プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:40
- 総アクセス数:759874
QRコード
▼ ツーリミット93をサーフヒラメ目線でインプレ
大注目されているであろうジャンプライズの新ロッド、ツーリミットシリーズ。40,000円台前半の値段でオールウェイクのブランクスが採用されたロッドを使えるという高コスパなロッドですね。
ショーで曲げたりしているうちに気になってしまって93ストリームバトルを購入。ジークラの超高弾性ロッドが好みな自分。オールウェイクも3本ほど振った経験もありましたし、自分に合わない可能性があることを承知の上で買いました。そのくらい気になっていたんですよね。
そこまで気になった理由は無理の利くライトめな近距離戦用のロッドが欲しかったからです。バラシづらい曲がりを持ちつつ、ルアーは10gほどからストレスなくキャストと操作が可能で、いざとなれば40gを躊躇なくキャストできるものが。
入手後はリールを19セルテート4000CXHと20ツインパワー4000XGの組み合わせでしばらくそればかり使ってヒラメ8枚とマゴチ20本くらい釣りまして…
ただし、いかんせん動かす釣りもする自分にはテーパーの感覚がいまいち合わず。また、キャスト次第ではトップガイドから2つ目と3つ目のガイドへのキャスト時の糸がらみがストレス。
ショーで曲げたりしているうちに気になってしまって93ストリームバトルを購入。ジークラの超高弾性ロッドが好みな自分。オールウェイクも3本ほど振った経験もありましたし、自分に合わない可能性があることを承知の上で買いました。そのくらい気になっていたんですよね。
そこまで気になった理由は無理の利くライトめな近距離戦用のロッドが欲しかったからです。バラシづらい曲がりを持ちつつ、ルアーは10gほどからストレスなくキャストと操作が可能で、いざとなれば40gを躊躇なくキャストできるものが。
入手後はリールを19セルテート4000CXHと20ツインパワー4000XGの組み合わせでしばらくそればかり使ってヒラメ8枚とマゴチ20本くらい釣りまして…
やはり今の自分のスタイルには合わないなという結論に至りました。笑
ロッド自体はとてもいいものだと思います。
ルアーはよく飛びますし、オールウェイクの90%と言われていた感度は全く不満なし。シンペンの着底も十分感知できます。
ロッド自体はとてもいいものだと思います。
ルアーはよく飛びますし、オールウェイクの90%と言われていた感度は全く不満なし。シンペンの着底も十分感知できます。
特にぶっ飛び君とかっ飛び棒などのシンペンはよく飛んでかなり使いやすいなと感じました。93なのにこんなに飛ぶんだという飛距離の面が一番の驚きでしたかね。
ただし、いかんせん動かす釣りもする自分にはテーパーの感覚がいまいち合わず。また、キャスト次第ではトップガイドから2つ目と3つ目のガイドへのキャスト時の糸がらみがストレス。
そして合わないと感じた最大の理由はベリーまでは簡単に入るのにバットが強いのでそこだけでファイトしているような感覚があり魚に余分にプレッシャーを与えているかなと。負荷を掛けすぎないようにファイトするのは案外難しく、口切れやショックを吸収しきれないことが原因と思われるバラシが多数。
3週間ほど使ってある程度良し悪しが見えてきた日の朝の時合いで3枚連続バラシを決めて次の日からジークラに戻しました。

そうしたらバラし0でしっかりキャッチ。
そんなこんなで今またGクラフトをメインに使っています。
僕の周りでも「買おうか迷っていたんだよね」という方も多くいらっしゃったのですが、そういったお話をしました。
あと初めて中弾性系の購入を考えている方は自分が合わせをしっかりと決められるタイプかどうかも考えてから購入した方がよいかもしれません。
曲がる分、最初にしっかりとバットに負荷をかけないとフッキング時にパワーが全く足りずバラしやすいかと。そのタイプの人に貸したらバラしまくってましたのでご注意ください。
好き勝手色々と書きました。ロッドは好みだとよく聞きますが、やはりその通りだなと感じています。ツーリミットが高性能であることに疑いはないのですが、結論として自分のサーフでの釣りにはどうやら合わないようです。
いずれ本領が発揮されるであろう場面でまた振ってみたいと思います。
他のログでは「このロッドどうなんですか?」のようなご質問をいただいていますが、僕のわかる範囲内であればお答え致しますのでご質問はご遠慮なくどうぞ。高い買い物ですしね。

そうしたらバラし0でしっかりキャッチ。
そんなこんなで今またGクラフトをメインに使っています。
僕の周りでも「買おうか迷っていたんだよね」という方も多くいらっしゃったのですが、そういったお話をしました。
あと初めて中弾性系の購入を考えている方は自分が合わせをしっかりと決められるタイプかどうかも考えてから購入した方がよいかもしれません。
曲がる分、最初にしっかりとバットに負荷をかけないとフッキング時にパワーが全く足りずバラしやすいかと。そのタイプの人に貸したらバラしまくってましたのでご注意ください。
好き勝手色々と書きました。ロッドは好みだとよく聞きますが、やはりその通りだなと感じています。ツーリミットが高性能であることに疑いはないのですが、結論として自分のサーフでの釣りにはどうやら合わないようです。
いずれ本領が発揮されるであろう場面でまた振ってみたいと思います。
他のログでは「このロッドどうなんですか?」のようなご質問をいただいていますが、僕のわかる範囲内であればお答え致しますのでご質問はご遠慮なくどうぞ。高い買い物ですしね。
- 2020年6月18日
- コメント(3)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント