プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:759837
QRコード
ベイトフィネスを導入した最初の感想
ご無沙汰しております。やりたいこと、やらなければならないことが多くて書く作業をサボっていました。更新が無い期間にアクセスしてくださった方にはどんな記事を見られていたのかなと気になって確認したところ、案外ロッド関連のログにアクセスが多いようですね。
ちょうどいいことに現在その手のネタには困りません。釣…
ちょうどいいことに現在その手のネタには困りません。釣…
- 2021年3月29日
- コメント(0)
月夜のリーリングスピード3倍速パターン
最近のメバリングの状況は月明かりあり、水質クリア。ライト無しでも水深3mほどのボトムがはっきり見えていました。
そんな状況で釣りをしていてクリアカラーの強さに気付かされました。
ハネエビ5g×1.5inchシラスレインボー
月下美人ジグヘッド3g×ビームスティック2inch氷河
透過性がない他のカラーでも釣れるのですが、…
そんな状況で釣りをしていてクリアカラーの強さに気付かされました。
ハネエビ5g×1.5inchシラスレインボー
月下美人ジグヘッド3g×ビームスティック2inch氷河
透過性がない他のカラーでも釣れるのですが、…
- 2021年2月22日
- コメント(2)
キープしないと分からないこと。
最近は風強すぎて釣りになる日が少ないですね。日頃の行いのせいか時々ある釣り日和に限って予定が入っている…なんてことの繰り返しです。
釣行日から空いてしまったのですか、先日天気が良かった日に強行しました。知り合いの3人が先行していたので、まあ爆釣しているんだろうなと向かったのですが…
当たるけど乗らないよ…
釣行日から空いてしまったのですか、先日天気が良かった日に強行しました。知り合いの3人が先行していたので、まあ爆釣しているんだろうなと向かったのですが…
当たるけど乗らないよ…
- 2021年2月18日
- コメント(0)
5/0フックは小さい??
ロックフィッシュを狙っている時によく使用するオフセットフック。サイズ展開も多いので、自分は使うワームを先に選んでそれに合うものを選んでいます。
港湾の釣りが多い自分が多用するワームは2〜3inchほどのもの。よって使用するフックは3〜2番が多いです。
ただ先日ボートロックへ行く機会がありまして、事前に情報…
港湾の釣りが多い自分が多用するワームは2〜3inchほどのもの。よって使用するフックは3〜2番が多いです。
ただ先日ボートロックへ行く機会がありまして、事前に情報…
- 2021年1月25日
- コメント(0)
タングステンジグヘッド導入のすすめ
釣り人もよく使うレアメタル、タングステン。釣具によく使われる鉛よりも格段に重くて固い金属ですね。(ついでに価格もお高め)
重い性質だからこそ、同じ重さなら小さくできるというのが最も体感しやすいメリットに繋がると考えています。
元々サーフの釣りでは驚きの飛距離が謳い文句のファイアヘッドをよく使っていま…
重い性質だからこそ、同じ重さなら小さくできるというのが最も体感しやすいメリットに繋がると考えています。
元々サーフの釣りでは驚きの飛距離が謳い文句のファイアヘッドをよく使っていま…
- 2021年1月12日
- コメント(0)
寒冷地ホッカイロ活用術
あけましておめでとうございます!というタイミングでも無くなってしまいましたが昨年末から時間を上手く作れずに久々の更新になりました。
さて先日初釣りに行ってきたのですが、カップラーメンに注いだお湯が完成までに冷たくなるほど寒くてびっくり。
みなさんもそんな状況でも釣りされますよね…?
今回はより快適に冬…
さて先日初釣りに行ってきたのですが、カップラーメンに注いだお湯が完成までに冷たくなるほど寒くてびっくり。
みなさんもそんな状況でも釣りされますよね…?
今回はより快適に冬…
- 2021年1月10日
- コメント(0)
タックルを固定する意味合い
以前に書いたジャンプライズのツーリミット93のインプレは今でもアクセス数が多めで、そこからもロッドの注目度が伺えます。
以前のログ:
「ツーリミット93をサーフヒラメ目線でインプレ」
この時の結論としては自分には合わないというものでした。
軽い負荷でも一気に曲がってバットの強い部分が働いてしまうためな…
以前のログ:
「ツーリミット93をサーフヒラメ目線でインプレ」
この時の結論としては自分には合わないというものでした。
軽い負荷でも一気に曲がってバットの強い部分が働いてしまうためな…
- 2020年9月17日
- コメント(1)
ジグヘッドの再活用法(サーフヒラメ)
ヒラメのワームに関する話ばかりですが今回もです。笑
僕は普段使用するジグヘッドはメインフックを折ってから使います。(アシストフックが付けられるタイプのJH選択が前提です。)
上は自作のものですので初めからメインフックはありません。
既製品であれば新品でささり抜群だろうが、ファイアヘッドの太いものだろ…
僕は普段使用するジグヘッドはメインフックを折ってから使います。(アシストフックが付けられるタイプのJH選択が前提です。)
上は自作のものですので初めからメインフックはありません。
既製品であれば新品でささり抜群だろうが、ファイアヘッドの太いものだろ…
- 2020年7月17日
- コメント(0)
ジグヘッド削りの提案
僕のサーフフラットでの釣果は半分以上ジグヘッドワームです。
食わせるためにワーム選択は大切です。
色々とカラーやサイズ、シェイプと使い分けを学んだり購入をしたりという方も多いかなと。
しかし…
ジグヘッドは重さだけ?
カラーだけ?
形状を何種類も使い分けている方は自分の知る限りごく少数かなと。
自分の場合…
食わせるためにワーム選択は大切です。
色々とカラーやサイズ、シェイプと使い分けを学んだり購入をしたりという方も多いかなと。
しかし…
ジグヘッドは重さだけ?
カラーだけ?
形状を何種類も使い分けている方は自分の知る限りごく少数かなと。
自分の場合…
- 2020年5月9日
- コメント(1)
最新のコメント