プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:129
- 昨日のアクセス:522
- 総アクセス数:582346
QRコード
ラインスラックを取るな!!
またまたライトゲームをしてきました。
2人で行ったところ、もう1人に自分よりも圧倒的に釣られてしまいました。
カウントも使っているルアーも同じなのになぜ?
最後まで同じペースに辿り着けず、素直に釣り方を習いました。
するとキーポイントはラインスラックの量と発覚。
横風が3〜5mほど吹いていたので、何もしない…
2人で行ったところ、もう1人に自分よりも圧倒的に釣られてしまいました。
カウントも使っているルアーも同じなのになぜ?
最後まで同じペースに辿り着けず、素直に釣り方を習いました。
するとキーポイントはラインスラックの量と発覚。
横風が3〜5mほど吹いていたので、何もしない…
- 1月21日 15:35
- コメント(0)
タングステンジグヘッド導入のすすめ
釣り人もよく使うレアメタル、タングステン。釣具によく使われる鉛よりも格段に重くて固い金属ですね。(ついでに価格もお高め)
重い性質だからこそ、同じ重さなら小さくできるというのが最も体感しやすいメリットに繋がると考えています。
元々サーフの釣りでは驚きの飛距離が謳い文句のファイアヘッドをよく使っていま…
重い性質だからこそ、同じ重さなら小さくできるというのが最も体感しやすいメリットに繋がると考えています。
元々サーフの釣りでは驚きの飛距離が謳い文句のファイアヘッドをよく使っていま…
- 1月12日 07:00
- コメント(0)
ライトゲームにベビサおすすめです
さて、最近はサーフで2回もホゲました。座布団釣ってもう今年の運は使い果たしたようです。笑
そこでリフレッシュも兼ねて久しぶりに好きなライトゲーム釣行。メインターゲットは港湾のメバルです。
かなり寒いけれどもやってみると腹パンも混じりながら良型連発!
この釣りは様々なゲストも釣れるのですが、今回はムラソ…
そこでリフレッシュも兼ねて久しぶりに好きなライトゲーム釣行。メインターゲットは港湾のメバルです。
かなり寒いけれどもやってみると腹パンも混じりながら良型連発!
この釣りは様々なゲストも釣れるのですが、今回はムラソ…
- 12月8日 07:00
- コメント(0)
情報と先入観ゼロの無計画遠征。
先日、5分で即決して遠征へ。即荷物を車へ詰め込んで深夜に宮城から南方面へ出発。朝マヅメのタイミングでちょうど着くであろう鹿島灘サーフから始めてあとは自分の感覚と気分で釣りをする行き当たりばったり作戦。
帰る日も行き先も未定で、あるのは金銭的な制限のみ。笑
というのも、最近不調なホームエリア…
帰る日も行き先も未定で、あるのは金銭的な制限のみ。笑
というのも、最近不調なホームエリア…
- 2020年10月14日
- コメント(0)
タックルを固定する意味合い
以前に書いたジャンプライズのツーリミット93のインプレは今でもアクセス数が多めで、そこからもロッドの注目度が伺えます。
以前のログ:
「ツーリミット93をサーフヒラメ目線でインプレ」
この時の結論としては自分には合わないというものでした。
軽い負荷でも一気に曲がってバットの強い部分が働いてしまうためな…
以前のログ:
「ツーリミット93をサーフヒラメ目線でインプレ」
この時の結論としては自分には合わないというものでした。
軽い負荷でも一気に曲がってバットの強い部分が働いてしまうためな…
- 2020年9月17日
- コメント(1)
高価なロッドの落とし穴
以前、へらぶな釣りをやっていた頃は道具は高価なほど性能も高く“いいモノ”であると思っていました。
それぞれ目指された方向性は異なっていても他よりも軽く、ためが効き、グリップの手に収まる感覚などはやはり廉価品とは全然違うなと。
しかし、キャスティングを頻繁に行う釣りをするようになってからはそうとも限らな…
それぞれ目指された方向性は異なっていても他よりも軽く、ためが効き、グリップの手に収まる感覚などはやはり廉価品とは全然違うなと。
しかし、キャスティングを頻繁に行う釣りをするようになってからはそうとも限らな…
- 2020年3月10日
- コメント(0)
余計な荷物で新パターン発見
先日、とにかく魚がルアーを見切るのが早くて何をしても同じルアーで釣り続くことがありませんでした。
「なにをやっても連発はしないけど、ルアーを変えさえすれば釣れる」それに気付いてからルアーローテーションをしまくりました。
基本は2inch程でボリュームも小さいものばかり使っているのですが、この日はアイナメ・…
「なにをやっても連発はしないけど、ルアーを変えさえすれば釣れる」それに気付いてからルアーローテーションをしまくりました。
基本は2inch程でボリュームも小さいものばかり使っているのですが、この日はアイナメ・…
- 2020年2月28日
- コメント(1)
夜釣りで灯りを照らすと釣れなくなるのか実験
暗闇の堤防で同行者と2人でメバリング。
辺りが暗くなってからは入れ食いとまでは行かないものの、ポツポツ釣れて久々の数釣りで癒されていたその時。
「そこ入らせてもらっていいかな?」
平日の夜中、僻地に軽トラで颯爽と現れたポイントの主的な雰囲気を纏った方に訊かれました。
「もちろんどうぞ」
特に何も考えずに…
辺りが暗くなってからは入れ食いとまでは行かないものの、ポツポツ釣れて久々の数釣りで癒されていたその時。
「そこ入らせてもらっていいかな?」
平日の夜中、僻地に軽トラで颯爽と現れたポイントの主的な雰囲気を纏った方に訊かれました。
「もちろんどうぞ」
特に何も考えずに…
- 2020年2月17日
- コメント(0)
ガイド抜けが悪いノットの利点
PEラインとリーダーの結束部を巻き込む場合にはガイドに干渉しないすり抜けの良いノットが推奨されていますよね。
しかし、必ずしもそうする必要はないのかなと思います。
先日、三日月の明かりだけが頼りの環境でメバル釣りをしたのですが、その日は風もあって回収時に軽量ルアーとティップの距離感をうまく掴めませんで…
しかし、必ずしもそうする必要はないのかなと思います。
先日、三日月の明かりだけが頼りの環境でメバル釣りをしたのですが、その日は風もあって回収時に軽量ルアーとティップの距離感をうまく掴めませんで…
- 2020年2月10日
- コメント(2)
最新のコメント