プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:780384
QRコード
▼ マゴチのサイズ狙いに
- ジャンル:ニュース
- (サーフ)
さて、宮城サーフはマゴチが釣れ盛っていますね。
一日で20本、30本。
サイズも良ければなお最高ではないですか?
数は釣れるけど小さいな…
そんなとき。
おすすめはシンキングペンシルを投げるという単純な解決法です。

上の例は宮城の話なので極端な話にはなりますが、数が釣れる釣り場での検証結果なのでそう的外れでもないのかなと思います。
ボトムを感知するのが苦手な方にはDUOのシンペンをおすすめします。普段のヒラメ狙いはメインにジャンプライズのシンペンを使用していますがマゴチを狙う(ボトムを意識する)ならば特にウェッジ95が使いやすいかなと感じています。

サーフのシンペンはどの程度の浮遊感を求めるのかが使い分けのポイントになるのかなと思いますがマゴチはヒラメほどそれが必要ないケースが多いのかなと。ならばボトムを取りやすいものが良いですよね。
一日で20本、30本。
サイズも良ければなお最高ではないですか?
数は釣れるけど小さいな…
そんなとき。
おすすめはシンキングペンシルを投げるという単純な解決法です。

上の例は宮城の話なので極端な話にはなりますが、数が釣れる釣り場での検証結果なのでそう的外れでもないのかなと思います。
ボトムを感知するのが苦手な方にはDUOのシンペンをおすすめします。普段のヒラメ狙いはメインにジャンプライズのシンペンを使用していますがマゴチを狙う(ボトムを意識する)ならば特にウェッジ95が使いやすいかなと感じています。

サーフのシンペンはどの程度の浮遊感を求めるのかが使い分けのポイントになるのかなと思いますがマゴチはヒラメほどそれが必要ないケースが多いのかなと。ならばボトムを取りやすいものが良いですよね。
- 2020年6月16日
- コメント(1)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 2 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント