5を入れて、1350mAを流して、420ルーメン
さらにXM-L 輝度ランクT6を入れたのが、500ルーメン
それぞれのLEDは、こんな光になる。

ズームを絞った状態。
それぞれのLEDの大きさが分る。
発光面積=明るさ!
ただ、同じ電流を流しても、効率の良い物とそうで無い物は、違いが出る。

左:XM-L(500ルーメン) 右:XP-G(420ルーメン)
スポットを同じ大きさにして見た。

3個にそれぞれ、違うLEDが入っている。
そして、発熱は160・420・500の順で大きく、500は、すでに実用性が無いほど、発熱した!(汗)
420で、ギリギリセーフか、少しアウトな発熱!
この小型ライトでは、500は、無理のようだった!(泣)
どれも調光無しの1モードなので、標準が一番バランスが良い。
500ルーメンをプラスチックのケースに入れるのは、不可能のように感じた。
結論、
やはり、小型ライトの改造は、無理!(笑)
改造は出来ても、放熱が出来ない!
(極寒時専用では、使い物にならない)
失敗です!!
長い遊びを見て頂き有難う御座いました!(笑)
輝度ランクは、Q5 これは、600mAを少し切るぐらいで
160ルーメン。
それにXP-G、輝度ランクR5を入れて、1350mAを流して、420ルーメン
さらにXM-L 輝度ランクT6を入れたのが、500ルーメン
それぞれのLEDは、こんな光になる。

ズームを絞った状態。
それぞれのLEDの大きさが分る。
発光面積=明るさ!
ただ、同じ電流を流しても、効率の良い物とそうで無い物は、違いが出る。

左:XM-L(500ルーメン) 右:XP-G(420ルーメン)
スポットを同じ大きさにして見た。

3個にそれぞれ、違うLEDが入っている。
そして、発熱は160・420・500の順で大きく、500は、すでに実用性が無いほど、発熱した!(汗)
420で、ギリギリセーフか、少しアウトな発熱!
この小型ライトでは、500は、無理のようだった!(泣)
どれも調光無しの1モードなので、標準が一番バランスが良い。
500ルーメンをプラスチックのケースに入れるのは、不可能のように感じた。
結論、
やはり、小型ライトの改造は、無理!(笑)
改造は出来ても、放熱が出来ない!
(極寒時専用では、使い物にならない)
失敗です!!
長い遊びを見て頂き有難う御座いました!(笑)
- 2012年7月13日
- コメント(6)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント