プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:251
  • 昨日のアクセス:173
  • 総アクセス数:1927207

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

赤字の原因

  • ジャンル:日記/一般
  • (ネタ)
r4etnaak3xjsejwrbhnz_480_480-7a10a1a7.jpg
赤字の原因の話になります。

特注の場合、予算を必ず超えるのがネックになります。
適当にやれない性格も災いしていますネ(泣)
最初の予算設定が低過ぎるのが原因でしょうか。
充分に上限を設定した場合でも超えます。
特に相手が上限を設定し、強行に依頼された場合は最悪。
自分が完成品を作るまでに、数個、又は、幾度と無く改良を繰り返すとは考えないようです。
要するに、依頼者は1個あれば充分と言うのが理屈ですが、製作者サイドから考えると、1回で完成品が作れる訳がない。
最低3個は作るか、ソレ以上に改良をやってから製品となる。
その考え方の相違がコチラの敗因となります。
説明しても素人には伝わりません。
知らない方から改造依頼されたとき、本気の金額を提示したら返事も来ませんでした。
工業系の常識と、世間の常識は違うのです。
コチラの本気度と相手側のあいまいな依頼内容。
自分で作りなさいと突っぱねても、頼み込まれると弱い自分です。


特注依頼とは、俺の為に数日間、無料で重労働をヤレ!
と、見知らぬ相手に命令する事と同じなのです。

売ってないから、俺の為に新製品を開発しろ!
その為の素材代は完成品の分しか出さないからな!
失敗した分はオマエが払っておけ!
3倍の部品が必要なら、1個分しか出さない。
しっかりと調べてお前が海外に注文を出しておけヨ、
間違っても俺に請求するんじゃないゾ!
工賃? なんでオレが払わなくちゃならない?
オマエ、バカか?
時間はヤルから、しっかり作れ!
くれぐれも、俺が必要な性能は必須だから、
凄いヤツを開発しろヨ!
適当にやったら、金は出さん!!

こんな御命令、貴方はやりますか???



物作りは、やらない方には、想像も出来ないコスト・時間・アイデア(苦労)が必要な事は理解されません。

それらは無料と考える方が多い事も事実です。

スポーツ選手が体を鍛えるように、職人は技術と知識を磨きます。
その努力があって初めて製品が作られるのです。

時間と技術、更に設備使用料は有料で、それは凄く高額なものです。
当然、失敗・部品不良も製品の価格に含まれるのですが、それらを積極的に払う方は居ませんよネ?ですから赤字が膨らむと言う理屈になります。

それらが理解できない方の依頼を受けたら、凄い事になっちゃう訳。
(まあ、ある程度の覚悟を決めて依頼を受けてましたが・・・)

物は規格で作られています。その規格を合わせるのが物作りでしょうか?
自作製品は、その規格自体が別の上級ランクなのです。


もし、メーカーに依頼したら、凄く高額な請求が来ると思うでしょ?
それと同じ程度のコストは自分も掛かる訳です。
相手が怒っちゃうので、それを請求できないだけです。(泣)



旋盤を使った場合、ドリルも痛みます。チップも飛びます。それらのコストの高い事は想像できないでしょう。
そもそも、旋盤自体、新品なら140万のヤツを導入してるんです。

ドリルの再研磨はかなり高額なはずだし、チップは1つ400円から1200円掛かります。ドリルが数本とチップが2つダメになったから3万2千円追加って言ったら怒るでしょ?(笑)
でもネ、(使わないけど)ダイヤチップを使ったら1つ2万だって知ってますか?
想像もできない話になるでしょ?
ダイヤはモロイから、一瞬でダメになったりするんです。
2万が一瞬でパー!

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ