プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:766636
QRコード
▼ 風が吹いたらチャンス
僕のホームエリア宮城県のサーフは魚影が濃いことで知られていますが、今年は渋いこと渋いこと。
去年や一昨年までは渋いと言いつつこの時期ならば1日もやればマゴチの5〜10本は釣れたものです。最近は上向いてきましたが、今年は1本取れるかどうかの場面が多々みられますね。
下が最近の釣果の写真です。
釣れなさすぎて普段やらないキャロを出した日もありましたね。
ここ1ヶ月半で5回の釣行をして2回ホゲて3回でソゲ1枚とマゴチ約10本キャッチでした。
ぜんぜん釣れていないのですが、釣れたタイミングには共通点がありました。風が吹き始めたタイミングでのヒットが多い印象です。
ずって直線的なアプローチをやっていてダメだったけれども風を使って少し流すイメージの釣りを試せるようになった瞬間ですね。
あえてロッドの角度を作ってラインに風を当てたり、キャストの角度を調整したり、素直に流れやすいルアーを選択したりという方法を試しました。
風が吹くとやりにくいなと感じてしまいがちですが、僕としてはチャンス。あまり気を落とさず涼しくなるし、新しく使えるメソッド出てくるしラッキー!くらいに捉えるのもいいのかなと最近考えていました。
- 2020年8月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント